今夜の一献 ピメント・デ・Yファーム

 「ピメント・デ・パドロン」(ピメントスという表記もあります)は、スペイン・ガリシアの味です。巡礼のゴール、サンティアゴ・デ・コンポステーラのバルでつまんで感激しました。
 パドロン産のシシトウといった意味です。京都のスペイン料理店で食べたときは「ピメントス・デ・京都」といって出てきました。
 Yさんに万願寺唐辛子の小さいのをいただきました。となればこれしかありません。さしずめ「ピメント・デ・Yファーム」です。
 オリーブオイルで炒めて、岩塩を振りかけただけです。いくつでもつまんでしまいます。

 きれいな色をしています。
 「辛いのあるかもしれんよ」ということでしたが、オールセーフでした。

 「禁酒」して2週間になります。アルコールフリーの夕食にも慣れてきました。
 でも、ノンアルコール飲料は欠かせません。きょうは初めてノンアルのワインです。ちょっとジュースのようですが、気分はスパークリングワインです。いくら飲んでも酔いません。

 ゼブラなすの蒸し浸しです。

 ゴーヤは豚肉と炒めてあります。

 まくわ瓜って、懐かしいです。ぬか漬けにすると、これはイケます。
 Yファーム産の野菜ばかりです。わが家の家計はおお助かりです。おまけに、産直、宅配です。

 食べる鬼灯(ほおずき)もいただいてました。ちょっとかじってみましたが、酸っぱくて例えようのない味です。
 奥さまがシロップ漬けにしました。

今夜の一献 ベランダで独り焼き肉

 独り、ベランダで焼き肉を味わいました。心地よい風が吹き抜けて、煙や臭いを気にすることもありませんでした。
 狭いベランダですが、アウトドア用のイスやテーブルを持ち出しました。スキレットを卓上コンロに載せて、準備完了です。ビールを抜くのも忘れていません。

 風の向きによって、熱気にも襲われますが、まるで気になりません。
 ジュワーッと焼けた肉が最高です。

 スキレットの熱量のためか、野菜もうまく焼けて、食べきりました。

 午前中の出かけたついでに、買い出しを済ませておきました。一応は国産肉です。

 黄昏てきました。残りのビールを片手に、風に吹かれました。

 奥さまは、反田恭平のピアノ・コンサートにお出かけです。
 「冷蔵庫に豆腐があるから冷奴で!」ということでした。「おからとトマトも食べておいてね」。みんな素通りでした。

今夜の一献 自家製のきゅうりのキューちゃん

 参院選の選挙速報が流れるテレビを横目にアップです。
 珍しく冷酒です。あてがビールには不似合いだったからです。といってもたいしたものではありません。「きゅうりのキューちゃん」です。テレビCMも流れる某漬物メーカーの商標のはずですが、いまや普通名詞といえそうです。
 自分でつくったというのが、ミソです。レシピは、ネットにいくらでも転がっています。

 温かなご飯が、やはり一番です。ポリポリと箸がのびます。

 参院選の投票の帰りに、地場野菜を売っている店に回りました。ありました。きゅうり3本が100円でした。
 おしゃべりな店のおばちゃんが、客のおばあちゃんに「寿命が短くなる漬け物、いれといたで!」。わたしもその漬け物をいただきました。

 きゅうり3本を1センチ幅で切りました。
 ショウガに、好物のミョウガも刻みました。
 醤油、酢、砂糖、みりんにショウガなどを入れ沸騰させました。
 火を止めきゅうりを入れ、そのまま冷やします。
 きゅうりを取り出し、汁をもう一度沸騰させます。そこへきゅうりを戻します。
 これを3回、繰り返しました。

 粗熱をとってフリーザーパックに入れ、冷蔵庫で保存しました。
 ちょっと酢が強かったので、昆布とみりんを追加しておきました。

 

今夜の一献 トマトのマリネとニラ玉

 まるで信号カラーでした。
 トマトのマリネをつくりました。ニラ玉も添えたので、赤、黄、緑とばっちり三色です。

 パパッと炒めただけです。

 どこかのスーパーで特売していたワンコイン(500円)のスパークリングワインを開けました。コルク栓に針金と、立派な代物です。なんとフランス産でした。
 お味の方もなかなかクールで、いけました。

