北野線のちんちん電車「N1」@大宮交通公園

チンチン電車1

 懐かしい「ちんちん電車」です。最後まで京都市内を走っていた北野線に乗ったことがあります。廃線跡を歩いたこともあります。
 大宮交通公園(京都市北区大宮西脇台町)に1800型とともに保存されている「N1」は、その北野線を走っていたかわいい車両です。Nは、狭軌(narrow)の略で、軌道幅が1068ミリしかありません。
 京都電気鉄道(京電)は1895(明治28)年、塩小路東洞院-伏見京橋間にわが国最初の一般道路を走る路面電車を走らせました。出発のときなどの合図に、鐘が「ちんちん」と鳴ったことから、「ちんちん電車」と呼ばれました。1912(明治45)年になって、京都市営電車(市電)が走り始め、京電は吸収されます。それでも、狭軌の北野線などはそのままで、四条通の一部区間では、最後まで3本レールで運行されていました。

チンチン電車2

 色あせた側面に、京都市交通局のロゴが残っています。

チンチン電車3

 架線がありませんが、ポールは残っています。
 終着の京都駅や北野に着くと、車掌が窓から身を乗り出してロープをたぐり寄せてポールをおろしていたのを覚えています。

チンチン電車4

 狭い車内です。現代の若者が傍若無人に足を伸ばすようなスペースはありません。

チンチン電車6

 「No6」と改番されています。

チンチン7

 図書館で借りてきた京都市電にかんする書籍です。これを見ているうちに、本物と再開したくなりました。

懐かしい「5」系統の「1860」@大宮交通公園

市電1

 京都市電の「5」系統は、京都駅から河原町を上がり、四条河原町を通って洛北高校前まで北上、ここで左折して北大路車庫に向けて走ってました。わたしが一番よく利用した思い出の路線です。
 大宮交通公園(京都市北区大宮西脇台町)は知りませんでした。行ってみると、懐かしい市電「1860」が保存されてました。

市電2

市電3

市電4

 料金は「90円」が最後だったのでしょう。わたしの記憶に残っている最初は、小学校時代の「往復25円」です。片道なら「13円」。その端数の処理がおもしろかったのです。

市電5

 現在は児童文庫になってます。

市電6

市電6

 交通公園には、ゴーカートがあって、子どもたちに人気です。
                        撮影・2008/06/28
 「京都市電の残影」というカテゴリーを作りました。しばらくは、市電の保存車両を追っていきます。

西国二十番 紫陽花が雨滴をためる「善峯寺」

善峰寺1

 京都西山の山腹にあります。境内には、竜が寝たような姿の見事な「遊竜の松」があります。あじさいの寺としても有名で、1万2000本が咲き乱れています。
 朝から雨が降っていたので、これぞチャンスと車で出かけました。自宅から30分もかかりません。
 下界ではあがっていた雨も、山腹まで来ると雲の中。駐車場で車を降りるのを躊躇したほどです。おかげで、雨滴をためた紫陽花をたんのうしました。びっくりすることに、傘をさしながら三脚のカメラを
背負った同類(わたしは1脚)があちこちでカメラを構えてました。

善峰寺4

吉峯寺

善峰寺3

 善峯寺
 善峯寺の公式HPはこちら。

続きを読む 西国二十番 紫陽花が雨滴をためる「善峯寺」

京都・銀閣寺 「ますたに」のチャーシュウメン

ますたに1

 京都・銀閣寺の近くです。「ますたに」は、古くからやっている人気ラーメン店です。
 「チャーシュウメン並」(800円)です。鶏ガラスープに背脂が浮いてます。醤油がよくきいてます。テーブルには一味、胡椒、黒胡椒と並んでますが、不要です。

ますたに2

 ライス(150円)も頼みました。ラーメンだけでは濃すぎます。

ますたに3

 細いストレートな麺がスープにからんでます。

ますたに4

 ラーメンとチャーシュウの並と大、それにライス、漬け物のみという潔いメニューです。餃子はおろか、ビールもありません。

ますたに5

ますたに6

 ますたに  地図
 075-781-5762
〒 606-8266 京都市左京区北白川久保田町26
 上の地図の赤丸は、ちょっと違った場所を指してます。下の疏水側にあります。今出川通りからは、疏水を覆う木々であまり見えません。周囲に店はなく、静かな雰囲気です。

大阪・難波 「わらまさ」のみぞれ豚カツ

わらまさ1

 昼イチに予定があったので、あわてて会社を飛び出しました。近場ですまそうと。
 道路の向こうに「新装開店」(パチンコ屋ではありません)の風景です。横断歩道を渡ると、ここって「おかんのみせ」だったところです。「ねえちゃん」じゃなくて、「おかん」だったのが悪かったのでしょうか?
 「わらまさ」というのが、新しい店前です。意味はわかりません。

