天気は回復傾向のようでした。新しいカメラ、LUMIX LX100M2をもって山歩に出かけました。
高槻北部の摂津峡から阿武山への低山巡りです。期待に反して太陽は顔を見せず、肌寒さする感じるほどでした。
阿武山の頂上で、弁当をいただきました。保温ボトルの湯でつくった温かいみそ汁がうまかったです。
白滝が流れ落ちます。もはや冷たそうです。
紅葉するのはまだ先です。
【2022/10/08 11:04】
遅いスタートです。
JR高槻から高槻市営バスに上の口まで乗り、摂津峡へ進みました。
黄色く色づいてます。稲刈りも間近でしょう。
野菊が咲いています。あとは目立つのはキバナコスモスくらいです。
ツユクサ(露草)は、まだいっぱいに花をつけていました。
芥川が山すそを流れます。
三好長慶が本拠とした山城、芥川城があった三好山がそびえます。
昨日までの雨で芥川の水量が多いです。紅葉すすればきれいなスポットです。
夫婦岩です。大きな二つの岩の間を水が流れ落ちます。
摂津峡の下の口への道から分かれます。
白滝では、シャッター速度を調節したりして、何枚も撮影しました。なかなか思い通りには写せません。
ヘルメット姿のおじさんとも見える分岐で、歩いたことがないキャンプ場への道をたどりました。
なかなかの急階段の連続でした。
高槻市の第2キャンプ場です。
展望デッキまで行ってみました。高槻市内中心部が見渡せました。
ヘルメットおじさんのポイントまで戻り、東海自然歩道に沿って進みました。
萩谷月見台という山の中の住宅地を抜け、関西大学のキャンパスを横目に進みました。
ススキのシーズンです。
長い枯れ枝をかざしておられました。「あそこにアケビがなってるんですよ」。なるほど、真っ赤に熟したのがぶら下がっています。
もっと上には鈴なりでした。
赤い実が鈴なりです。
武士(もののふ)自然歩道を進みます。
【13:09】
阿武山は、北側から登るとあっけないほどです。三角点もあります。
今城塚古墳が見下ろせます。
先客2組をまねて、わたしも昼飯にしました。
JR高槻のコンコースにあるショップで買ってきました。
枝豆いりワカメご飯です。鮭塩焼きに野菜かき揚げ、高野とうふの天ぷらと、どれも渋い詰め合わせです。
寒暖計をみると16度しかありません。1週間前と大きな違いです。
ご神木のエノキがそびえます。
トーテムポールのような表情豊かな像があちこちにあります。
阿武山古墳です。貴人の墓らしく、大化の改新の藤原鎌足の墓ではないかともいわれます。
京都大学阿武山地震観測所を抜けて下山しました。
大阪医科薬科大近くの住宅です。家を一周するようにレールが敷かれ、機関車がとまっていました。
JR富田行きのバスがやって来たので飛び乗りました。ところが、JRは事故のため運転見合わせ中。阪急で帰宅しました。