雨も止んだのでポンポン山に登りました。山頂に、なんとササユリが咲いているとの情報を、ネットで見つけたからです。
フクジュソウにクリンソウ、ヤマブキソウやニリンソウ・・・と、この山ではいろんな花を楽しんでますが、ササユリは初めてです。
雨粒を光らせるササユリです。ちょっと盛りは過ぎているようですが、待っていてくれました。
昼飯は、頂上で山パスタを楽しみました。アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノのバリエーションです。こんなシーンで食べれば、サイコーの味です。
日曜日だというのに、天気がいまいちだったせいか、山頂はこれまでになく空いてました。
【2020/06/28 10:29】
本山寺の駐車場まで車でやってきました。
ポンポン山に直行するルートもありますが、本山寺を参っていきます。
静かな石段を上ります。
駐車場代に代えておさい銭を納めてきました。
天気は回復基調のはずですが、靄に包まれたようで神秘的です。
気持ちの良いルートを進みます。
たいへんなことに気づきました。昼飯を食べるはしを忘れたのです。パスタを予定してますが、鍋を混ぜるフォークもありません。
なければ作るしかないと、できるだけまっすぐそうな桜の小枝を拾いました。
ランのおじさんに追い抜かされました。
【11:46】
ここを登れば山頂です。1時間15分ほどと、順調に歩いてきました。
さがすまでもなく、ササユリは山頂の隅で咲いていました。
どなたかが植えられたのでしょう。柵がめぐらされていますが、花が咲いてないときは、気づきませんでした。
さて昼飯です。
まずははしを作りました。OPINELというアウトドア用のナイフを持ってました。拾ってきた小枝の先をとがらせました。桜ではなくてクロモジだったらもっと良かったのですが。
「すいすいパスタ」というつくりかたです。少量の水でパスタを茹でるテクニックです。
あらかじめ、パスタを1時間半ほど水に浸して柔らかくします。水をきってジップロックにいれて、冷凍庫で保存してました。昨夜の作業です。
パスタと同量の湯(120CC)を沸かし、半分凍ったままのパスタを放り込みました。
すぐにパスタは輝きを取り戻します。
茹で上がったパスタをいったん、小さいほうの鍋に移します。
オリーブオイルとニンニクを火にかけ、ベーコンも放り込みました。
タカノツメも用意してましたが、どこかに紛れて忘れてました。
冷蔵庫にあったマイタケとエリンギももってきました。適当にほぐして炒めます。
油を乳化させるパスタの茹で汁がないので、白ワインを放り込みました。いつもの手順です。
パスタを戻して、冷凍されていたパセリを振りかけ、全体にオイルがなじむまでまぜれば完成です。
いつもならパスタをゆでるときに塩をいれています。きょうは最後に塩と胡椒を入れました。
お相手は、やはり欠かせないアルコールフリーのビールです。
うまい。急造のはしも上出来で、満足の味わいでした。
インスタントですが、暖かいカフェオレも楽しみました。
登ってきたときは何組かいたハイカーも姿を消して、わたしとあと1人になりました。
西北の眺めです。
スマホのアプリで山名を調べています。ちょっとずれていて、弥十郎ヶ嶽と表示されているあたりが剣尾山のはずです。
それほど違わない時間。山仲間の女性2人らがその剣尾山にいて、ポンポン山のわたしに向かって手を振ってくれていました。(Oさん撮影の画像を借用)
気温は23度ほど。涼しいはずですが、それでも急坂ではぽたぽたと汗をかきました。
【13:42】
下りは1時間かからずに本山寺の駐車場に戻ってきました。
駐車している車が増えていました。
軌跡の一部が飛んでいます。
途中の天狗杉を過ぎたあたりあで、すれ違ったハイカーに、「ポケットが光ってますよ」と教えられました。スマホのライトが知らないままオンになっていたのです。あわてて消しましたが、そのときにGPSもオフになったようです。
このところ、山でよく遭遇するスマホの異常現象です。調べなくてはいけません。