わらまさ2

 昼のメニューは2つ。きょうは、煮込みハンバークかみぞれ豚カツの選択です。630円です。たいして期待するほうが無理というものです。
 カウンターとテーブル3席ほど。店の内部は昔とかわってません。おかんの息子のような男性が調理を担当し、娘3人があわただしく動いてました。みんなそろいの黒いTシャツを着ています。おかんの出番はありません。

わらまさ3

わらまさ

 わらまさ   地図
 〒 556-0011 大阪市浪速区難波中1丁目9-10

ガルバンゾー、または「ひよこ豆」

ガルバンゾー1

 ガルバンゾー(Garbanzo)です。ガンバルゾーではありません。
 いつものバーボンを仕入れるために立ち寄った梅田の成城石井で見つけました。わたしが楽しみに見ているブログ「ばーさんがじーさんに作る食卓」にたびたび登場します。どんな豆かと気になってました。

ガルバンゾー2

 手に入れた接写レンズが使いたくて、被写体を探してました。そうだ、これこれと、調理される前の素材のままで出番です。

ガルバンゾー3

 ガルバンゾーは、ひよこ豆、チャナ豆、エジプト豆とも呼ばれるようです。「ポピュラーな豆の一つです。カレー・シチュー・スープ・サラダ等に加えてお使いください」と書かれています。原産国はメキシコです。

ガルバンゾー4

 撮影風景です。カメラを支えているかわいい三脚は、レンズのキャンペーン商品でついてきました。2000円ほどで売られている商品(定価はその倍以上)です。なるほど、こういった撮影にはぴったりです。

大阪・桜川 「さざれ」の野菜イタメランチ

さざれ1

 またもや桜川です。観光客はやってこない、町の食堂といった雰囲気が好みです。お好み焼き、鉄板焼きの「さざれ」にしました。テーブルは鉄板です。「野菜イタメランチ」(850円)です。奥の鉄板で焼いて、アルミホイルを敷いた「ちりとり」で運ばれてきました。

さざれ2

 キャベツ、タマネギ、モヤシ、ピーマン、ニンジン、そんなものでしょう。そこにゲソと豚肉。味付けはショウガ焼きの風味です。青ネギがトッピングされてます。天かすが隠し味になってます。とはいえ、野菜炒めです。安心して食べられます。

さざれ3

さざれ4

 先日、行った「くつろ木」の2軒ほど隣です。
 さざれ   地図
 06-6561-8817
 〒 556-0022 大阪市浪速区桜川2丁目2-23

教会のあるパイクをつくる vol.8 コッペルBタンクの復活

パイク1

 脱線転覆事故(机の上から転落)を起こして以来、車庫入りしていたコッペルBタンクです。はずれた煙突を接着し、塗装し直しました。アクセントを付けるために、一部を赤色にしました。

パイク2

 実は新たに入手した接写レンズの初めての撮影です。1:1の比率での撮影が可能です。あまり接近するとアラが目立ちます。

パイク3

パイク4

 教会の尖塔もなんとかサマになっていると自己満足です。

パイク5

接写はおまかせ、マクロ・レンズをゲット

レンズ1

 1眼デジカメのNIKON D40には、TAMRONの「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)」をつけています。35ミリフィルム換算で24ミリの広角から375ミリの望遠までを、このレンズ1本でカバーします。交換レンズなんて要らないはずでした。
 ところが欲しくなったのです。物欲にはきりがありません。

レンズ2

 同じTAMURONの「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)」です。「価格.com」で最安値だったネット・ショップで購入しました。
 マクロ・レンズというのは、接写専用のレンズです。新聞記者の現役時代には、「顔写真」を接写するために、NIKONのマイクロ・ニッコールというレンズをいつも持ち歩いてました。もはや、そんな必要はありませんが、紫陽花なんかにレンズを向けていると、マクロ・レンズで撮影したくなりました。

レンズ3

 二つのレンズを並べてみました。マクロ・レンズの方がちょっと長いです。
 宅配便で届いたのは、暗くなってからでした。次の休みが楽しみです。

自分でつくる ツナと納豆のスパゲッティ

ツナ納豆スパ1

 自分でつくるスパゲティです。先週の「SANKEI EXPRESS」に出ていたツナのスパゲティがおいしそうでした。とはいえ、レシピなんて覚えてません。ネットで調べたら、「ツナと納豆のスパゲッティ」がヒットしました。
 ちょっよネバネバしますが、和風のいい味です。半分ほど食べてから、変化を付けようとタバスコを振ってみました。これはこれで、いい刺激です。

ツナ納豆スパ2

 作り方は簡単です。ツナ缶とカップの納豆、おろし大根をまぜます。ここにレモン汁と醤油をたらせばソースのできあがりです。
 ゆでたパスタの上にキュウリと花鰹を散らし、その上にソースをかぶせて、ノリをトッピングしました。