ウィーン→ベルリン LCCで飛ぶ

【day 13rd 2019/09/19】
 ウィーンからベルリンへの移動は、LCCのeasyJetを使いました。
 大阪→インスブルック、ウィーン→ベルリン→大阪というルートを、格安航空券のネット検索サイトで調べました。ところがこの全区間を運航しているキャリアはルフトハンザくらいしかありません。ウィーン→ベルリンを除くと、ぐっと選択肢が広がりました。
 easyJetは英国を本拠とする欧州LCCの代名詞的存在です。スペインで利用したライアンエアと双璧のようです。

 ウィーンとさようなら。

 ベルリン・テーゲル空港に降り立ちました。easyJetのオレンジ色がズラリと並んでいてびっくりしました。

 ウィーンのシェヴェヒャート空港までは、いくつかのルートがあります。時間はあったので、シニア乗車券が使えるOeBBにしてミッテ駅で列車を待ちました。
 隣のホームから、同じレールを走る私鉄のノンストップ・CATが出発していきました。特別料金が必要です。

 おしゃれなシェヴェヒャート空港です。みやげのチョコレートを買いました。

 チェック・インはスムーズに進みました。
 スーツケースが2個あるので、最初から預託手荷物の追加料金を支払っていました。

 1時間20分の飛行でした。座席は、それほど狭くは感じませんでした。これくらいなら、飲み物などのサービスなしでも大丈夫です。
 テーゲル空港では、沖留めのバス移動でした。
 LCCだからというだけではなく、古くて小さいテーゲルの設備のためもあるのでしょう。

 バッゲージ・クレームの回転レーンも小さいです。

 わたしのスーツケースは2番目に、もう1個もすぐに出てきました。

 ネット予約し、ネット送信されてきたファイルをプリントアウトして持参した搭乗券です。
 ネットでのeasyJetに対する評価はいろいろですが、わたしは価格からすると十分でした。

ベルリンの朝 STAUBで保温

 ベルリンで2泊したポツダム・プラッツ近くのホテル、Grimm’s Potsdamer Platzの朝食です。
 色とりどりのSTAUB(鋳物ホーロー鍋)が並んでます。開けてみると、温かな卵料理です。ベーコン入りだったり、トマト入りだったり。これは保温にもなってアイデアです。
 サーモンと葉野菜、トマトとモッツレラも並んでました。スイカは食べてません。

 サーモンには、何かのハーブが巻き込まれていて、さっぱりとおいしかったです。

 機能的なホテルです。
 部屋にはベランダがあり、そこのテーブルには灰皿が載ってました。部屋は禁煙です。

 Grimm’s Potsdamer Platz
 Flottwellstrasse 45, 10785 Berlin

 最寄りUバーン(地下鉄)のバーソロディー・メンデルスゾーン・パーク駅から一駅でポツダムプラッツでした。

 2日目の朝は、出発が早くてホテルの朝食を食べていては間に合いません。タクシーを呼んでもらい、テーゲル空港に向かいました。
 2012年に利用したときから、「もうすぐブランデンブルク空港ができる。そうすれば廃港」といってました。15年も同じでした。今回も、まだテーゲルです。

 朝日が昇ります。

 帰りはエールフランスでパリCDG(シャルル・ド=ゴール空港)経由でした。

 エコノミーの手荷物は23キロまで。セーフでした。お土産のこまごましたのを詰めたとはいえ、予想より重たかったです。0.5キロの缶ビールも詰まってます。

 チェックインでさんざん待たされ、ゲートに入ってほっとしました。といっても、テーゲルのゲート内には、コンビニに毛が生えたくらいのショップが1店あるだけです。
 コーヒーとクロワッサンでやっと朝食にありつきました。

イェンバッハ 3つのレールの結節点

 イェンバッハはインスブルックからOeBBの特急で東へ15分ほど。人口7000人ほどの町です。ここから南と北に2つの私鉄が走っています。
 ツィラータールバーン(Zillertalbahn)は、南に32キロのマイアーホーフェンまでを結んでいます。
 週に何日かはノスタルジックな蒸気機関車が1日1往復、運行されるようです。残念ながら運休日で、SLの姿はありません。

 SLに似合いそうなクラッシックな客車です。

 イェンバッハのOeBBのホームには、2つの鉄道への案内があります。

 アッヘンゼーバーンは、OeBBの横にあるホームから出発します。

 インスブルックから乗ってきたOeBBのレギオナル・ツーク(各停)です。

 車窓からは、雪を覆った尖った山々が連なって見えて、飽きることがなかったです。

 帰りのホームです。
 東に行けば、ドイツのミュンヘンです。
 西に行けば、インスブルックを通ってイタリアのボローニャです。

 かわいらしい駅ですが、駅前には何もなさそうです。

 ボローニャ行きのオイロシティー(EC)がやってきました。

アムステルダム ガントレットを走る

 ガントレット、日本語では単複線といいます。アムステルダムのトラムです。プラハのトラムでも見たことがあります。
 いささか「鉄ちゃん」の話題です。町の風景ではなく、レールにご注目を。
 ダム広場を過ぎて、ムントタワーが向こうに見える辺りです。道が狭くなってます。なかでも両側の建物が迫る区間は、それまで複線だったトラムのレールが、単線のように狭まります。でもポイントはなく、単線ではありません。複線ですが、相互通行できないだけです。

 日本とは逆に車は右側通行です。わたしの乗っているトラムは、黙っていても右側の線路に進みます。
 譲り合い精神(?)さえあれば、向こうからくるトラムとガッチンコすることはありません。

 ガントレットの区間は、いくつもあります。

 トラムの車内です。日本のように、座席が空いているのに立っているといった乗客はあまり見かけません。

 アムステルダム・コンセルトヘボウの前に停車するトラムです。
 ここは同名のオーケストラの本拠地です。この後ウィーン・フィルの本拠地、ムジーク・フェライン(楽友協会)、ベルリンのフィルハーモニーホールと、名だたるホールを巡りました。

 アムステルダム中央駅からトラムに乗り込んだときに、トラム内の車掌から買った1時間チケットです。
 帰りは、1時間ギリギリになりタイムアウトと、ダム広場で途中下車しました。
 でも1時間の計算の起算と終結の正確なカウントはどうなっているのでしょうか。
 上の2枚は、スキポールとアムステルダム間のチケットです。

 チューリップの国、オランダらしく、中央駅構内のコンコースにはカラフルな花屋があります。

 中央駅には、珍しく改札口が設置されています。今回の旅での改札口は、ここだけです。

 スキポールから乗った電車は、デン・ハーグからやって来ました。そちらに行って、マウリッツハイス美術館でフェルメールの最高傑作、「青い耳飾りの少女」に会いたくなりました。