モーツァルトが生まれた町、ザルツブルク。夏の祝祭音楽祭や映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台としても人気の観光地です。
ÖBB(オーストリア国鉄)のザルツブルク駅は、3回の旅で利用しました。
真新しい車体のrailjet(レイルジェット、特急)が旧駅のホームに停車中です。でも直前の窓口ではチケットが取れず、次のEC(急行)でウィーンに戻りました。
奥さまの女声アンサンブルのドイツ遠征(2010年)にカメラ、音声の記録担当として同行しました。そのオプショナル・ツアーとして2人で湖畔のハルシュタットやザルツブルクを楽しみました。ヘルブルン宮殿では、水と戯れました。
55歳のリフレッシュ休暇で念願のウィーン、ザルツブルクに旅しました(2004年)。海外で初めての鉄道旅で降り立ったホームです。
完全リタイア後にウィーンでのんびりと過ごした旅(2019年)ではインスブックからやって来ました。新しいホームは2階にあり、駅舎もきれいになってました。
この夏、ピアニストの反田恭平がザルツブルク音楽祭デビューを果たしました。モーツァルテーム大ホールでモーツァルトのピアノ協奏曲「戴冠式」を弾き振りしました。
モーツァルテーム音楽院(大学)には、最初の旅で入って(もちろん入学ではなくて、無断侵入!)してました。ホールはこの近くにあるようです。
もう一度、訪ねたい町です。


