大阪・OCAT 「スパイス王国」のサラダ・チキンセット

スパイス1

 お隣のビル、OCAT5階の食堂街です。「カレーにするか」と、あまり迷わずに「スパイス王国」へ。
 「サラダ・チキンセット」(830円)で、ナン、チキンカレー、中辛の選択です。気づきませんでしたが、2年前と比べると、チョイス、価格ともにちょっとかわっているようです。

スパイス2

 タンドリーチキンにもカレー味がよくきいてます。
 ナンはシコシコとした食感です。カレーは中からでちょどです。

スパイス3

 セルフサービスのコーヒーがついてます。濃い味の料理のあとには、おいしいです。

スパイス4

スパイス5

 スパイス王国OCAT店   地図
 06-6635-3112
 〒 556-0017 大阪市浪速区湊町1丁目4-1

大阪・難波 「たちばな」の水なす浅漬け

たちばな1

 「めし亭 酒房 たちばな」の南海野村ビル店です。
 通りかかったら泉州名産の「水なす浅漬け」がメニューに出ています。決まりです。
 期待通りおいしい水なすでした。それも1個分あります。

たちばな2

 小ぶりですが黒豚ロースカツがついてます。主役を奪われています。手作り豆腐には、実山椒がのってます。
 これだけあると食べ応え充分です。

たちばな3

たちばな4

 たちばな  地図
 06-6646-1568
 〒 556-0011 大阪市浪速区難波中1丁目10-4 南海野村ビルB1F

大阪・元町 「えびす亭」の選べるランチ

えびす亭1

 飲食業もたいへんなのでしょう。元町から南に歩くと、先日まで天丼の店だったのがカレー屋に、マグロ丼がラーメンと餃子の店に換わってます。
 「えびす亭」も、オープンしてそれほどたってないはずです。
 「選べるランチ」(600円)は、主菜が煮込みハンバーグ、酢豚、豚しょうが焼き、カレー煮付け、焼き鯖、鯖煮から選べます。
 豚はちょっと堅かったですが、そこそこの分厚さ、大きさでした。

えびす亭2

 小鉢も2皿ついてます。
 ご飯、みそ汁はおかわり自由です。
 明るくてきれいな店です。コスパも申し分ありません。

えびす亭3

えびす亭4

 えびす亭  地図
 06-4397-8980
 〒 556-0016 大阪市浪速区元町3丁目1-18

大阪・桜川 「きくや」の日替り定食

きくや1

 看板が気になってました。「裏飯屋」とは、何を食べさせてくれるんでしょうか? 裏ビ○○ならわかりますが、そんな雰囲気はありません。もしかして幽霊がやっている店?
 日替わりメニューは、前回は「牛丼」だったので、通り過ぎました。きょうは「カレイの唐揚げ」です。迷うことなく店内へ。
 町の食堂です。周辺の事務所や工場から食べにきた同輩でいっぱいです。一品のおかずも並んでますが、「日替り定食」(650円)で、そばを選びました。
 ちょっと小ぶりですが、干しカレイが唐揚げになってます。揚げたてでパリッとしています。頭からかぶりつきました。さすがに背骨は取りましたが、あとは尻尾の先を残してすべていただきました。
 そばは、味をうんぬんするほどのものではありませんが、スープと思えばこれはこれでよい出汁がでてます。
 ひじきの煮物と、自家製らしい漬け物がついてます。

きくや2

 

きくや2

きくや4

 きく屋   地図
 06-6561-5550
 〒 556-0022 大阪市浪速区桜川1丁目7-8
 

大阪・桜川 「あずま亭」のぶっかけうどんとミニ丼

あずま亭1

 ちょっと歩くのに気持ちのよい季節です。西に向かってあてもなく歩きました。途中に、おもしろそうなネーミングの店があったりして、でも、ここと決めかねているうちに汐見橋の交差点です。
 「そば処 あずま亭」のちょうちんをみて決めました。
 メニューがいっぱいです。うどんにそば、どんぶりにご飯、その組み合わせは…。なにやら聞きなれない符牒も飛び交います。「○○そ、一丁!」。これはちらし寿司とそばのセットです。

あずま亭2

 私が頼んだのは「BM」、たしかそんなのでした。ぶっかけのうどんと、ミニ丼は親子丼、他人丼、卵丼からの選択で親子丼です(800円)。
 ちょっと甘いですが、期待以上のぶっかけです。讃岐うどんなんてうたってませんが、腰のあるつるりとした麺に、てんかすがパリッと歯ざわりを引き締めます。親子丼も、結構な鶏が入ってました。

あずま亭3

あずま亭4

 そば処あずま亭   地図
 06-6568-5369
 〒 556-0022 大阪市浪速区桜川3丁目2-15

あずま亭5

 前にも一度、書いてますが、この立派なアーチは一体、何なんでしょう?

