京都・北野 「老松」の寒紅餅と菅公梅

aIMG_0017

 北野天満宮を散歩しました。東門から出ると、京都五花街のひとつ、上七軒の風情ある道です。その途中に「有職菓子御調進所 老松」があります。梅の季節らしい「寒紅餅」をみやげにしました。

aIMG_0010_1

 和三盆の穏やかな甘みがひきたつ京菓子です。

aIMG_0006

 北野天満宮の梅苑にはいりました。その入場料には、茶菓券がついてました。

aIMG_0090

 休憩所でいただいた茶菓です。老松の「菅公梅」と名付けられた麩焼き煎餅と、「香梅煎」という梅茶がふるまわれました。

aIMG_0228

 折角だからと、老松の北野店に寄りました。

aIMG_0220

 結婚式の引き出物などで使われる豪華な和菓子が並んでいます。

aIMG_0229

 上七軒のきれどころの団扇も並びます。

aIMG_0236

 干菓子のためのいろんな型も並んでいます。

aIMG_0237

aIMG_0239

 向こうが北野天満宮です。

 老松 北野店
 京都市上京区北野上七軒
 075-463-3050

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

OPアンプのフォノEQ対決 CR型vsNF型

aIMG_0005

 LPを聞くためのフォノEQアンプ2種です。どちらもLT(Linear Techonology)製のOPアンプでできています。違いは、RIAAといLP特有の録音特性を補正する方法です。手前がNF型。向こうはCR型です。
 手前は1昨年春に作ったものです。いい音でしたが、それで鳴らした直後にLPカートリッジのDENON DL103が昇天してしまい、あまり縁起がよくありません。しばらく眠っていたのを、気になっていたコンデンサーを取り換えて蘇らせました。
 奥は、コンデンサーを変えたりひねくり回している最近作です。
 モーツァルトのクラリネット協奏曲を聴き比べました。一目瞭然ではなかった。一聴瞭然です。NF型の圧勝でした。音の厚みが違います。これだけはっきりと差が出ると、他のLPでも同じことでしょう。
 この数カ月。CR型と格闘してきた時間は何だったのでしょうか・・・。
 ただし、これでCR型が「ダメ」と決めつけているわけではありません。心情的にーこれにどれだけの意味があるかわかりませんがーはCR型が好きなんですね。いつか、わが手にしたい!!
 
 わたしのフォノEQを巡る右往左往はこちら

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

OPアンプでフォノEQをつくる CR型タイプ~改

aIMG_0020

 LPレコードを聴くためのフォノEQ(イコライザー)アンプの試行錯誤を楽しんでいます。アンプに関しては、コチラをご覧ください。その時にも、「出力に入っているカップリング・コンデンサーの選択の余地は残されています」と書いています。
 コンデンサーの交換がしやすいように、大昔に作った金田式DCプリアンプのバッファー基板を仮移植して2段重ねになってます。
 そのコンデンサーを交換しました。かなりいい線までやってきました。

aIMG_0002

 ヤフオクで偶然見つけたドイツ製のフィルムコンデンサーです。「ERO MKC1862」という、その筋ではそこそこ名の知れた製品だったようです。
 高音はすっきりとしています。中音もしっかりとしています。ロストロポーヴィッチのチェロが朗々と響くようになりました。

aIMG_0022

 これまでに試したコンデンサーです。右側の双信SEマイカコンに絶対的な信頼を寄せてましたが、このアンプではちょっと高音がきつすぎて、耳が疲れる感じでした。

 【追記 2016/02/20】
 その後も試聴を重ね、3枚目の画像の左下、「VP2A473K」に落ち着きました。やはり双信のSEコンに逆戻りです。高音の抜けはこれが一番です。
 

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

東寺の「初弘法」とすぐき

aIMG_0161

 京都・上賀茂あたりの名産、「すぐき」です。酸茎菜を漬け込んだ乳酸発酵の漬け物です。ちょっと酸っぱいですが、冬に欠かせない味覚です。東寺の初弘法で買ってきました。

aIMG_0171

 今夜のメーンは、しゃぶしゃぶでした。箸休めに、いい口当たりです。

aIMG_0018

 弘法大師の月命日の21日は毎月、「こうぼうさん」といって市が立ちます。1月は「初弘法」といって一層にぎやかです。

aIMG_0025

 立派な金堂です。小さなころは、歩いてやってこれるところに住んでいました。写生した覚えがあります。

aIMG_0010

 「道をあけてください」の声とともに、混雑する露天が立ち並ぶ道を僧侶の一団がやってきました。

aIMG_0014

 「真言宗総本山教王護国寺事務所」と名札があがる一角に入って行かれました。
 10年前に「都七福神」を巡ってやてきたときは、もっとおごそこな行列と遭遇したことを思い出しました。