 京都のデパ地下で、「おいしそう」と手が出たトマトです。アイコで、京都・上賀茂産でした。

 頭に包丁で十字の切込みを入れます。
 熱湯に放ちます。
 30秒ほどで取り出し、冷水に。
 おもしろいように皮がむけます。

 マリネ液も適当です。
 ワインビネガーにオリーブオイル、ハチミツ、塩、コショウを加えて混ぜました。
 ワインビネガーが残り少なかったので、使い切りました。「酸っぱい!」と奥さまから。

 ラップして、冷蔵庫で冷やしておきました。

今夜の一献 STAUBでつくる塩肉じゃが

 念願のSTAUB(ストウブ)をゲットしました。フランス製の重たい鉄の鍋です。百貨店の調理器具売り場などで見るたびに憧れていました。
 さっそく調理しました。塩だけで、調味料などは一切使っていない「塩肉じゃが」です。仕上げに黒コショウを振っただけです。
 うまい。ジャガイモと豚バラのうま味が完璧に発揮されています。それがお手軽に作れます。
 冷えたビールが、さらにうまいです。 

 ディルのマスタードをつけてみました。
 和風だった肉じゃがが、ドイツのポテトに変身しました。

 作り方は簡単です。
 ジャガイモ3個を半分に切って、水に晒します。
 豚バラ肉に塩をします。
 STAUBにオリーブオイルを入れて、水を切ったジャガイモを炒めます。
 豚バラをかぶせ、水カップ2、酒小さじ2をそそぎます。
 あとは中火で湯気が出るまであたため、弱火にして25分。それで完成でした。

 STAUBのレシピ本は、たくさん出版されています。

 STAUBのココット・オーバル23㌢です。高齢者2人暮らしには、これくらいでちょうど良さそうです。

 たかが鍋、されど鍋です。なんとシリアルナンバー(製造番号)が振られていました。

 こめ油を塗り込んで熱し、シーズニングという最初に使う前の儀式を行いました。

 いい色になりました。

 万願寺とうがらしを焼きました。シーズンですね。好物のニンジン葉のごま和えも並びました。

 お隣の大山崎町で昨日、開かれた「十日市」で買ってきました。

今夜の一献 春の香り~土筆の佃煮、卵とじ

 ちまちまと居酒屋風に並びました。
 味わった春の香りです。土筆(つくし)が1袋100円でした。つい手が出てしまいました。
 買っておきながら、「こんなたくさんどうするの?」という山盛りを前に、1本1本、額を取り除きました。
 奥さまが佃煮風に煮てくれました。醤油味が勝りますが、気持ちは春満喫です。
 知り合い作のイカナゴのくぎ煮も並んでいます。

 土筆の卵とじです。こちらの方が、ほろ苦さも残っています。

 一緒にゲットしたシイタケは、清酒をかけて魚焼き機でやきました。肉厚でうまいです。

 小松菜とエリンギ、豚肉の炒め物です。
 

 もう一品は、九条ねぎのぬたです。これが口にあいました。

 お相手は、いただきものの天橋立ワインの赤です。
 豊かな香りと、まろやかなお味です。いつものバギンボックスとはひと味も、ふた味も違います。

 茨木の山の中にある「見山の郷」までドライブしました。スーパーには並んでいない品に、つい手が出ました。
 すぐ前を流れる川辺の桜は、まだまだ蕾が堅かったです。

 de愛・ほっこり「見山の郷」
 茨木市長谷1131
 072-649-3328

今夜の一献 イカとカキ 「蔵王桜」でいただく

 「きょうの昼飯」に続いて「今夜の一献」です。
 舞鶴で買ってきたおいしいイカとカキです。イカは早速におろしました。ゲソを抜き、フネを出し、きれいに洗います。1杯からは、飲み込んだばかりで原型をとどめた小魚が3尾も出てきました。皮(?)は簡単に剥けました。新鮮な証拠です。イカ素麺のように細く切りました。
 生姜醤油でいただきました。トロリとしています。甘みが口いっぱいに広がります。1杯400円ほどの贅沢です。
 お相手は、知人にいただいて出番を待っていた純米大吟醸の「蔵王桜」です。間もなく桜の便りが届く吉野の美吉野酒造でつくられています。
 まったりとした、米のうま味が伝わります。

