祇園祭・後祭巡行 南観音山のやり回し 

aP3020811

 朝刊を見て、きょうが祇園祭の後祭であることを知りました。巡行のタイムスケジュールを見て、阪急・河原町から河原町通を北上して御池まで歩きました。すでにぎっしりの人垣ですが、その後ろからカメラを構えました。LUMIX GM1に望遠ズーム(45-150mm)を付けてます。35ミリ換算で最大300ミリ望遠です。
 南観音山のやり回しにくぎ付けになりました。先導役と呼ばれる扇をかざした2人の所作です。先導役の合図に合わせて、引手らの呼吸が合い、大きな図体の山が河原町御池の交差点を南にターンします。
 

aP3020815

 「回れ右」のような合図なんでしょう。

aP3020809

 手にする扇は、表が金に赤い日の丸、裏は銀です。巧みに使い分けてます。

aP3020786

 格好いい~!!

aP3020747

 南観音山は山と名乗ってますが、構造は車輪が付いた鉾そのものです。昔は後の祭りの殿(しんがり)でした。

aP3020760

 屋根方とよばれる衆が、あたりに気を配ります。

aP3020802

 巡行のルートは、前祭の山鉾巡行とは逆です。見物した河原町御池の交差点などで右に90度ターンします。

aP3020651

 先頭の橋弁慶山と、続く北観音山です。

aP3020739

 小ぶりな山は、車輪がなく、やすやすとターンします。

aP3020853

 昨年、150年ぶりに復活した大船鉾です。

aP3020908

 こちらも、ゆっくりとターンしました。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。