aIMG_0033

 粕汁が食べたいなと、酒かすを買いました。
 佐々木酒造の吟醸酒の粕です。俳優の佐々木蔵之介の実家です。

aIMG_0055

 古道具屋も多いです。
 ちょっと気になったのはこちら。ビートルズのLP(レコード)です。でも2800円はいい値です。残念ながらクラシックはありませんでした。

aIMG_0075

 すぐきです。あちこちの漬物屋に並んでましたが、真空パックした品が多い中で、ここは樽から取り出してました。1盛り1000円ですが、「半分でもいいよ」とおばちゃん。

aIMG_0087

 最後まで気になったのがこちら。福寿草が、コケに包まれてボール状になってます。このまま皿に置いて育てるそうです。
 正月にいただいた松竹梅にも福寿草が植わってます。これまで、振り向くこともなかった盆栽をじっくりと見て回りました。

aIMG_0079

 それほど寒さは感じませんでした。束の間ののどかな空模様でした。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

あけまして、おめでとうございます

aP3150728

 お雑煮をいただきました。京風の白味噌仕立ては例年通りですが、ことしは餅は中村軒、白味噌は山利です。
 柔らかっく、すーっつと延びるもちです。白味噌は、意外にさっぱり味ですが、旨みがあります。

aP3150719

 中村軒をまねして、削りたての鰹節をふりかけました。

aP3150705

 お屠蘇をいただきます。重箱は、いつもの4段です。

aP3150696

 わたしがつくったローストビーフです。肉にきれいにサシが入ってました。そのせいか、これまでになく柔らかく仕上がりました。

aP3150698

 蓮根とニンジンの飾り包丁は、わたしの担当です。ことしもうまく切れました。ゆで卵は、楊枝と絹糸を使ってでカットします。

aP3150699

 あとの2段はこんな具合です。

aP3150712

 ことしの珍味は、びわ湖名産の鮒寿しです。久しぶりに食べましたが、さすがにおいしいです。
 びわ湖の固有種であるニゴロブナが減って、貴重品に格上げされてます。

aP3150709

 夕食には、一片と周囲を覆っている糟を椀に入れ、熱湯を注いで汁にしていただきました。これまた最高の味です。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

お正月の準備、着々と

aP3150643

 ローストビーフをつくりました。これがなくては、わが家の年は越せません。

aP3150626

 阪急・高槻市駅前の精肉店「ミートモリタ屋北園店」で買った和牛イチボ500グラムです。京都のモリタ屋の支店です。きれいな脂が入ってます。
 塩胡椒をまぶし、ニンニクをなすりつけて、フライパンで全面に焼き目をつけます。
 セロリやニンジン、タマネギ、ローリエなどのくず野菜を載せて、ホイールでフタをして10分ほど220度のオーブンにかけます。さらにトップの写真のように白ワインをかけて12分。余熱に20分ほど放置して完成です。
 アルミホイルに包んで、冷蔵庫に直行しました。包丁を入れるのが楽しみです。

aP3150664

 巷で流行しているという「おにぎらず」です。初挑戦しました。ワ、ハ、ハァ、ファ...。

aP3150668

 娘、息子がともに「夫婦」となって、今度の正月は家族が増えてにぎやかです。その腹を満たすために新作の予行演習です。

aP3150655

 中村軒の餅も届きました。先日、仕入れた山利の白味噌でお雑煮です。

aP3150647

  母が食べたいといっていたびわ湖名産、魚治の鮒寿しも送られてきました。亡父の故郷の味です。
 ネットで何でも予約できる時代です。

aIMG01006

 わが家の胡蝶蘭も、2輪が開きました。
 正月準備が整いつつあります。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

グアムで食べたシュトーレン 南の島のクリスマス

aP3140273

 わたしたちのグアム最後の夜(新婚さんはあと2日、ゆっくりと滞在)。コンビニで買ってきたワインを、ホテルの部屋でみんなで空けました。アテになったのは、ドイツのクリスマスケーキ、シュトーレンでした。ちょっと甘いですが、ワインにもあいます。

aP3140267

 2週間ほど前に買ったのを、スーツケースにしのばせてきました。食べごろになっていたはずです。

aP3140121

 最後の夜、BBQを食べに行った人気店「PROA」の待ち時間に、前の広場のクリスマス・イルミネーションを楽しみました。

aP3120937

 3泊した「ハイアット リージェンシー グアム」のロビーにもデコレーションがありました。

aP3130893

 ショッピングモールにも、大きなツリーがあります。

aP3130895

 クリスマス・セールを開催中でした。

aP3120662

 シュトーレンは、京都・元田中の「リモール」のものです。2年前には、シュトーレン三昧をしました。その中で気に入ったひとつです。

aP3120664

 ケーキはそれほど多くはありません。

aP3120672

 京の洋菓子工房 Limour(リモール)
 京都市左京区田中里ノ前町49
 075-781-9848

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

スマホをMNP Lollipopをしゃぶる

aIMG01010

 スマートフォンを新しくしました。auのiPhoneは、契約から2年がすぎて、今月が契約解除月でした。不満はそれほどありませんでしたが、間もなく年金生活に突入することだし、もっと「格安」になる選択をしました。
 