 大きな粒ぞろいのカキです。

 鍋にしました。火が通っても小さくなることもなく、プリプリです。
 ああ、おいしかった。飲みつけない清酒を思わず飲みすぎて、回りました。

今年も、ごちそうさまでした。

 カニを満喫した、今年最後の夕飯でした。敦賀の鮮魚商から直送されてきた立派なカニが並びました。
 2年ぶりに2人の孫娘らもやって来て、にぎやかになりました。
 

 鍋も堪能しました。雑炊が最高でした。

 孫娘は、ジージ作のビー玉・コースターに夢中になって遊んでくれました。
 新型コロナに振り回された1年でした。それでも3家族8人が元気に過ごせ、おいしいものも食べられたことを感謝します。
 皆さまもよいお年をお迎えください。

バギンボックスで今夜もワイン

 バギンボックスといいます。Bag-in-Boxが縮まった表現です。堅い紙箱の内側に、プラスチック袋がはいっています。その中身はワインです。
 2リットル入りで1000円ちょっと。すこぶるリーズナブルです。
 お味の方もなかなかのもので、ハウスワインとしては十分です。
 「エル・トキ」は、チリ産です。大型酒店に行くといいろんなバギンボックスが並んでいます。そんな中で、知人に教えてもらったこれがうまいです。

 コックがついていて、飲む分量だけデキャンターに取り分けます。わたしは500CCのふたつきの広口瓶を使っています。
 ボトルなら、つい飲み干してしまいます。残ったワインも保存が面倒です。それに空き瓶の処理も大変です。そんなお悩みが解決されます。

 今夜の一献は白です。
 タコとキノコのアヒージョとスパニッシュオムレツのトルティージャがメーンでした。

 スキレットでニンニクと岩塩を入れたオリーブオイルを温めます。ブツ切りのタコとしめじなどをいれれば、すぐに完成です。

 シコシコとおいしいタコです。

 トルティージャはスペインのサンティアゴ巡礼を思いだす味です。

 タコは先日、神戸に出かけた折に明石まで車を走らせていました。魚の棚商店街をブラついて、ここまでやって来たのだからと買って帰りました。その夜は刺し身で、翌日はきゅうりと酢の物に、そして今夜で食べきりました。

 魚の棚は、午後遅くだったので新鮮な魚とはあまり出会えませんでした。

今夜も一献 タコのアヒージョ

 今夜も満足の一献です。
 タコのアヒージョと、厚揚げのイタリアン、おいしいバケットとサラダでした。
 プリッとしたタコです。塩味もほどほどで、きりりと冷やした赤ワインとピッタリです。 

 昨日の京都・七条の鮮魚店「山定」です。太ーいタコを見て、アヒージョにしようと小さいのを買っていました。

 小さいといっても足が2本(?)も入ってました。残りはたこ焼きにでもしましょう。
 大阪の家庭には必ずあるというタコ焼き機です。でも、わが家にあったかな?
 京丹波産の大黒しめじがありました。
 ニンニクと、ベランダから摘まんできたイタリアンパセリを刻みました。

 スキレットにオリーブオイルを注ぎ、弱火でニンニクの香りを移します。
 タコとシメジを入れ、岩塩で味付けしました。
 仕上げにイタリアンパセリをふりました。

 よく冷やした仏・ボルドーの口当たりがよい赤を開けました。 

 厚揚げには、オリーブオイルと醤油、ニンニクを塗り、チーズをのせて焼きました。これで立派なイタリアンです。

 バケットは、アヒージョのオイルに漬けていただきます。

 バケットでは最高と思っている京都・大山崎の「パヴェ ナチュール」で買ってきました。
 日曜日は大繁盛で、予約しておかなくては手に入らないことが多い人気パンです。

 天王山の山麓にあります。自転車やジョギングの人が通り過ぎます。

 ウッドデッキの脇に咲いていました。

 愛車のシトロエンC4も風景にしっくりと納まっています。この車にお世話になるのもあとわずかとなりました。

 パヴェ ナチュール
 075-952-1188
 京都府乙訓郡大山崎町大山崎白味才51