旅の写真 10日間 vol.7 ベルリン

 「7」がないって? ベルリンを走るトラムです。旧東ドイツ側のテレビ塔から見下ろしました。7両編成です。急カーブを曲がれるように、短い車体が数珠つなぎになっています。共産党独裁時代に建築された、コンクリートで規格化されたような味気ない街並みを走っています。
 現代のLRTは、車いすにもワンコにも優しいです。
 旧西ドイツ側にはトラムの姿はありません。

 東西統一の象徴である連邦議会は、シュプレー川の遊覧船からもよく見えます。この裏手にブランデンブルク門があります。

 ベルリン大聖堂は、ひときわ目を引くドームが印象的な建物です。結婚式が行われていて、壮大なパイプオルガンがメンデルスゾーンの結婚行進曲を奏で始めました。

 ベルリンを3度も訪れたのは、これがあるからです。
 ヘルベルト・フォン・カラヤン通りを期待に胸膨らませて歩いてくると、ここにやってきます。ベルリン・フィルハーモニーです。左が大ホールです。

 マリス・ヤンソンスが指揮するドボルザークの「新世界」が終わったところです。ヤンソンスの一挙手一投足にくぎ付けになりました。間違いなく、これまでに聴いた最高のシンフォニーでした。

 サイモン・ラトルは大阪・シンフォニーホールでも聴いています。でも違いました。
 ブラームスの「交響曲2番」の一糸乱れぬ大爆発でした。金管が弾けてその風圧に圧倒される中に身を置きました。

 樫本大進がコンマスと務めるステージです。
 ピアノのアリス・紗良・オットが裸足で、天女のようにヒラリと登場しました。残念ながらその画像はありません。

 後日、ベルリンフィル・デジタル・コンサートホールにアップされた紗良・オットの姿を、自宅でゆっくりと楽しみました。
 旅の楽しさは、何度でも振り返ることができる思い出を作ってくれることです。

 
 

京都・伏見 水の雅KYOTO FUSHIMIのDejeuner A

 宇治の興聖寺で母の三回忌法要を行いました。昨年の一周忌に続いて今回も遠方の兄夫婦らは参列を見送り、わたしたち夫婦だけが手を合わせました。
 お斎(とき)は、ネットで見つけた伏見にある京フレンチの「水の雅KYOTO FUSHIMI」でいただきました。簡単なコースランチです。
 精進料理とはかけ離れた肉塊が登場しました。「牛フィレ肉のロースト 玉葱ドレッシングと醤油塩京地野菜添え」です。あまりかたいことは言わなかった母なので、「おいしく食べたのなら」と許してくれたでしょう。

 スタートのムースには、イイダコと昆布出汁のジュレが載っています。甘さ控えめです。

 京野菜12種が盛られたサラダです。斎藤酒造の酒粕ソースでいただきます。

 新ジャガイモと新玉葱の和風スープです。熱熱で、舌を火傷しそうになりました。

 メーンディッシュは魚や肉料理6種からのセレクトです。
 奥さまは「高知県宿毛漁港より天然鮮魚のポワレ」でした。皮までパリッとおいしかったそうです。

 口直しには、なんとカレーの小皿です。辛さはほどほどでしたが、スパイスがよく効いてました。

 デザートは「和三盆のブランマンジェとイチゴのソルベ」です。いや、ちんぷんかんぷんですが、おいしいです。

 飲み物は「京都伏見マルトシ珈琲オリジナル」と最後までこだわりが続きました。

 久しぶりの外食にゆったりとくつろいだ1時間半でした。コースはリーズナブルでした。
 

 庭の手水鉢にレンズを向けていると、映してくれとばかりにメジロ(?)がやってきました。一瞬のことでした。

 斎藤酒造の社長宅だった築150年の大きな京町屋のゆったりとした居間です。わたしたちを含めた4組が離れて静かにいただきました。

 斎藤酒造の「英勲」の菰かぶりが置かれていました。

 京町屋らしい高い天井の土間が、バースペースになっていました。

 水の雅KYOTO FUSHIMI
 京都市伏見区京町1-244
 075-574-7482