「のぞみ」で食べる 「なだ万」の今月のお弁当「紫」

  東京出張でした。会議が終わって、予約の新幹線まで時間があったので、銀座4丁目の「天賞堂」へ行きました。鉄道模型ファンのメッカです。ライプツィヒで買ったみやげのシュトラーセンバーンの模型を載せておくレールが欲しかったのです。
 2階に上がると、さっきまで同じ会議で顔を合わせていた同僚がNゲージのモデルを見つめていました。「なんだ、こんな趣味がおありですか?」。お互いに聞いてしまいました。

 歩いて東京駅まで戻り、大丸の地下で買った弁当です。
 「なだ万」の今月の弁当「紫」(1050円)です。こんな和食が、口に合います。
 昨年の5月にも食べています。よく煮た組み合わせです。

 なだ万

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「のぞみ」で食べる 東京駅の「深川めし」

 東京出張の帰り。駅弁と缶ビールを下げてJR新幹線「のぞみ」に乗るのがおきまりです。
 以前は八重洲・大丸の地下食料品街で調達していた駅弁は、最近ではもっぱら東京駅地下のGRANSTAです。東北地方を中心にあちこちの駅弁を置いている「駅弁屋 極」で選んだのは東京駅弁の「深川めし」(850円)です。
 はぜ甘露煮が2匹、それに煮穴子が載ってます。

 池波正太郎の「剣客商売」なんかには、この深川めしが登場したはずです。
 「江戸の味を食べたくなって」(新潮文庫)には、こんなくだりがありました。

 浅蜊のむき身を繊(せん)切りにした大根と、たっぷりの出汁で煮て、これを汁と共に温飯へかけ、七味トウガラシを振って、ふうふういいながら食べるのは大好きだった。 
 もう一つ、浅蜊飯もいい。
 これは、先ず、むき身を煮出しておいて、いったん、引きあげてしまう。そして煮汁を酒、塩、醤油で味つけし、これで飯を炊く。
 飯がふきあがったとき、出しておいた浅蜊のむき身をまぜ込み、蒸らすのである。
 この二つは、いまでも好きだ。
 安価でうまくて、いかにも東京らしい味がするし、男の独り者だって、わけなくできる。

 わたしも、こんな味にひかれるようになりました。

 「NRE(日本レストランエンタプライズ)大増」が製造者です。

 新幹線はEX(エクスプレス)予約で乗車します。5往復ほどするとグリーン車へアップグレードしてくれます。きょうは、となりはいないゆったりとした席でした。

 東京駅の改修工事も終わりに近づき、すっぽりと覆っていたシートが撤去されています。レンガがきれいに輝く重厚な駅舎です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

上り「のぞみ」で食べる 「水了軒」の八角弁当

 駅弁を買って、新大阪から上り「のぞみ」に乗りました。春休みとあって、子供連れがあちこちに。自由席は、通路まで人でいっぱいです。
 真っ白に雪をかぶった伊吹山を横目に弁当を開けました。新大阪駅の新幹線改札内売店で買った水了軒の「八角(はちかく)弁当」(1100円)です。JR系列の弁当業者がつくっている駅弁は、どれも似たようなもので、あまり好きではありません。水了軒というなつかしい名前を目にして、これを選んだのです。

 鶏に魚に和風の煮物。どれもおいしいですが、ちょっと現代風の味付けです。

 国鉄時代は、駅弁はその駅の地元折詰業者が作ってました。大阪駅といえば水了軒、京都駅は萩の家、天王寺駅は芦の家と。それがJRになり、列車食堂から撤退を余儀なくされたJR系列業者などが駅弁に進出してきました。
 あおりをくって水了軒は倒産したはずです。調べてみると、やはり商標だけが岐阜県の業者に取得され、昔の名前で販売が続けられているようです。

 デリカスイト 水了軒厨房
 大阪市淀川区野中北1-16-16
 06-6150-4137

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「のぞみ」で食べる 「eashion」のeashion人気selection

 EX-ICでiPhoneから予約した帰りのJR新幹線「のぞみ」は、一番前の席「1E」でした。前の壁からテーブルをおろし、ゆったりと駅弁を広げました。
 駅ナカのグランスタで迷いながら選んだeashionの「eashion人気selection」(790円)です。価格も駅弁と比べて手ごろです。
 eashionって、eat+fashonの造語らしいです。
 大阪駅といえば水了軒といった昔からの駅弁業者が退場して、新しいケータリング業者が登場しています。

 人気セレクトということで、人気メニューをあわせたようです。ご飯に載っているのは、かつて食べた「イベリコ豚重」です。

 eashion グランスタ店
 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 JR東日本東京駅構内B1
 03-5220-2867

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

社内ソフトボール大会で食べる「神戸デリカ」~2011

 ことしも堺市内のグラウンドで社内ソフトボール大会が開かれました。朝早くから応援にやってきました。
 昼飯は、昨年と同じ支給弁当です。おかずのそれぞれまで、まるで同じです。野外で食べる弁当は、それだけでおいしいものです。


