住宅地の中にとまる「1849」@京都・樫原「でんしゃ公園」

1849-1

 「なつかしの電車」のモデルとなっている京都市電1800型が保存されている「でんしゃ公園」です。ちょっと回り道して、会いに行きました。
 全体の塗装はかなりハゲハゲで、老朽化を感じさせます。でも「1849」のナンバーは鮮やかです。

1849-2

 「樫原児童公園」というのが、事前に調べた所在地でした。ネットの地図を見ると、物集女(もずめ)街道をはさんで東西に二つの「樫原児童公園」があります。どちらかだろうと行ってみました。でも、どちらにもありませんでした。
 「このへんに京都市電が保存されません?」。東側の公園で聞きました?
 「それだったら、あっち」
 教えられたとおりに公園の北側の道を東へ樫原小学校に向かって行くと、いました。まるで、住宅街の中です。

1849-3

 「でんしゃ公園」は、ちょっと大きな家1区画ほどの広さです。京都市の管理する児童家公園なんでしょうか? ちょっと違うような気もします。

1849-4

 電車の窓にはカーテンが閉まっていて、内部の様子はわかりません。

1849-5

 京都市電の車両は、あちこちの児童公園に払い下げられました。でも、今も残っているのは、多くはありません。いつまでも大事に保存していただきたいです。

1849-6

 「京都市西京区樫原五反田」というのが所在地です。

「なつかしの電車」(1) さんけいを訪ねる

なつかし電車1

 昭和の京都の町を、市電が走ります。懐かしい光景です。

なつかし電車2

 JR嵯峨駅の前にとまっているのは、嵐電でしょうか?

なつかし電車3

 この車両は、ペーパー製キットを組み立てたものです。「みにちゅあーとプチ なつかしの電車」のタイトルで、京都のメーカー「さんけい」が発売しています。さっそく、その会社へ行き、1号車と3号車(どれも980円)を買いました。
 1号車は、京都市電の1800型をモデルにしているのは明らかです。

続きを読む 「なつかしの電車」(1) さんけいを訪ねる

キュウリのピクルスを漬ける

ピクルス1

 キュウリのピクルスを漬け込みました。夏休みに軽井沢で買ったピクルスが、酒のつまみに最適でした。
 レシピを見ていたら、簡単そうなので、さっそく挑戦となりました。

ピクルス2

 漬け込む容器は、百均で探してきました。普通のビンならありますが、口が細くなってます。広口の方が、取り出すのに便利なはずです。
 キュウリは京都産で、1本38円でした。塩を振ってラップで包みます。
 レンジで40秒、加熱します。
 半分に切って、ビンに入れます。3本のキュウリがちょうど納まりました。
 香辛料です。ブラックペッパー、シナモン、ニンニク、ベイリーフ、パセリの茎、タカノツメです。
 ピクルス液は、砂糖、酢、水がそれぞれ1/3カップに塩少々です。わたしは水を減らして、その分を白ワインにしました。
 ピクルス液がたらないため、隙間にニンジンを詰め込みました。
 最後に容器ごと40秒、レンジで加熱して完成です。

ピクルス3

 熱が取れたら、すぐにも食べられるそうです。どんな味がするのか、楽しみです。
 レシピは「ムラカミマジックでうちごはん優等生!」(マガジンハウス刊)です。