京都北山の雲ケ畑・足谷までヤマシャクヤク(山芍薬)に会いに行きました。ちょっと盛りは過ぎていました。すでに花弁を落としたのも混じりましたが、わたしを待っていてくれたのも。
ノーブルな純白の花弁の内に、雄しべが放射状に並んでいます。
飽きることなくシャッターを切りました。
のぞき込んでしまいます。
花の命は短いです。
つぼみもあります。
恥じらいの表情です。
日本在来種のヤマシャクヤクは、茎頂に1つの花をつけます。
ボタやシャクヤクは茎頂と腋芽に花をつけるそうです。
親子のように。
そ知らぬふりして。
クリンソウとコラボも。
わかりにくいですが、あちこちに咲いています。
ヤマシャクヤクなどの保護活動をしている「雲ケ畑・足谷 人と自然の会」が発刊しているガイドブックです。
ページをくると、ボタン科ボタン属の項で、ヤマシャクヤクとベニハナヤマシャクヤクの違いが説明されています。
雲ケ畑での明確な違いは開花時期です、ヤマシャクヤクは5月初旬、ベニハナヤマシャクヤクは6月初旬に咲きます。
2年前の6月にもやって来たことがあります。
その時に見たのはベニハナヤマシャクヤク(上)でした。ヤマシャクヤク(下)と並べましたが、違いがわかりません。
京都・雲ケ畑 足谷でベニバナヤマシャクと会う