京都・大原の古知谷にひっそりとたたずむ阿弥陀寺です。色とりどり、なかでも黄色いクリンソウ(九輪草)が咲くことで知られます。
ちょっと早いかなと訪れると、あれやこれやと花々が一斉に開いていました。山野草図鑑をめくるようで、文字通り百花繚乱の美を競っていました。
絶滅危惧種のクマガイソウ(熊谷草)も、いっぱいの花を開けていました。
ヤマシャク(ヤマシャクヤク、山芍薬)も、ポッツと大きくて白い花を開けていました。ここで出会えるとは思っていませんでした。
クリンソウは咲き始めたばかり。九輪の一輪目でした。
新緑も清々しい阿弥陀寺です。喧騒の三千院辺りからちょっと離れただけなのに、出会ったのはたったの5人。静寂に包まれていました。