歩いて京都十六社 その1 長岡天満宮~西院春日神社

 京都にある16神社を巡って一年の祈願成就を願う「京都十六社朱印めぐり」を始めました。
 巡る順番や方法は自由です。わたしは歩くことにしました。GoogleMapでルート探索してみると、ざっと40㌔ほどになります。
 スタートは、自宅に近い長岡天満宮に参りました。ここで朱印巡りの朱印帳もいただきました。
 初回は、西院春日神社まで4社に参拝しました。20㌔に及ぶロングウォークとなりました。

 天満宮(天神さん)は、日本全国あちこちにあります。菅原道真を祭神とする神社であす。
 長岡天満宮は、道真が太宰府へ左遷されたときに立ち寄り「我が魂長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しんだ縁故によって、道真作の木像をお祀りしたのが創立だそうです。
 十六社のうちでは、ここだけが京都市内から離れています。ここを起点に時計回りに歩くことにしました。

 長岡天満宮
 学問の神様 厄除開運
 長岡京市天神2-15-13

 吉祥院天満宮は、道真公誕生の地とされます。

 吉祥院天満宮
 受験合格 開運招福
 京都市南区吉祥院政所町3

 六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)は、清和源氏始祖の源経基を祭神とします。「源氏三神社」のひとつです。

 六孫王神社
 出世開運 家運隆盛
 京都市南区壬生川通八条角

 西院春日神社
 淳和天皇が退位に伴い淳和院離宮(別名西院)へ居を移すに際し、その鎮守社として創建されました。

 西院春日神社
 厄除 病気平癒 交通旅行安全
 京都市右京区西院春日町61

 「京都十六社朱印めぐり」は、2月15日までに16社の朱印を集めると巡拝成就となります。


 【2022/01/11 09:38】
 水無瀬から3駅の阪急・長岡天神から歩き始めました。

 【09:45】
 青空が広がりました。

 正月の参拝客用のテントが撤収されています。
 ここで昔、子どもたちが書き初めをしたのを覚えています。

 保育園児が並んでかわいい手を合わせていました。

 牛は道真の御神使です。牛にまつわるいくつもの話が残っています。

 電車には乗らずに歩き始めます。次の吉祥院天満宮までが最長の区間となります。

 新しく買った防水ウォーキングシューズ「KEEN」の履き初めでした。
 ネットのお年玉セールで30%オフだったうえに10%オフのクーポンがありました。63%でゲットできることがわかり、わたし自身へのお年玉となりました。
 靴紐のテンションを調節しました。

 JR京都線のアンダーパスを抜けます。この辺りは、JRを越えるルートが限られています。

 西国街道に沿ったルートは歩いたことがありました。別ルートでと国道171号に沿って北上します。右は名神高速です。

 信号待ちの合間に、着ていたアウターを脱ぎました。寒さが和らいだ良い日和でした。

 方向だけを頼りに歩きました。あぜ道のようなところに迷い込み、バックする羽目にもあいました。

 見覚えのある建物です。
 ここはその昔、シトロエン京都があったところです。2台前のXsara(クサラ)は、ここで買いました。その後、店舗は2度、変わってますが、サービスマンはプジョー208まで同じです。

 桂川の堤防に上がりました。
 はるか京都タワーの上が比叡山です。その向こう(左)の比良・蓬莱が白く雪をかぶって光っていました。

 祥名橋を渡ります。正面が愛宕山です。

 【12:09】
 やっと吉祥院天満宮に到着です。変化がないルートで、長く感じました。

 大木にいだかれるような社です。

 道真の生誕の地らしく、「産湯の井」というのもあります。寺伝承の復元です。

 「西大路七福社めぐり」というのもあります。十六社とは3社がダブっています。

 「金のなで牛・くぐり牛」です。なでて、くぐってください。
 道真は丑年生まれでした。わたしも同じです。

 ルート途中のミスター・ギョーザで昼飯にしました。

 【13:22】
 昼飯のビールでよい気分で歩き続けました。
 六孫王神社です。車で前を走ったことがありますが、参るのは初めてです。

 清和源氏始祖の源経基は、清和天皇第六皇子の貞純親王の子で、天皇の孫であることから「六孫王」と称されるそうです。

 境内の脇をJR東海道新幹線が走り抜けます。
 社地は、新幹線建設などで狭くなったようです。

 JR京都線を潜ります。

 梅小路公園に入ります。右は京都水族館です。

 懐かし京都市電が保存されています。

 こちらの4両はショップとして使われています。

 
 4系統は、四条河原町から当時の自宅最寄りの洛北高校まで、よく乗りました。
 (訂正)河原町を走るのは4系統ではなく、5系統でした。

 島原の遊郭を抜けていきます。

 揚屋の「角屋」です。置屋から太夫(傾城の最高位)や芸妓を呼んで遊興する、いわば宴会場のようなところだったそうです。

 新選組に久坂玄瑞と、一気に幕末の舞台です。

 朝からの取引がすんで、ガラーンとした京都青果市場を抜けています。

 壬生の辺りで、嵐電の踏切を越えました。

 四条を西に向かうと、向こうを嵐電が横切ってます。

 【14:45】
 4番目の西院春日神社です。

 「御朱印500円」という、ありがたくないお告げです。
 これまでご朱印は、全国共通(!)で300円でした。それが変わるのでしょうか。
 四国88カ所巡りで計算すると、これまでは300×88で26,400円でした。それが44,000円に跳ね上がる計算です。
 スペインのサンティアゴ巡礼では、泊ったアルベルゲやバル、教会など、どこでスタンプをもらってもタダでした。

 西院淳和町は、戸籍上のわたしの出生地です。
 わたしが生まれた産院と同じ姓のお宅がありました。

 【15:02】
 阪急西院で本日のゴールとしました。

 十六社寺の朱印を集めると、記念の干支の置物がいただけるそうです。がんばります。