【paso a paso 3 day-07】
月: 2023年5月
峠を越える巡礼路
vino blancoでもう満腹
アルベルゲから300メートルほど歩いたレストランです。ここしかありません。きょうの夕食です。
でも巡礼定食があります。一番軽そうなツナサラダにしました。
ツナがメーンです。ライスの周りにトマト、レタス、玉ねぎ、にんじん、豆、ヒジキ?うそ。キャベツ、茹で玉子、ダイコンと、見事に並びました。
セットのblanco(白)です。こちらでは、ほとんどの人がこれです。
スペインでは赤ばかりで、白は別料金でした。
スープもあります。
満腹です。ここまででギブアップです。
デキャンターのこちらは飲み干しました。
食後のアメリカーノです。
巡礼定食には、パン、スープ、ワイン、コーヒーが含まれています。
これで10ユーロポッキリです。
にぎわっています。ほとんどの人と、巡礼路で会いました。
懐かしいゲーム機がありました。
ここしか食堂はありませんでした。
やっと日が暮れます。
たった10ユーロの巡礼定食
野辺に花咲く巡礼路
野辺に花咲く巡礼路
【paso a paso 3 day-05 202305/23】
ポンテ・デ・リマまで20キロほどを歩きました。曇りがちな1日でした。それでも暑かったです。
田舎道がずーっと続きました。花がいっぱい咲いてました。名前は知りません!
泊まった宿は朝食つきでした。でもセルフです。
コーヒーをいれ、オレンジを切り、ハムとチーズ付きです。
歩き始めました。ブラジルのおばさまがずーっと前を歩いてました。
道端の花です。ちゃんと名前はあるはずです。
向こうの教会の鐘がひびきました。
緑が清々しいです。
曲がりくねった道が延びてます。
ホンダのバギーみたいな農耕車てす。
喉が乾きます。この水、飲めるのでしょうか。わかりませんでした。
やっとカフェがありました。冷たいコーラで糖分補給です。
いたるところに黄色い道案内があります。
フジが咲いてました。
あたり一面が黄色てす。
ポンテ・デ・リマに着きましま。
スイカ、食べたい!
ゴールしました。
自分でつくる 巡礼に来てまでパスタとは
きょうも満腹
やっと巡礼道らしく
わたし流のサンティアゴ巡礼
ガロの町、バルセロスにワープ
【paso a paso 3 day-03】
ヴィーラ・ド・コンデから内陸のバルセロスまでは30キロほどあります。ここを一気にバス移動してしまいました。
ワケは改めてー
で、着いたら昼飯です。「B 級グルメの旅」は続きます。Googlemapで評価の高かった店に突撃しました。