「祝開業 おおさか東線」。というわけで、急きょ、青春18きっぷで旅に出ました。
JR長瀬駅前では、威勢よくだんじりが練ってました。
「開業記念入場券セット」です。5つの新駅と、両端の計7駅の入場券(120円)がセットになって840円です。台紙分がサービスですが、JRも商売が上手です。
ヤフオクをのぞくと、さっそく「売り」が出ています。もっとも1000円ほどの値しかついてませんが。
「祝開業 おおさか東線」。というわけで、急きょ、青春18きっぷで旅に出ました。
JR長瀬駅前では、威勢よくだんじりが練ってました。
「開業記念入場券セット」です。5つの新駅と、両端の計7駅の入場券(120円)がセットになって840円です。台紙分がサービスですが、JRも商売が上手です。
ヤフオクをのぞくと、さっそく「売り」が出ています。もっとも1000円ほどの値しかついてませんが。
待望のJR京都線・島本駅がきょう15日、JRの全国ダイヤ改正にあわせて開業しました。自宅から徒歩7、8分といったところです。最寄りの阪急・水無瀬よりはちょっと遠いですが、JRを使うには便利になります。
寝台特急「銀河」や「なは」の最後の通過を、開業した島本駅から撮影しに行こうかな、とも前夜は考えてました。でも眠い。まだまだ「鉄分」が足りません。
ゆっくりおきて朝刊を広げると、こんな折り込み広告です。
おおさか東線と山陽線の2駅も開業と出ています。そうか、「青春18きっぷ」もあることだし、「全開業駅制覇」に行くかと家を出ました。
JR明石で途中下車して昼飯にしました。今回は行き当たりばったりです。駅前の看板につられてちょっと路地を入った「お好み焼道場」にしました。昨年暮れに来る前に調べた店のひとつだったはずです。本店(?)は待ちがあったので、2軒東の「東店」にしました。
とりあえず「トントロ塩焼」(510円)です。生ビールに最高です。脂が、ジューと舌に広がります。
もちろん、お目当てはこちらの玉子焼(550円)です。熱いです。舌が火傷しそうです。しばらく口に含んでいると、出汁のうまみがつたわり、ちょっとさめてほおばれるようになります。
蛸はそれほど大きくはありませんでしたが、コリコリおいしいです。
お好み焼道場/東店 地図
078-911-8081
〒 673-0891 明石市大明石町1丁目6-1