最近の昼飯をモザイクにしました。
更新前の画像です。よく似てます。
このブログの写真が、今は見えているでしょうか?
「見えないよ」というお知らせをいただき、あれこれ調べて、やっと修復しました。
このブログは、WordPressというソフトで動いています。それに付加機能のプラグインを導入しまいた。それがイタズラをしていたのです。
わたしはFirrfoxというブラウザを常用していて、それでは問題なかったのですが、大多数のかたが使っておられるIE(Internet Explorer)では画像が見えなかったようです。
この間、アクセスしていただいたみなさま、申し訳ありませんでした。
話は変わりますが、お遍路の方は、高知県の「御免」あたりまで早くたどりつく方策を思案中です。
このブログの総アクセス数が100万の大台に乗りました。きょう7日午前10時20分すぎのことです。昨夜からこの画面右下に表示されるアクセスカウンターが気になってました。けさ、会社に出勤してパソコンを立ち上げたときは、あと50ほどでした。ミーティングで席を離れ、戻ってくると、遂に100万台になってました。どなたが記念すべき足跡を残してくださったのでしょうか。ここまできたのも、1歩1歩の積み重ねです。ご愛読、ありがとうございます。
ブログ開設以来6年での記録です。ラップをみると、急激にスピードアップしています。この50万アクセスは10ヶ月半ほどしかかかってません。
東日本大震災以来、昼飯のアップロードは控えてましたが、そろそろ解禁とさせていただいて、次のステップを目指します。
50万アクセス 2010/05/20
30万アクセス 2009/09/16
20万アクセス 2009/02/21
10万アクセス 2008/04/22
スタート 2005/04/16
このブログへのアクセス総数(右下にカウンターがついています)が今夜、20万を突破しました。
10万アクセスまでには3年かかりました。この10万は、たったの10カ月です。みなさんのご愛読の積み重ねです。ありがとうございました。
「花開亦韻」。棟方志功が好んだ言葉です。その作品を陶板に焼いたものを部屋に飾っています。京都の大手陶器メーカーの創作陶器です。
右下のアクセス・カウンターがきょう、10万を突破しました。
みなさんがアクセスしてくださった積み重ねです。ありがとうございます。末広がりに、これからもよろしくお願いいたします。
「どたぐつ」をはいて・・・
このブログは、次のURLに移転しました。Bookmark(ブックマーク)に記憶させておられるかたは、ご面倒をかけますが、更新をお願いします。
http://dot117.minibird.jp/wp/sb.cgi
これまでのサーバーは当分の間、そのままにしておきます。そちらにアクセスされると、自動的に新しいURLに飛ぶようになっています。
この2年間、ブログは「自宅サーバー」で運用してきました。24時間、インターネットにつなぎっぱなしのパソコンがWEBサーバーとして、わが家で稼働していたのです。ところが、このところトラブル頻発で、保守のための時間がばかにならない状況が続いていました。ついにネをあげて、レンタル・サーバーを契約しました。これで、メンテナンスフリーかと思っていたら、新サーバーとこのブログの相性(そう表現しておきます)が悪くて、困ったものです。とはいえ、しばらくは、このURLでよろしくお願いします。