
春の嵐-こんな天気予報では、どこにも出かけられません。いつものように、飽きもせずにパスタです。
人参葉を使って、しんこもたっぷりの「しんこと人参葉のペペロンチーノ」です。先日の「しんこと菜の花のペペロンチーノ」がおいしかたので、再挑戦です。

人参葉のしゃきしゃき感と、しんこの塩味があいます。
ネットでレシピを調べると、人参葉をジェノペーゼのようにペーストにしているのが多いです。でもこれはこれでうまいです。

イカナゴのしんこ(新子)もだいぶ大きくなってきました。

もうひと味ほしいと、途中から「だし醤油」を振りかけてみました。ぐっと味がふかくなりました。

きょうは2人分なので、パスタの量が多いです。
パスタ(200グラム)の左が湯がいた人参葉、右が飾りに取っておいた生です。
オリーブオイルにニンニクとタカノツメをいれて熱し、タマネギのみじん切りを炒めました。人参葉を加えると水気がなくなったので、あわてて白ワインをドボドボ。茹で上がったパスタを放り込み、茹で汁を加えれば出来上がりです。調味料は一切なし。パスタを茹でるのに塩を使っただけです。

人参葉はあのちょっと香りの強いのが好きです。昨日、帰宅途中に立ち寄った阪急うめだ本店の地下2階生鮮食料品売り場の一角に、京都・錦市場の野菜店「かね松」がありました。並んでいる京伝統野菜をながめているとありました。思わず買ってしまいましたが、間引き菜にしてはいい値札です。
人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。
