大阪・高槻 「一発屋」の冷たい担々麺

 阪急・高槻市駅から城北通を南へ歩き、もうすぐR171というところで「博多長浜ラーメン」ののれんを見て決めました。「一発屋」です。その正体は激辛ラーメンにあるようですが、きょうは「冷たい担々麺」(850円)にしました。細めのツルリとした冷たい麺が、ノドごしさわやか(どこかのビールのCMだったか?)です。

 ゴマがたっぷりかかってます。京水菜もしゃりしゃりといい食感です。

 肉は甘く、味噌は辛く。抜群のバランスです。

 まずはよく冷えた一杯と、これまた辛いもやしのキムチです。

 「元祖 激辛 地獄ラーメン」なるものが名物のようです。「うまい辛さ」の1丁目から、「食べないでください」という4丁目まであります。

 後ろの壁には、地獄をのぞいたひとの「写真が張ってあります。


 
 博多長浜ラーメン 一発屋
 高槻市城北町2-14-23
 072-661-6061

[map lat=”34.84788515883497″ lng=”135.62210083007812″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.847885,135.622101[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・高槻 「JouEt BoIte」の野菜カレーほか

 パンの昼食です。高槻の城跡近くにある「JouEt BoIte」でテイクアウトしました。女房が友だちに「おいしいよ」と教えてもらった店です。
 「野菜カレー」(189円)です。本日のお気に入りです。ミニトマトにブロッコリーと野菜たっぷりで、カレー味がきいてます。カレールーが詰まったいつものカレーパンとはまるで違う、初めて食べた感覚のパンです。うまいです。

 左は何だったか? ベーコンにナスとトマト、モッツァレラ・チーズがいいハーモニーです。

 「ひき肉とタマネギのおかずスープ」は、昨日の「はなまるマーケット」のレシピです。たまたま出勤がおそく、自宅で見てました。さっそくトライしました。牛ひき肉はありませんでしたが、牛の冷凍肉がちょっぴりでてきたので、それを半解凍のまま細切れにして使いました。タマネギと、あとは塩しか入れてないのにすばらしいできばえです。

 ハードなのからスイーツに近いのまで、ものすごい種類です。

 あれこれと買ってしまいました。1枚のトレーでは収まりません。

 カフェのような店作りです。

 JouEt BoIte (ジュエ ボワット)
 072-661-6588
 高槻市大手町3-6

[map lat=”34.846612847484934″ lng=”135.62263190746307″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.846613,135.622632[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・茨木 「呑食 わこう」のおひるの定食

 ちょっと用件があって茨木市内で昼飯になりました。阪急・茨木市駅前を歩きました。餃子のチェーン店があったので、そこに入りかけましたが、もう少し探して見つけた「呑食 わこう」です。駅前の居酒屋の雰囲気です。
 「おひるの定食」(680円)は、メーンの魚の他に、ていねいに作った小皿が並びます。タコにじゃこおろし、スパゲティ・サラダに漬け物です。みそ汁もいい出汁がでています。
 レモン、柚、大葉、木の芽にイタリアンパセリと気が利いてます。

 一夜干しのカレイです。注文を聞いてから焼いてくれました。塩加減もよく、縁側までいただきました。

 ゆっくりと飲みたい瓶が並んでます。

 いきあたりばったりでのれんをくぐった店でしたが、これで680円なんて。その価格を大きく上回る満足の味でした。グラスビール300円を追加したかったですが・・・。

 呑食 わこう
 茨木市永代町10-8 山崎マンション
 072-620-8011 

[map lat=”34.81671007079051″ lng=”135.5731612443924″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.81671,135.573161[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・亀岡 「弁天の里」のたまごかけご飯定食

 春がやってきた一日でした。ちょっとドライブがてら、たまごかけご飯を食べに行きました。ナビを頼りに走ったら、茨木から山に分け入り、豊能町を抜け、亀岡市にはいったところにありました。「弁天の里」は、養鶏場直営の店で、土日祝日の昼だけ営業しています。

