亀岡の平の沢池には、蓮(ハス)の花が早くから猛暑到来のなかでも、見事に咲いていました。
寝苦しい夜を過ごして早くに目覚めました。車に飛び乗って出かけました。昨年も同じ日に訪れています。
朝からムッとしていましたが、日差しはありませんでした。朝もや煙るような池に、淡いピンクが溶け込んでました。
ハチたちは、朝から大忙しでした。
まだ6時半ごろでしたが、きれいに開いていました。
花の中心部にできる花托(果托=かたく)は、はちの巣のようにみ見えます。そこから「はちす」と呼ばれ、「はす」となったという説もあります。
雄しべをいっぱいつけています。でもこの長さでは、雌しべには届かず、自家受粉はできません。ハチなど昆虫の手助けが必要です。
はらりとこぼれます。
花弁はひらりと散ります。
花托は果托に成長します。実が詰まります。
睡蓮(スイレン)は水に浮いています。ハスは背が高く、2メートルほどありそうです。
背後の三郎ヶ岳がかすみます。
朝食はまだでした。コメダ珈琲店亀岡千代川店に寄ってモーニングにしました。これも昨年と同じです。
カフェオーレ(620円)には立派はセットが付いてきます。
分厚くて柔らかいトーストにたまごペーストを盛って頬張りました。
コメダ珈琲店 亀岡千代川店
0771-21-2130
亀岡市千代川町小林北ン田48-3