 本体は、数少ない国産携帯メーカーになった富士通製です。5インチ画面とひと回り大きくなり、年寄りには字が大きいのは助かります。
 格安SIMは、パソコン接続で長く使っているNiftyのNifMoのものです。本体の24カ月分割払いと合わせても月3000円ほどで済む皮算用です。

aP3140397

 iPhoneにはなかった充電用スタンドがあります。便利かも。
 さすが、ガラケーからの生き残りメーカー製です。おサイフケータイもついてます。これは不要でしょうが・・・。

aP3130902_edited-1

 KitKatとLollipop。突然、グアムで見つけたお菓子の画像です。
 格安スマホの本体は、AndroidというOSで動いてます。そのバージョンによって、4.**がKitKat、5.**はLollipopと頭文字がアルファベット順にお菓子からネーミングされてます。新しいスマホは、Lollipopです。NEXUS7と、YOGA-Tabletというわたしの2つのタブレットは、KitKatです。どちらも甘いです。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・出町柳 名曲喫茶「柳月堂」でコーヒーブレーク

aP3120695

 ちょっと休憩です。昼飯が濃い味だったので、のどが渇きます。
 出町柳の音楽喫茶「柳月堂」は健在でした。わたしが高校生時代にも存在しました。
 「私語厳禁」の店内は、ゆったりとしたソファーが並び、前にはマルチセルホーンのスピーカーがドーン。いい音を奏でてますが、きょうはウェイティングルームといった設えの「BAR」で。
 カフェの紙コップではなく、ホンモノのカップで飲むコーヒーは、それだけで味わいがあります。

aP3120699

 壁際の「White Label」の鏡にレンズを向けました。右下のレンズが余計です。大正を感じさせる内装です。

aP3120702

 ふり返ったこのサイドボード。彫刻が素晴らしいです。

aP3120692

 こんなカウンターで一杯やれば、旨いでしょう。残念ながら、今は使われていないようです。

aP3120717

 サイドボードの上のミニチュアです。オーケストラが並んでいると撮影しました。よく見ると、指揮者が3人います。手前はオーケストラ。真ん中はピアノ伴奏つきの混声合唱。向こうはブラスバンドでしょうか…、よくわかりません。

aP3120720

 階段の上にあったレトロなメニューボード。現在の価格かどうかは不明です。
 音楽室からは、モーツァルトのディベルトメントK136の心地よい音が漏れ聞こえてました。

aP3120722

 1階がベーカリー、ト音記号ののれんを上った2階が喫茶です。叡電・出町柳駅の前です。

 柳月堂
 075-781-5162
 京都市左京区田中下柳町5-1 柳月堂ビル 2F

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

コットンキャンディとポインセチア

aP3120478

 茨木・佐保のTHE FARM UNIVERSAL(ザ ファームユニバーサル)をブラブラとしました。
 惹きつけられたのがコレ。エアプランツの「Tillandsia Houston Cotton Candy」です。

aP3120499

 調べてみると、Tillandsia(チランジア)というのはエアプランツ=空中植物のことで、根を地中などに張らなくても、空気から水分を吸収して生育できる植物のことです。

aP3120481

 コットン・キャンディーは、エアプランツの中ではポピュラーな種類のようです。

aP3120506

 他にもいろんなエアプランツが並んでました。

aP3120510

 何に活ける(?)かと、オーナメントなんかが並ぶ別棟で物色しました。ガラス容器も素敵ですが、壁にぶら下げることを考えて、黒いポットにしました。

aP3120537

 買って帰った1株を、リビングの壁に飾りました。
 わたしのサンティアゴ巡礼のコンポステーラ(巡礼証明書)がぶら下がっていた場所です。コンポステーラはわたしの部屋に引っ越しです。

aP3120378

 クリスマスを前に、ポインセチアもたくさん並んでました。

aP3120367

aP3120383

 真っ赤は、キリストの血の色とか。

aP3120373

 開演から間がない9月にやってきたときは、大混雑でした。きょうは、ゆっくりと楽しむことができました。

 THE FARM UNIVERSAL
 茨木市佐保193-2

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。