
阪急・十三まで戻ってきて昼食にしました。ていうか、居酒屋です。西口の「小便横丁」にあるその名も「十三屋」です。
「カキどて焼き」は、すじ肉のどて焼きにカキがはいります。味噌のまろやかさと、薬味の効いたいい味です。

実は、こちらが最初でした。「おでんの豆腐」です。これにネギと花鰹をあしらえば「湯豆腐」になります。

「イワシの天ぷら」は、揚げたてです。

最後は「牛タンの塩焼き:にしました。

これだけ飲んで、食べて2500円ちょっとでした。


七五三参りや、お宮参りでにぎわう中山寺です。きれいに着飾った子どもや、抱かれた赤ちゃん、それにパパとママにおじいちゃん、おばあちゃん。となれば、おじさん独りにはちょっと異次元です。

本殿もご覧のありさまです。

みなさんがご祈祷を待ってます。「特別」と付かなくても7000円です。

納経をすませて、早々に退散しました。

![]()
![]()

気持ちよく晴れた休日です。朝食には、ベランダから抜いてきたラデッシュを添えました。

赤い色が新鮮です。

20日で実る「20日ダイコン」というのは「真っ赤ないつわり」でしたが、待ったかいがありました。これだけ真っ赤になったのだから許しましょう。