 淡路屋の弁当には、よく出くわします。

 トーナメント試合は、わが大淀チームが3連覇を狙うSスポチームを撃破して優勝しました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

四国88 JR松山駅 鈴木弁当店の「醤油飯」

 宇和島市の41番龍光寺から松山市の49番浄土寺までを2泊して打った区切り遍路でした。
 伊予電鉄でJR松山駅にやってくると、予約していた特急にはずいぶん時間があります。みどりの窓口で1時間早い特急に変更を頼むと、指定席は売り切れ。さらに1本早い1時台の「しおかぜ20号」の自由席に飛び乗りました。昼飯は食べてません。席を確保してホームに戻り、売店に1個だけ残っていた「醤油飯」(770円)です。
 最後はちょっとあわただしかったですが、伊予の海を左に見ながら、ゆっくりといただきました。うまいぞなも~し。
  
 後は寝ているだけ。岡山からの新幹線も混んでましたが、「ひかり」に座って6時すぎには帰宅しました。これからゆっくりとお遍路をつづります。

 鈴木弁当店
 愛媛県伊予郡松前町浜752-6

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「のぞみ」で食べる 新潟・新発田駅弁「うなわさ重」

 JR東京駅は、エキナカの売り場が充実したので、弁当を買うのに大丸の食料品街まで行く必要がなくなりました。きょうの東京出張の帰りは、中央通路の「駅弁屋旨囲門(うまいもん)」をのぞきました。日本レストランエンタプライズ(昔の日本食堂)の経営ですから、同社製の弁当が多いですが、それではおもしろくありません。
 「うなわさ重」(1050円)は、新潟、新発田両駅で売られている駅弁で、新発田三新軒が作ってます。「ちまたでうわさ」(ラベルにそう書かれている)かどうかは知りませんが、「肉厚うなぎ」(同)であることは確かです。

 ウナギの下に敷き詰められているわさび菜が、ピリカラでパンチが効いてます。新潟産コシヒカリだそうで、ご飯もおいしいです。

 新発田三新軒
 新潟市赤葉区新津本町1-2-43

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

四国88 JR高知駅 「土佐かつおめし」と「土佐焼きさば寿司」

【2011/07/16】

 お遍路第4クールは、「修行の道場」と呼ばれる土佐路に入りました。室戸岬は、まだ巡ってませんが、今回は高知市周辺です。
 初日は、早朝にJR三ノ宮駅前から高速バスに乗り、正午前に高知駅に降り立ちました。JR土讃線-土佐くろしお鉄道と乗り継いで28番大日寺の最寄りとなる「のいち」に向かう時間待ちに、高知駅の待合室で食べた昼飯です。新しくなった駅のコンビニで買いました。
 「土佐かつおめし」(500円)です。かつおをタレで煮込んだご飯です。冷たいですが、かつおの味がしみ込んでいます。つまんでいるのは、チキンカツです。ウナギもひと切れついてます。 

 待合室の窓の外は、土佐電鉄の路面電車の発着場です。

 きれいになった駅コンコースです。

 駅前には、3志士像(坂本龍馬、中岡慎太郎、武知半平太)の像が立ってます。「志国高知 龍馬ふるさと博」が開かれています。

 土佐かつおめし
 近森産業
 高知市稲荷町103

【2011/07/18】

 3日目は雨。台風接近の様子をうかがいながら34番種間寺を打ち、35番清滝寺を目指しました。しかし、土佐市街あたりで土砂降りとなりギブアップ。土佐市役所前からバスで高知駅前に戻りました。ANAの最終便を予約してましたが、待ち時間がありすぎます。JRに変更して、土讃線特急「南風」と新幹線「さくら」を乗り継いで夕刻に帰宅しました。
 昼飯は、またもあわただしく駅コンビニで買った「土佐焼きさば寿司」(500円)でした。南風の指定席は売り切れていたので、すぐにホームに上がって自由席の列に並びました。
 先頭の席に座れて、まずはプシュー! すしもあっさりとしてペロリと平らげました。
 

 土佐焼きさば寿司
 本池澤
 高知市弘化台6-3
  

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「のぞみ」で食べる 「崎陽軒」のシウマイ

 JR新幹線の新横浜から帰宅しました。昨夕のことです。
 小腹が空いていたので、ホーム売店でゲットしました。崎陽軒の「シウマイ」6個入り250円です。シュウマイでも焼売でもないようです。ちょうど良い個数です。

 冷めたままでもおいしいです。冷えたビールも飲めば、あとは京都まで眠って帰るだけでした。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「のぞみ」で食べる ミックスサンド

 朝の新幹線「のぞみ」に乗りました。朝食を食べていなかったので、JR京都駅のホーム売店で「ミックスサンド」(380)円を買いました。カフェラテとともに、さっそくいただきました。

 パンは、京都・八幡市の居村屋製です。

 N700系新幹線は、車内から無線LAN接続が可能です。おかげで、ずっとパソコンに向かってます。