ウィーンみやげの2つのクリムトを並べてみました(画像の合成です)。
オーストリアを代表する画家、グスタフ・クリムトの「接吻」は、あまりに有名です。2005年に初めて訪れたベルヴェデーレ宮殿にあるオ―ストリー・ギャラリーのみやげにしたコピーは、金縁の額に入れてわが家のリビングに飾っています。
クリムトは、きらびやかな女性だけではなく、こんな素敵な風景画も描いていました。大判のポストカードが今回のみやげです。
「接吻」と再会しました。思っていたほどの派手さはなく、むしろしっとりと落ち着いた色彩でした。18年もたつと、記憶は適当に美化されて、変化していたのでしょう、
人気の作品ですが、開館直後だったので、ゆっくりと見ることができました。
クリムトの世界を堪能しました。
知らなかったクリムトのもう一つの顔です。
夏になるとザルツカンマーグート地方のアッタゼー湖畔で過ごしました。そこで多くの風景画を描いていました。望遠レンズでのぞいたように風景が切り取られています。
「Allee im Park von Schloss Kammer(カンマー城への道)」です。
「接吻」の横にあったのがこちらです。ヒマワリでした。
エゴン・シーレにも惹きつけられました。
窓からの風景を、額縁に切り取りました。下宮につながる庭園が幾何学模様を描いています。後方はシュテファン大聖堂です。
ここでもクリスマス・マーケットが開かれるようです。昼前とあって、まだ閉まってました。
2023年はベルヴェデーレ宮殿上宮の完成から300周年でした。
美術史美術館の階段を見上げると、クリムトが描いた「パラスアテネ」らが壁を埋めています。
美術史美術館では、フェルメールの「絵画芸術」やベラスケスのマルガリータ王女、フリューゲルの冬の風景などをざーっつと見て回りました。
あれこれと書き続けてきたウィーン覚書は、今回で終わりとします。