歩いて京都十六社 その3完 市比賣神社~御香宮

 歩いて「京都十六社朱印めぐり」は、3回目。前回の続きで市比賣神社から御香宮まで5社を参りました。巡拝成就の印と干支の卯の置物をいただきました。
 一筆書きに京都市内をほぼ一周して歩いた総距離は50キロほどに達しました。健康祈願を神頼みだけでなく、自ら実践することができました。

 市比賣(いちひめ)神社は、女神さまだけお祀りしているところから女性の守り神とされます。この日も祈祷を受ける女性参拝者が多く見受けられました。

 市比賣神社
 女性の守り神 市場の守り神
 京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル 

 豊国(とよくに)神社は、天下統一を成し遂げた太閤秀吉を祀っています。伏見城遺構と伝わる国宝唐門は金ピカで、立派なたたずまいです。

 豊国神社
 開運招福 良縁成就
 京都市東山区大和大路通正面茶屋町530

 新熊野(いまぐまの)神社は、熊野詣を繰り返した後白河法皇が紀州国熊野の神を勧請して創建されました。京都三熊野のひとつです。

 新熊野神社
 健康長寿 病魔退散 お腹の神
 京都市東山区今熊野椥ノ森町42

 藤森(ふじのもり)神社は、今日では勝運と馬の神様として知られ、馬主や騎手などの競馬関係者や馬券的中を願う競馬ファンの参拝者でにぎわいます。

 藤森神社
 男人守護の神 勝運と馬の社
 京都市伏見区深草鳥居崎町609

 御香宮は、境内に香のよい水が湧き出て、この水を飲むと病がたちまち癒ったという奇瑞から清和天皇より「御香宮」の名を賜っています。

 御香宮
 安産 病気平癒
 京都市伏見区御香宮門前町174

続きを読む 歩いて京都十六社 その3完 市比賣神社~御香宮

京都・伏見 鳥せいの焼きとり定食と神聖

 「京都十六社朱印めぐり」は3回目で歩き切って伏見桃山の御香宮で巡拝啓就しました。昼飯は鳥せい本店に直行しました。
 お腹も空いていたので「焼きとり定食」(850円)です。
 手羽先など人気の串4本にサラダ、温かいご飯とみそ汁です。

 その前に、とりあえずの生中は欠かせません。寒い日和だったとはいえ、阪急・京都河原町から5つの神社を巡って10キロほど歩いてきました。喉はかわきました。

 このテカリがうまさの証明です。

 「手羽元唐揚げ」(370円)も頼んでいました。こんがりジューシーに揚がっています。

 生中だけでは足りず、「蔵出し原酒」を追加です。日ごろ、あまり口にしない清酒ですが、ここで飲めば格別です。

 神聖は創業延宝5年(1677)の老舗酒蔵、山本本家の銘酒です。その酒蔵が店になっています。

 いつも狭い待合がいっぱいになります。きょうは平日のうえ、午後1時を回っていたので、3組ほどの待ちですみました。

 鳥せい 本店
 050-5868-4951
 京都市伏見区上油掛町186

 月桂冠大倉記念館に隣接す「伏見夢百衆」まで足を延ばしました。伏見の銘酒がならぶショップです。
 わたしは「塩ぽんず」が欲しかったのです。キンシ正宗が藻塩でつくっています。

 銘酒が楽しめるカフェも併設しています。

 伏見夢百衆
 075-623-1360
 京都市伏見区南浜町247

ARABIAのマグカップでモーニング

 北欧食器ブランドARABIA(アラビア)のマグカップをゲットしました。さっそくモーニングでわが家デビューでした。
 ブルーの絵柄が素敵なパストラーリ(右)とエステリです。
 神戸三田プレミアムアウトレットに昨日、訪れたのは、奥さまがこれが欲しかったからです。
 軽井沢土産のムーミンマグと並べてみました。 

 わたしの朝食は、決まっています。トーストにマヨネーズを塗り、きゅうりかルッコラにハムかチーズのせです。

 スウェーデンの陶器メーカー、ロールストランド社の子会社として1873年にフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区で誕生したのがアラビアです。

 リンゴは薄く切るのが、わが家のブームです。
 黄色い皿もアラビア、青いグラスはiittala(イッタラ)です。

 イッタラの大型グラスは、わたしが欲しかったのです。
 さっそく昨晩、ジムビームのハイボールをつくって楽しみました。

 グラスの底にある突起がきれいです。
 イッタラは1881年、フィンランドで生まれた美しい輝きと伝統のクラフトマンシップを継承するガラスメーカーです。

 マグカップはB級品(選別外品)のうえ、新春バーゲンの目玉としてお手頃価格になってました。

 目移りします。

 人気のムーミンシリーズです。

 この皿も素敵です。ここに自分でつくるパスタを盛りたいです。

 神戸三田プレミアムアウトレットのイッタラです。