大阪・難波 「宏亜楼」の北京ダックセット

宏亜楼1

 マルイの裏の南北の路地です。「中華・シンガポール料理」という看板を見て、はいりました。「はい。3月12日に開店したばかりです」。愛想のよい女性ウェイターが話してくれます。「中華ってかいてますけど、コックはシンガポール料理が得意なんです」
 「北京ダックセット」(980円)にしました。メーンは北京ダックと春野菜のオイスターソース炒めです。北京ダックというから、あのカリカリの皮がどんな風に出てくるのかと期待しましたが・・・。身とともに薄切りにしたのが、チンゲンサイやタケノコとともに炒めてあります。オイスターソースたっぷりの濃厚な味付けです。
 シンガポールには行ったことがありません。その料理も初めてです。まあ、それほどびっくりするようなものではなく、おいしくいただきました。

宏亜楼2

 冷や奴にモヤシの春巻き、サラダ、スープ、ご飯とついてます。

宏亜楼3

 「海南チキンライス」というのは、気になる存在です。

宏亜楼4

宏亜楼5

 宏亜楼   地図
 06-6643-5788
 〒 542-0076 大阪市中央区難波3丁目42-82

大阪・なんばウオーク 「古潭」のチャーシュー丼セット

古潭1

 外は雨です。地下街をアテもなく歩きました。もうすぐ日本橋というところではいった「古潭」のなんばウォーク東店です。
 古潭は、大学生だったコロからあちこちの店で食べている「札幌ラーメン」です。
 「チャーシュー丼、みそとのセット」(880円)にしました。

古潭2

 メニューは店によって違いもあるようです。帰り道になんばウォーク中央店の前を通りましたが、チャーシュー丼はありませんでした。

古潭4

古潭3

 コラーゲンたっぷりの白濁スープの効能が書かれています。

古潭5

 古潭/なんばウォーク東店  地図
 06-6213-6185
 〒 542-0074 大阪市中央区千日前1なんばウォーク5-8

大阪・湊町 「RIVER CAFE」のナシゴレンランチ

River1

 雨です。まだやみません。地下街に向けて歩きました。途中で、方向を変えて、「なんばHatch(リバーサイド・プレイス)」の3階にある「RIVER CAFE」へ。こちらもカサなしで行けます。

River2

 週替わり(きょうは鮭のクリームソース)やから揚げ、ハンバーグといったメニューもありますが、特製の「ナシゴレンランチ」(882円)です。インドネシア風炒飯といったところです。海老がはいった、ちょっと甘めの味付けです。大きなから揚げも1個、ついてます。そんなにクセのない、おいしいご飯です。

River3

 半熟卵がのってます。くずして口に入れると、マイルドな口当たりになります。

River4

 プラス100円でコーヒーがついてます。ゆったりとくつろぎました。
 はいったときは半分以上が埋まっていた席も、1時を過ぎると、水が引いたように静かになりました。今度は文庫本でももってやってきます。

River5

 わたしには縁のない灰皿です。

River6

River7

River8

 デッキからの風景です。右がRiver Cafeです。正面の阪神高速の下にすこしだけ道頓堀川がのぞいてます。向こうの黄色いタワーのように見えるのは、観覧車です。
 RIVER CAFE  地図
 06-6635-0234
 〒556-0017 大阪市浪速区湊町1丁目3-1

大阪・敷津 「The BURG」のおろしハンバーグ

バーグ1

 新しい店を見つけるのには、いくつかの方法があります。
 1)行きあたりばったりの偶然で、店の雰囲気とメニューをみてはいる。
 2)ネットや雑誌なんかの情報をもとにして、わざわざ行く。
 3)上記のバリエーションですが、帰り道に「こんな店もある」と見つけて、次回に訪ねる。
 で、ハンバーグ専門店の「The BURG(ザ・バーグ)」は2)です。木津市場なんかの行き帰りに何度も前を通ってますが、喫茶店のようなありふれた店構えで気づきませんでした。
 「おろしハンバーグ(ライスつき)」(800円)です。写真は真っ黒に写ってますが、実物はそんなことはありません。

バーグ2

 いかにも手作りです。ジューシーでおいしいです。おろし大根が、しそに載っているのが気に入りました。 

バーグ7

 フライドポテトは、別皿で出てきました。野菜の水気を吸うこともなく、最後までカリッとしています。

バーグ3

 大きな本箱にズラリとコミックが並んでます。

バーグ4

 ハンバーグは同じですが、いろいろトッピングできます。
 「びっくり」とつくのは、100円増しで、肉が300グラムほどになります。

バーグ5

バーグ6

 ザ・バーグ   地図
 06-6649-6280
 〒 556-0012 大阪市浪速区敷津東1丁目6-14

大阪・湊町 「夕張家」の本日のサービス

夕張家1

 「くいだおれ」と「SMAP定食」-。そんな話題に背をむけて、弁当を食べる毎日でしたが、久しぶりの外食です。といってもアテもなく、きょうは北へ向かって…。
 串カツの「夕張家」です。初めての店です。メニューの黒板が出てました。「本日のサービス」(650円)は、ヒレカツ、エビフライの卵とじに小鉢です。 

夕張家2

 小ぶりなエビフライと串カツ3本にとじ卵がのってます。目の前で揚げています。みそ汁も一人分ずつ鍋にとって、温めてました。価格相応というところでしょうか。

夕張家3

 夕張家で検索すると、すぐ近くの不動産屋が見つかります。関係あるのでしょうか。
 「フレンチ割烹 たなか」の向かえにあります。

大阪市音楽団

 OCATまで戻ってくると、大阪市音楽団の「春のランチタイムコンサート」が開かれれてました。しばし立ち止まって、吹奏楽の音色を楽しみました。