 頼んだのは、「たまかけご飯定食大盛」(450円)とトッピングの「そぼろ」(50円)です。
 どんぶり飯に味噌汁、小皿(きんぴら)、漬け物(しば漬け)が付いてます。たまごは食べ放題です。いろんな食べ方を試したかったので、小鉢にご飯をよそって食べました。

 醤油は4種類あります。たまごかけご飯用、わさびしょうゆ、ニンニクしょうゆ、辛しょうゆ(ハバネロ入り)です。
 特製の「旨塩」や七味もあります。きざみのりやふりかけは食べ放題です。
 たまごはちょっと小ぶりですが、椀に盛ってあります。

 最初はオーソドックスにたまごかけご飯用にそぼろをのせ、のりをトッピングしました。
 いろんなしょうゆを試します。
 ふりかけも試しました。
 塩と七味も食べてみました。
 結局、一番おいしかったのは、最初のオーソドックス版でした。
 さて、わたしはたまご4個で完食です。うまかった。

 メニューは、たまごかけご飯のほかはうどんにコロッケ、唐揚げがあるくらいです。

 隣の部屋は即売ショップになってます。たまご、かしわ、野菜なんかが並んでいます。
 大根1本50円は安いです。

 弁天の里
 亀岡市西別院町神地

[map lat=”34.94318646507578″ lng=”135.49692749977112″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.943186,135.496927[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

阪急・高槻市駅前 「餃子天国」の餃子と野菜炒め

 上村愛子のモーグルも気になりましたが、久しぶりに朝から歩きました。高槻まで戻ってきて遅めの昼飯となった「餃子天国」です。阪急・高槻市駅から南に延びる城北通商店街にあります。
 餃子1皿がたったの100円(税込み105円)です。2皿を頼みました。

 ちょっと小ぶりです。アンの量も多くありませんが、パリッと焼かれた皮が秀逸です。「餃子天国」と名付けただけのことはあります。

 もう一皿は野菜炒め(450円)です。これはどこで食べても間違いがありません。
 この2品は、わたしのとってのゴールデンチョイスです。

 銘柄は指定してませんが、珍しくサントリーのモルツが出てきました。
 これを飲みながら餃子を待ってるときに、iPhoneで上村の結果を知りました。残念でした。

 餃子天国/阪急高槻店
 072-676-5256
 高槻市城北町2丁目14-27

[map lat=”34.84814490164082″ lng=”135.62212765216827″ width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.848145,135.622128[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・高槻 「熱帯食堂」のパッカガオガイサップ

 「のだめカンタービレ」を観ました。映画の前の食事と、前回と同じパターンで「熱帯食堂 タイのごはん+バリのごはん」です。しかも「今日ののっけごはん」(893円)というところまで一緒です。違うのは、前回は「プラームックナムプリックパオ」、今回は「パッカガオガイサップ」とサブタイトルがついてます。

 ひと口目は、ちょっと甘いかな。それがしばらくすると、気持ちの良い辛さが口いっぱいに広がります。

nettai

 鶏ムネ肉の唐揚げです。ちょっぴり甘いサルサソースをかけます。うまい! スープには春雨が入ってます。

aRIMG0772

 プラス105円でコーヒーを頼みました。デザートもついてきます。

aRIMG0780

aRIMG0778

aRIMG0761

 ビルの4階にあります。女性ひとりという客が結構います。テーブルが空いたタイミングで、一コマ写しました。

 熱帯食堂
 072-684-1236
 〒 569-0803 高槻市高槻町13-24

[map lat=”34.8498398133792″ lng=”135.61938911676407″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.84984,135.619389[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

aRIMG0784

 「のだめカンタービレ」は、思っていたよりまともな造りでした。千秋(玉木宏)の指揮が、結構さまになっているのにびっくりしました。前編の舞台はパリで、期待していたウィーンの町やムジークフェライン(楽友協会)の場面は来春公開の後編に登場するようです。

