大阪・高槻 「あす流」の海老醤油ラーメン

 「高槻 ラーメン」とiPhoneで検索して最初にひっかかった「あす流」です。JR高槻駅から市役所に向かう広い道に面してますが、ビル2階とは気づかず最初は通り過ぎてしまいました。
 メニューには「基本の品は塩ラーメン」とありますが、「海老醤油ラーメン」(700円)のネーミングにひかれました。
 すみきっています。薄切りの白ねぎが甘いです。さっぱりとした味わいは、和食のようです。
 

 狭いカウンターの目の前で作っています。1人分のスープを行平(平鍋)にとって、温めます。丼を湯であたため、ていねいにトッピングしてゆきます。
 エビはのってません。というか、スープに使っているのでしょう。

 面は細めで、つるりとしています。

 スナックがラーメン店に衣替えしたようなカウンター7席の店です。若い兄ちゃんと、これまた若い女性の2人でやってます。

 あす流 (あすりゅう)
 090-3650-0514
 高槻市紺屋町8-30 2F

[map lat=”34.849125533402706″ lng=”135.61810299754143″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.849126,135.618103[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高槻 「麺屋 八海山」の煮干そば

 きょうも雨です。高槻に買い物に出たついでに、先月末にオープンしたというラーメン店に寄りました。偶然、見つけるような場所ではなく、ネット情報です。
 店名になっている八海山は、越後三山のひとつで、新潟県魚沼市にあります。店主は、八海山とプリントした観光みやげかもしれないTシャツに、清酒「八海山」(八海醸造)の前掛けをしてました。

 「煮干そば」(700円)です。ネット情報では、新潟のご当地ラーメンである「燕三条系」のラーメンということです。わたしは初めてですが、煮干しがぷーんと効いたさっぱりとしたスープです。背脂が浮いてますが、それほど脂っぽくはありません。麺はかなり太く、自家製麺らしいです。
 シャキッとしたねぎがアクセントになり、胡椒もよくきいてます。花椒も混ざっているのでしょうか? また食べに来たくなるいい味です。

 メニューは多くはありません。というか、煮干そばにトッピングのバリエーションだけです。

 ちょっとわかりにくい路地を入ったところですが、オープン早々で行列もできるほどでした。おいしいラーメン店情報は、ネットを通じてすぐに広まります。わたしもその片棒をかついでます。 
 何年か前にやってきたことがある海鮮料理屋の隣でした。

 麺屋 八海山
 072-684-1778
 高槻市芥川町1-14-9

[map lat=”34.85339626306023″ lng=”135.6169556826353″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.853396,135.616956[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

JR新大阪 「愉々家」の生ビール限定セット

 ちょっと早い時間にJR新大阪駅で乗り換えました。といっても帰省で大混雑の新幹線は横目に、それにしても暑いです。「生ビール」の文字に吸い寄せられて、「新世界名物」と注釈がある串カツセットです。
 「二度づけ禁止で~す」。運んできたねえちゃんが念を押しました。

 エビにオクラ、シュウマイに何だったかな。そして牛です。

 キャベツも付いてます。
 「ソースには箸でつけないでください。手でもって・・・」。ごていねいに!

 もちろん、こんなのを飲んでないはずはありません。

 午後6時まで限定の「限定セット」(980円)です。

 つらつら考えて思い当たりました。東京から出張してきたサラリーマンを狙っているのでしょう。新世界の疑似体験というわけです。
 テークアウト用に揚げた串カツも並んでました。そうか、これと缶ビールを買って上りの「のぞみ」に乗るんですね。
 東京発にも、こんな洒落たのがほしいです。

 大阪らしくのれんもてんこ盛りです。
 昼は讃岐うどん、シームレスで夜は串カツという1日2業態をこなしているようです。さすが、大阪。

 ちょっとダイニング 愉々家 (ゆゆや)
 06-6302-9213
 大阪市淀川区西中島5-16-1 新大阪駅 2F

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・高槻 韓国料理「チャンチ」のビビンバ定食

 きょうも高槻で昼飯です。女声合唱団・コールマーテルの6thコンサート本番でした。昼前から準備を手伝い、スタッフ弁当もありましたが、合間に抜け出してうまいもの探訪。
 きのうの「猫猫」のほとんどとなりで中華に続いて韓国料理の「チャンチ」にしました。自慢のスンドゥブはちょっと暑そうだったので、冷麺と迷った末に「石焼ビビンバ定食」(850円)にしました。うまいですが、これも結構、汗をかきました。


 
 白濁したスープもおいしいです。

 

 純韓国料理 チャンチ高槻店

 高槻市城北町1-2-10 東洋ビル1F
 072-673-1111

[map lat=”34.847897632355895″ lng=”135.62192156908168″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.847898,135.621922[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・高槻 「猫猫(mao mao)」の昼ごはん

 高槻現代劇場であす19日、女声合唱団・コールマーテルが6thコンサートを開きます。会場設営の準備につきあいました。昨秋のドイツ演奏旅行でわたしが撮影した写真のパネル展示も行います。蒸し暑い会場での作業で汗びっしょりになりました。
 昼ご飯は、阪急高槻市駅に戻る途中の「猫猫(mao mao)」です。3種類のメニューから「3、豚肉とたっぷり野菜の黒酢ソース炒め」(850円)にしました。

  中華料理ですが、味付けはエスニック風です。

 スープには香草が浮いてます。
 豚肉の下は、冷や奴でした。
 「2」のメニューの、夏野菜のカレー煮込みがつきます。

 どれもていねいに作ってあります。

 よく冷えたビールが最高です。
 いろんな猫が並ぶ窓の下は国道171号です。

 

