
西国三十一番長命寺は、しょっぱんから階段です。全部で808段あります。

登りは続きます。


左が単層入母屋造本堂、身外は三重の塔(いずれも重文)と、由緒ある建造物が並びます。



冬です。池の水も冷たそうです。

 「琵琶湖周航の歌」の碑です。
 自転車でびわ湖を一周したとき通過しました。歩いてびわ湖を一周したときは、中継地となりました。




 「青春18きっぷ」でやってきました。JR長浜駅から黒壁に向かう途中にある「鳥多喜」です。何度か前を通ったことはありますが、いつも長蛇の列ができてました。さすがにきょうは観光客も少なく、10分ほどで入れました。
 なにはともあれ「親子丼」(580円)と、迷ったすえに「あんかけ」(370円)にしました。わたしの前に席に着いていた常連さん風も同じ組み合わせでした。

さすがにうまい親子丼です。よく味のしみこんだ鶏肉にとじ玉子、さらにプルリと盛り上がった生玉子がのっています。これをまぜると、好物の玉子かけご飯風のソフトさも加わります。

 「あんかけ」は、京都でいう「たぬき」です。といっても大阪の「きつねそば」ではありません。
 うどんに、片栗粉でとろみをつけたあんとおろししょうがが載っているだけです。うどんがいつまでたっても火傷しそうなくらい熱いです。うまい出汁をすすりました。体中が温かくなります。寒い季節にはぴったりです。

みんな安いです。今度は「かしわ鍋」に挑戦したです。

店の前のおじさんが、行列を整理してました。手元をみると、きょうの客の数がわかります。

 鳥喜多食堂  地図
 午後2時で昼の営業は終わります。
 0749-62-1964
 〒 526-0059 滋賀県長浜市元浜町8-26