憧れだったポルトの夜はふけて

【 paso a paso 3 2023/05/16 】

 ポルトの町を流れるドウロ川と、ドン・ルイスⅠ世橋です。エッフェルの弟子によって1886年に建造された鉄のアーチが美しい町のシンボルです。イルミネーションが輝きました。
 コロナ・ウイルスが流行し始めた20年の春、ここからサンティアゴ巡礼を始めるはずでした。航空券も予約してましたが、断念に追い込まれました。それから3年。もう73歳になっています。やっと巡ってきたラスト・チャンスでした。
 憧れの地までやって来ました。3回目の巡礼のスタート台に立てたことを実感した夜でした。

 関空を飛び立ったルフトハンザ機はミュンヘンに到着。ここからポルトへの直行便も飛んでますが、チケットが取れませんでした。フランクフルトを第2経由地として乗り継ぎました。

 フランクフルト上空まで飛んできました。

 とにかく広く、歩かせてくれます。このハブ空港の利用は3回目です。

 最新型車がカッコよく展示されています。

 ライカの赤いロゴが見えたので、のぞいてみました。

 Leica D-LUX7が堂々と展示されています。このカメラ、実は日本のLUMIX(Pasanosic)が、LX100ⅡをベースにOEM生産しています。わたしのカメラの兄弟なのです。細部の仕様などは異なるようですが、レンズまわりの格好など、瓜二つでした。ちなみに価格は2999€。ひゃー高い。

 フランクフルトにやって来て、フランクフルト・ソーセージです。マスタードたっぷりに、そりゃうまいでしょ。

 ビールなどとセットでなんと14.9€。昼飯で2000円超えです。

 ルフトハンザ機ばかりが目につく空港から、再び出発です。

 どこの上空を飛んでいるのでしょうか?

 スペインからポルトガルを突き抜けて大西洋に達しました。

 ポルトに向けて下降しました。

 緊張の瞬間です。ロスト・バッゲージにはなってないだろうなと。ターンテーブルにわたしのザックが現れると、ホッとしました。
 百均出身の布団袋の役目はここまで。すぐに破り捨てました。

 予約しているオステルまではメトロで向かいます。
 自動券売機でチケットを買いました。運賃は1.6€(ゾーン3)、初回発券代が0.5€でした。ホームの黄色い箱でバリデートしました。

 メトロと呼ぶLRTのような乗り物です。ポルト広域を走っています。郊外では地上を、都心では地下に潜ります。

 空港発のメトロは、大きなスーツケースもあって混雑していました。

 メトロを一度、乗り換えて迷うことなくオステルの最寄駅です。

 駅から歩いて3分ほどの、表通りに面したビルです。ところがオステルの看板はありません。そんなことは承知で、グーグルのストリートビューで調べてありました。
 インターフォンで呼ぶと、ドアのロックが解除されました。

 2階(日本風には3階)まで小さなエレベータで上がると、「ORIGAMI」というオステルがありました。

 オステルでひと段落した後、夕飯に出かけました。
 中心街のサオ・ベントです。ポルト大聖堂もこの近くにあります。

 方向だけを確認して、ドウロ川に向かって歩きました。カフェが立ち並び、にぎやかでした。

 憧れていた風景が目の前にありました。

 さっそく夕食です。ドウロ川沿いのカフェに入りました。

 「Portuguese Octpus Salad」(14€)です。冷製のタコのブツ切りがオリーブオイルで和えられています。これはタコの酢モノを食べているようです。

 ビールの次はきれいなサングリアも頼みました。スカッとさわやかな口当たりを、ゆっくりと楽しみました。

 川風に吹かれて、ほっとひと息のよい気分でした。

 黄昏のドウロ川沿いは、大にぎわいでした。

 帰りのメトロがドン・ルイスⅠ世橋を渡りました。車窓からにぎわう川沿いを見下ろしました。