自分でつくる さんま鮨に舌鼓

aIMG682

さんま鮨に挑戦しました。
うまい。トロリとした脂がすし飯とあいます。大衆魚のさんまも、ちょっと手を加えれば、こんなに変身します。

aIMG_4862_edited-1

間にはさむ具材やトッピングを変えて、変化を楽しみました。

caIMG_4806_edited-1

3枚におろしたさんまに塩をして2時間ほど寝かせます。米酢とみりん(7:3)に漬けてさらに冷蔵庫で保存します。
1尾分は、フライパンに油をひいて皮目を焼きました。
具材は、生姜、みょうが、スダチ、大葉、白ごまです。
参考にしたレシピは、すのこで巻いてます。でも難しそう。弁当に入れる俵むすびをつくる形がありました。さんまの太さにぴったりなので、棒鮨風に型押ししました。大成功です。

aIMG710

もう一品は、筑前煮です。これと汁ものは相方の作です。
やはり鮨には清酒でしょう。冷蔵庫に眠っていた純米清酒をそそぎました。こちらもしみじみうまいです。

aIMG_4795

JR高槻駅前の松坂屋地階にある魚家です。「調理します」と書れていたので、3枚におろしてもらいました。キッチンが汚れなくて、相方は大喜びです。

aIMG_4790

北海道産のさんまです。旬です。
カルパッチョに鮨に、焼いたり、有馬煮(昔、料理教室で習った)にしたり。食べがいのある魚です。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。