
朝からの雨が上がりました。ニコンを肩に散歩に出ました。
万両(マンリョウ)が赤い実をつけています。雨滴が光ります。


ブロッコリーの上です。

大きな葉の上を、雨粒が転びます。
NIKON D40 + TAMRON AF90mmMACRO で撮影。

朝からの雨が上がりました。ニコンを肩に散歩に出ました。
万両(マンリョウ)が赤い実をつけています。雨滴が光ります。


ブロッコリーの上です。

大きな葉の上を、雨粒が転びます。
NIKON D40 + TAMRON AF90mmMACRO で撮影。

ラディッシュを収穫しました。
タネを播いたのは10月12日でした。「20日ダイコン」ですが、とっくに1カ月を経過しています。
ゆっくりと引き抜くと、プクリと膨らんだ真っ赤なダイコンが登場しました。想像以上に長細かったです。

引き抜く前の状態です。土の表面から、赤いダイコンが顔を見せてました。

でも最初に抜いたのが一番生長してました。他はまだまだです。


いっしょに育てていたサラダ菊菜も抜いて、鍋に入れて食べました。採りたてという思い入れはありますが、味は格別と言うほどのことはない、新鮮なダイコンでした。

「鶴橋風月」といえば、大阪のあちこちにチェーン展開しているお好み焼き屋です。そこの「焼きそば」です。といっても販売はチキンラーメンの日清食品です。製造もそうでしょう。生協で買ってきたのが残ってました。シーフードミックスを入れてフライパンで作りました。パスタより短時間です。

ソース味ですから、どこが「鶴橋風月」かあまりわかりませんでした。でも、おいしかったです。