 猫猫 (maomao)
 072-673-1580
 高槻市城北町1丁目4‐20  城北数士ビル2F

[map lat=”34.84768007882583″ lng=”135.62183417378492″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.84768,135.621834[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・水無瀬 「天まる」のお刺身定食

 わたしの自宅最寄り駅、阪急・水無瀬駅の「旬を喰らう 天まる」で昼飯にしました。
 「お刺身定食」(1000円)です。鯛、ハマチ、マグロ、帆立、甘エビが並びます。

どれもコリコリと新鮮でおいしいです。

 小鉢は、鮭が酒粕で甘く炊いてある初めての一品でした。どれもていねいにつくってあります。
 ご飯もお代わりして、もう満腹です。

 

 阪急・水無瀬駅を降りて、南側に回り込んだ新幹線のガード下アーケード街にあります。
 開店直後に、仲間と飲みに「押しかけてます

 旬を喰らう 天まる
 大阪府三島郡島本町水無瀬1 みなせモール
 075-963-2187

[map lat=”34.87829348721089″ lng=”135.66856245694908″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.878293,135.668562[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・高槻 「希望軒」のごま味噌ラーメン+ミニチャーハン

 午前中に車で出かける用件があって、高槻・上牧まで戻ってきての昼飯です。自宅に近くて、何度もこのブログに登場している「希望軒」です。といっても2年ぶりです。メニューをみると、ちょっと値上がりしているようです。仕方ないでしょう。
 「ごま味噌ラーメン」 (714円)と「ミニチャーハン」(157円)です。中途半端な価格設定で、支払いの時は釣りで小銭が返ってこないように1001円を出しました。

 ちょっと縮れた細い麺です。豚骨ベースに味噌とゴマがたっぷりです。やはりおいしいです。

 ニンニクをするつぶす前に食べてしまいました。

 過去の食べログ

 希望軒 高槻上牧店
 072-669-6788
 高槻市上牧町2-1-29 希望軒 高槻店
 072-673-0559

[map lat=”34.869431778795054″ lng=”135.66135308143203″ width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.869432,135.661353[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・高槻 「一発屋」の冷たい担々麺

 阪急・高槻市駅から城北通を南へ歩き、もうすぐR171というところで「博多長浜ラーメン」ののれんを見て決めました。「一発屋」です。その正体は激辛ラーメンにあるようですが、きょうは「冷たい担々麺」(850円)にしました。細めのツルリとした冷たい麺が、ノドごしさわやか(どこかのビールのCMだったか?)です。

 ゴマがたっぷりかかってます。京水菜もしゃりしゃりといい食感です。

 肉は甘く、味噌は辛く。抜群のバランスです。

 まずはよく冷えた一杯と、これまた辛いもやしのキムチです。

 「元祖 激辛 地獄ラーメン」なるものが名物のようです。「うまい辛さ」の1丁目から、「食べないでください」という4丁目まであります。

 後ろの壁には、地獄をのぞいたひとの「写真が張ってあります。


 
 博多長浜ラーメン 一発屋
 高槻市城北町2-14-23
 072-661-6061

[map lat=”34.84788515883497″ lng=”135.62210083007812″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.847885,135.622101[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・高槻 「JouEt BoIte」の野菜カレーほか

 パンの昼食です。高槻の城跡近くにある「JouEt BoIte」でテイクアウトしました。女房が友だちに「おいしいよ」と教えてもらった店です。
 「野菜カレー」(189円)です。本日のお気に入りです。ミニトマトにブロッコリーと野菜たっぷりで、カレー味がきいてます。カレールーが詰まったいつものカレーパンとはまるで違う、初めて食べた感覚のパンです。うまいです。

 左は何だったか? ベーコンにナスとトマト、モッツァレラ・チーズがいいハーモニーです。

 「ひき肉とタマネギのおかずスープ」は、昨日の「はなまるマーケット」のレシピです。たまたま出勤がおそく、自宅で見てました。さっそくトライしました。牛ひき肉はありませんでしたが、牛の冷凍肉がちょっぴりでてきたので、それを半解凍のまま細切れにして使いました。タマネギと、あとは塩しか入れてないのにすばらしいできばえです。

 ハードなのからスイーツに近いのまで、ものすごい種類です。

 あれこれと買ってしまいました。1枚のトレーでは収まりません。

 カフェのような店作りです。

 JouEt BoIte (ジュエ ボワット)
 072-661-6588
 高槻市大手町3-6

[map lat=”34.846612847484934″ lng=”135.62263190746307″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.846613,135.622632[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・茨木 「呑食 わこう」のおひるの定食

 ちょっと用件があって茨木市内で昼飯になりました。阪急・茨木市駅前を歩きました。餃子のチェーン店があったので、そこに入りかけましたが、もう少し探して見つけた「呑食 わこう」です。駅前の居酒屋の雰囲気です。
 「おひるの定食」(680円)は、メーンの魚の他に、ていねいに作った小皿が並びます。タコにじゃこおろし、スパゲティ・サラダに漬け物です。みそ汁もいい出汁がでています。
 レモン、柚、大葉、木の芽にイタリアンパセリと気が利いてます。

 一夜干しのカレイです。注文を聞いてから焼いてくれました。塩加減もよく、縁側までいただきました。

 ゆっくりと飲みたい瓶が並んでます。

 いきあたりばったりでのれんをくぐった店でしたが、これで680円なんて。その価格を大きく上回る満足の味でした。グラスビール300円を追加したかったですが・・・。

 呑食 わこう
 茨木市永代町10-8 山崎マンション
 072-620-8011 

[map lat=”34.81671007079051″ lng=”135.5731612443924″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.81671,135.573161[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

(c)2002 - 2025 「どたぐつ」をはいて・・・ All rights reserved.