大阪・水無瀬 「Guantama」のチキンカレー

bRIMG0172

 午後から出かける前に、阪急・水無瀬駅の改札口前にあるインドカレーのGuantamaで食べた「チキンカレー」(600円)です。

bRIMG0176

 骨付きのチキンが2本入ってます。本格的なカレーです。

aR0010774

 この香辛料にまみれた真っ赤なタマネギを追加すると、いっぺんに激辛に変身します。

aR0010775

 プラス100円でコーヒーを頼みました。口の中を中和させるのにちょうどよいです。

aR0010777

 前回はキーマカレーを食べています。

 Gautama
 大阪府三島郡島本町水無瀬1

[map lat=”34.87817708598264″ lng=”135.66828846931458″ width=”384px” height=”280px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.878177,135.668288[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・愛宕山で食べる カップヌードル+おにぎり

aIMG_3716

 「白洲正子が愛した京都」というテレビ番組を見ました。それで思いついて愛宕山に登りました。京都の北西にそびえる山です。標高こそ924㍍ですが、頂上直下の愛宕神社まで、参道はずっと階段状に続いている急坂で、ハードな山です。5年ぶりくらいでしょうか。どたぐつ(軽登山靴)をはいたのも、いつ以来か記憶にありません。
 それにしても体力の衰えを実感しました。途中で、足がつっては立ち止まり、ヒーヒーいわされました。まあ、このところほとんど運動してませんので、仕方ないことなのでしょう。反省しきりです。

aIMG_3723

 「水尾わかれ休息所」で食べた昼食です。コンビニでシーフード・カップヌードルとおにぎり2個(さけと昆布)を買ってきました。ガスバーナーで湯をわかして作ったカップ麺です。結構寒かったので、温かいのがなによりでした。横で休憩していたパーティーがうらやましそうでした。 

aDSC_9419

 ここから柚の里の水尾に降りるつもりでしたが、小雨がぱらついてきたので、そのまま元来た清滝への道を下りました。
 3連休とあって、嵐山はものすごい人出でした。阪急嵐山行きという臨時バスに乗りましたが、大渋滞に巻き込まれて、渡月橋あたりでは歩いている方が速いくらいでした。

[map lat=”35.056348094417224″ lng=”135.63343048095703″ width=”384px” height=”280px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.056348,135.63343[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・高槻 「マクドナルド高槻センター街店」のベーコンレタスバーガーセット

aIMG_2975

 マクドナルドが食べたかったわけではありません。マックでネット接続を確認したかったのです。マックの店内は、Yahooの無線LANスポットになっていて、インターネットにつなげることができるのです。
 ちょっと手こずっていたわたしのパソコンの設定ですが、きょうは簡単につながりました。

 昼飯に食べたのは「ベーコンレタスバーガーセット」(620円)です。どこで食べても同じ味です。
 2階の隅っこの席に陣取って、フライドポテトをかじりながら、ブログの更新に挑戦です。でも、指先が油で汚れるのが困りものです。

aIMG_2979

 通信速度は、11.0Mbsくらいです。昔のADSLと同じくらいで、画像をアップするには、ちょっと時間がかかります。

 マクドナルド高槻センター街店
 高槻市高槻町18-3
 072-681-2248

[map lat=”34.84932033764756″ lng=”135.61989068984985″ width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.84932,135.619891[/map]

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高槻・上牧 「ナマステ・タージマハル」のAランチ

aIMG_2839

 でかいナンです。撮影のせいもありますが大きくて、おいしいことに変わりはありません。阪急・上牧駅前の「ナマステ・タージマハル」です。きょうは簡単な「Aランチ」(760円)にしました。「チキンカレーの辛口」という選択です。前回は「Cランチ」でした。

aIMG_2842

 辛いです。でもクセになる味です。ナンですくって、最後までいただきました。

aIMG_2846

 飲み物もついてます。辛い後の、甘いラッシーは良くできた組み合わせです。

aIMG_2836

aIMG_2847

aIMG_2850

 インドの国旗に、どういうわけかネパールの国旗もはためきます。

 ナマステ・タージマハル 
 高槻市神内2-15-21
 072-685-8892

[map lat=”34.87144357672311″ lng=”135.65914750099182″ width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.871444,135.659148[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

(c)2002 - 2025 「どたぐつ」をはいて・・・ All rights reserved.