大阪八低山を縦走 後編 御勝山から鶴見新山

 大阪八低山の縦走後半です。御勝山、真田山、鶴見新山の残る3座を踏破しました。
 田中陽希じゃないんだからと徒歩にはこだわらずに、離れている鶴見緑地までは地下鉄に乗りました。それでも未明のサッカーW杯の日本に続いて、気持ちよく鶴見新山でゴール!となりました。


 【2022/12/02 11:20】
 スタートはJR桃谷です。 
 スペイン戦勝利をテレビ観戦してから二度寝しました。おかげで、ちょっと遅くなりました。

 JR桃谷から東にアーケードの商店街が延びていました。初めて歩きました。

 「知らんけど」は、今年の流行語大賞のトップテンでした。

 八低山の6座目は御勝山です。
 元は「岡山」「丸山」と呼ばれる古墳でしたが、大坂冬、夏の陣で徳川秀忠が陣を敷いて勝利を得たことから「御勝山」と呼ばれるようになったそうです。

 御勝山古墳は、前回に踏破した帝塚山(古墳)、茶臼山(古墳)とともに上町台地上に現存する主要古墳の一つです。
 後円部の墳丘は国土地理院の標高点では標高14mとなっています。

 古墳の見学会(?)が催されていました。

 旧街道の雰囲気が残る道を北上しました。コリアンタウンの鶴橋の商店街です。

 観光客風情の人が一気に増えました。

 見事な棒鱈が並びます、6000円以上します。この大きいのを、どうして持って帰るのでしょうか。

 新巻鮭が並びます。久しぶりに見ました。

 フグの一匹がそのままドーンと。調理してくれるのでしょうか。

 牛の各部位が並びます。

 乾物が並びます。

 身欠き鰊(にしん)と並んで、ソフト鰊がありました。「2つ、ちょうだい」。230円のみやげとしました。
 ソフト鰊と麹をいれて漬け込んだ聖護院大根の漬け物は、わが家の冬の定番です。自家栽培の立派な聖護院大根を、知り合いにいただいたばかりです。

 キムチもおいしそうです。商店街をぐるぐるとリングワンデリングしてしまいました。

 JR鶴橋の西側のある焼き肉店街を抜けます。いい匂いに、昼飯にしようかと悩みました。

 ぐっとこらえて真田山公園までやって来ました。向こうの野球場で、どこかの高校野球部が練習中です。
 それなのにこの背番号3くんは、独りブランコに腰かけています。スランプに悩んでるのでしょうか。

 真田山(宰相山、10m)のピークはここでしょうか。ネコがいる辺りが最高点です。
 真田山公園の北側、真田幸村の碑がある三光神社の南にあります。

 すぐ横には旧陸軍墓地が広がります。

 三光神社の境内には、大坂冬の陣で真田幸村が築いた「真田丸」への抜け穴とされる跡も残っています。

 次は残る1座の鶴見新山です。ただし離れています。
 玉造で鶴見緑地線の地下鉄に乗ってしまいました。地下鉄路線で8キロもあるところが15分でした。歩いていれば2時間コースでした。

 【13:14】
 鶴見緑地公園です。メタセコイアの並木が出迎えてくれます。

 「ウルトラマンイルミナージュ」というイベントが、きょう2日夕から開催されるところでした。
 あちこちにウルトラマンや、いろんなキャラクターをかたどったライトが配置されていました。

 最後の紅葉を写そうと、大きなカメラを三脚に据えた人も。

 風車の丘の風車が回ります。

 鶴見新山への直登ルートを登ります。

 鶴見新山は1990(平成2)年に開催された「国際花と緑の博覧会(大阪花博)」のメーン会場である鶴見緑地の中あり、当初は45mと大阪市内の山の中では最高峰を誇っていました。近くの焼却場から出たごみを積み上げた山です。現在は39mに沈下しました。

 山頂からの眺めです。樹木が茂って視界の一部を妨げますが、大阪市街のビル群が臨めます。

 花博のシンボルタワー、いのちの塔の向こうにあべのハルカスです。

 花博のパビリオンの一部が残っています。中国館です。

 園内の池を一周して、正面の並木道に戻ってきました。

 【14:06】
 地下鉄鶴見緑地まで戻ってきて、縦走のゴールとしました。

 地下鉄で京橋まで戻り、駅前の居酒屋で独り、ゴールの祝杯をあげました。串カツととん平焼でビールやチューハイをいただきました。

 YAMAPの記録は、途中で「一時停止」させていました。地下鉄区間が一直線になっています。