
長崎ちゃんぽんのチェーン店、リンガーハットの高槻上牧店です。自宅から自転車で5分ほどのところにあります。
シーズン限定の「かきちゃんぽん」(690円)です。広島産というかきがのっています。ほかにもえび、豚肉、げそ、それに野菜と具だくさんです。柚胡椒をいれると、柚の香りも広がってひと味変わります。

セットにしたので、ギョウザ(プラス200円)つきです。いっしょに出てきたのはよいですが、ちょっと焼けすぎです。



長崎ちゃんぽんのチェーン店、リンガーハットの高槻上牧店です。自宅から自転車で5分ほどのところにあります。
シーズン限定の「かきちゃんぽん」(690円)です。広島産というかきがのっています。ほかにもえび、豚肉、げそ、それに野菜と具だくさんです。柚胡椒をいれると、柚の香りも広がってひと味変わります。

セットにしたので、ギョウザ(プラス200円)つきです。いっしょに出てきたのはよいですが、ちょっと焼けすぎです。



「とろけるオニオンBigハンバーグ」(871円)です。ビッグというだけあって、なかなかのものです。ごはんは頼みませんでしたが、これだけで満足しました。
万博公園のすぐ近くです。まさにファミリーレストランで、親子連れで一杯。近くのテニスコートからやってきたという感じのグループもいました。おじさんひとりというのは、ちょっと珍しいようで、案内されたのは6人がけのシートでした。
DAHONで西国街道から千里丘陵を走りました。その途中での昼食です。



阪急・十三です。昼食というより、のどカラカラの「ちょっと一杯」状態になりました。
まずは、秋刀魚のタタキ(400円)です。あとはよく冷えた生中。最高です。この瞬間のために、汗をかいてきたようなものです。

もう一皿は鰯のフライ(300円)です。これも目の前で揚げているので、パリッとしています。やっと落ち着きました。

壁いっぱいに張り出されたメニューです。刺身から天ぷら、フライ、おでんとなんでもできます。

「小便横丁」という、なんともな愛称がつく通りにあります。昼間とはいえ、店は客であふれ、当然のことのよに相席です。
手前がわたしの折りたたみ自転車「DAHON」です。
「海を見に行く」なんてものではなく、チャリでここまで飲みに-その方が正解のようです。