【6/5】
プラハのマラー・ストラナの中心にある聖ミクラーシュ教会です。
13世紀に建てられたゴシック建築の教会が、18世紀の初頭から半世紀をかけてバロック様式に改装されました。きらびやかな装飾が目をひきます。
なによりも、明るい光が降り注ぎます。ヨーロッパの教会もいくつか見てきましたが、これほどに光が美しい教会は初めてです。プラハ城にそびえる聖ビート大聖堂の暗く荘厳な雰囲気とは対照的です。
後部に、まわりの装飾に埋まったようなパイプオルガンがあります。
1787年にモーツァルトは、この教会でオルガンを演奏したという記録が残っています。このオルガンでしょうか?
祭壇の上からも光が差し込みます。
天井には、見事なフレスコ画が描かれています。円天井は「三位一体の祝典」だそうです。
ピンクとゴールドが際だちます。
「モーツァルトが亡くなった時に、ヨーロッパで唯一追悼ミサをあげ、大勢の人が彼の死を悼んだ教会でもある」(「私はチェコびいき」、大鷹節子著より)
プラハは、モーツァルトが愛し、モーツァルトが愛された町です。
聖ミクラーシュ教会の手前の建物の角に、スターバックスがありました。スタバ・チェコ1号店だそうです。
教会の周りはマラー・ストラナ広場です。見上げるとプラハ城の聖ビート大聖堂がそびえます。
久し振りにブログを拝見しましたら、ドイツ、チェコに行ってこられたんですね。羨ましいです。もう16年前になりますが、教会コンサートをはしごした時に、聖ミクラーシュ教会では、VivaldiのSinfoniaの1,2番、CorelliのConcerto Grosso、最後にMozartのCoronation Massを聴きました。演奏はプラハ放送合唱団とヴィルトージ・プラハ・オーケストラで、合唱はソロ4人とダブルカルテットでした。当時のA4を半分に折った簡易なプログラムを広げながら、懐かしんでいます。プラハには4日滞在しましたが、また行きたいです。