大阪・元町 「三久」のロースとんかつ定食

三久1

 1カ月ほど前に「チキンカツ定食」を食べてます。写真で見る限り、同じです。同じ皿です。同じ野菜も盛りつけです。同じ衣です。
 今週初(といってもすでに週末ですが)の外食です。雨が上がった道を、ミナミではなく南を向いて歩きました。でも、アテはなく、「そうだ、ここでトンカツを試そうと」と。で、「とんかつ定食のロース」(600円)です。

三久2

 価格からして、そんなに分厚いのを期待してません。カリッと揚がって、懐かしい味です。昔、肉屋さんが店頭で揚げていたのって、こんなんだったかな。

三久3

 前回も書きましたが、暖簾がかかっているのと、「営業中」と墨があせた板きれがかかっているだけ、メニューのたぐいはありません。おまけに、看板もこのありさまです。手前のアロエのポットは、何のために置いてあるんでしょうか。
 三久  地図
 06-6649-5467
 〒 556-0016 大阪市浪速区元町3丁目8-17

大阪・日本橋 「鶴心」の鶴橋らーめん

鶴心1

 「なんさん通り」を歩いていて、その店に気づいてました。で、ラーメンが食べたくなって、探検しました。「鶴心」の看板メニュー「鶴橋らーめん」(860円)です。「日韓食の融合地鶴橋をベースにした、ご当地ならではの食材と調理法をエッセンスに新しいラーメン」だそうです。

鶴心2

 トッピングのネギをのけると、ゴロゴロとチャーシューの塊が散らばってます。白いのはトック(韓国もち)です。おいしい白菜キムチもはいってます。脂がぎらぎら光り、真っ赤な唐辛子が浮いてます。その割りに特徴のないスープでした。ひとくち、食べてアレーと感じました。熱くないのです。そのせいか、麺も腰が決まりません。
 「おいしかった」という吉本の芸人さんらの色紙がいっぱい飾られてます。たまたま、ハズレだったのでしょう。

鶴心3

 ラーメンには、ご飯類が「無料」でついています。わたしはピビンパ丼セットを選びました。丼にたっぷりご飯が盛られてます。さすがに、半分でギブアップしました。

鶴心4

 今度は、670円の味噌らーめんと半チャーハンで再チャレンジしましょう。

鶴心5

 原色の日本橋の風景になじんでます。というか、埋没してます。
 鶴心
 大阪市浪速区難波中2丁目1-18 (なんさん通り)

大阪・OCAT 「しゃぶ扇」の豚ロース定食

しゃぶ扇1

 ちょっと涼しくなると、温かいものにひかれます。
 台風の影響はほとんどなかった大阪ですが、ちょっと肌寒いような日和でした。雨を気にして、お隣のOCATにしました。いつものように一巡してはいったのは、なんとしゃぶしゃぶの「しゃぶ扇」です。
 サービスランチは、牛と豚が、どちらも920円です。「豚ロース定食」にしました。

しゃぶ扇2

 たれは、ポン酢とごまだれの2種類です。肉にはごまだれの方があいます。ニンニクもありました。入れたらもっとおいしいことはわかってましたが、昼からも仕事があります。

しゃぶ扇3

 野菜は取り放題です。ファミレスのサラダバーのようなところに、いろんな野菜や豆腐なんかがならんでいます。
 4人がけのテーブルに独りです。大きな鍋です。
 讃岐うどんもご飯もおかわり自由です。
 締めは、スープです。
 ああ、満足しました。

しゃぶ扇4

しゃぶ扇5

しゃぶ扇6

 しゃぶ扇難波OCAT店  地図
 06-6647-4129
 〒 556-0017 大阪市浪速区湊町1丁目4-1
        OCAT5階

大阪・難波 「たまき」の煮魚定食

たまき1

 この3連休中、白いご飯を食べてませんでした!!
 きょうは、あっさりと、と、「たまき」にしました。新歌舞伎座の北側の筋の店です。近くにもう一軒あります。
 「煮魚定食」(780円)の鯖煮です。小皿は、菜っ葉と揚げの煮物です。安心して食べられます。

たまき2

たまき3

たまき4

 店を出て、カメラを向けていると、後を追うように、ヌッーと主人が出てきました。
  たまき
 〒542-0076 大阪市中央区難波4丁目6番7号
 06-6646-1234

大阪・元町 「Wasso!」の石焼きピビンバ

ワッソ1

 ここって、だいぶ前につぶれた…。いつの間にか、新しい店が営業してました。
 コリアンダイニングの「Wasso!(ワッソ)」です。ドアを開けると、先客でほぼいっぱいです。相席になりました。
 「石焼きピビンパ」(800円)にしました。ちょっと待たされます。

ワッソ2

 石鍋に、カリッとした歯触りの良い焦げがへばりついています。

ワッソ3

 ナムルだけのシンプルなピビンパです。途中から、コチュジャンをかけました。
 キムチは真っ赤です。でも白菜が新鮮なんでしょうか。野菜の甘みがたっぷりです。

ワッソ4

 

ワッソ5

 これから冬に向けて、鍋がおいしい季節の到来です。

ワッソ6

 店内を見渡していると、マガジンラックには遊技機の業界誌が3冊も。このあたりは、パチンコがいっぱいです。といっても、パチンコ店そのものではなく、パチンコ機メーカーの支店や商社、設置業者です。
 Wasso   地図
 06-6631-7727
 〒 556-0016 大阪市浪速区元町2丁目3-1

大阪・難波 「けむり屋」の担々麺ランチ

けむり屋1

 最初は、ひとつ東の通りと勘違いしてました。どうもそれらしい店は見つからず、けむりに巻かれた心境でした。なんさん通りに出てみて、「カメラのナニワ」の横から入る細い路地を発見。「けむり屋」もありました。
 大部分が「本日のランチ」を食べているようです。エビチリがおししそうですが、わたしは「担々麺ランチ(熱)」(800円)にしました。

けむり屋2

 ゴマは、別に出てきます。ゴリゴリとすってから、ドバリと振りかけました。

けむり屋3

 細いストレートな面です。ちょっとあっさりとしています。途中で、「良ければ使ってください」と同じ盆に載っていたラー油をかけました。ピリッとして、味に深みがでました。
 最後は、ご飯を汁に放り込みました。あまり上品ではないですが、この汁かけご飯がたまらないです。

けむり屋4

 

けむり屋5

けむり屋6

 窓際の席に座りました。格子の向こうは路地です。
 古い民家を改造した店舗です。壁は板張りで、吉本の池乃めだかのサインが、フェルトペンで直接書かれていました。

けむり屋7

 路地の一角にあります。ほかにも気になる店がありました。
 けむり屋   地図
 06-6633-5099
 〒 542-0075 大阪市中央区難波千日前6-12

大阪・稲荷 「珍八香」の焼きそば

珍八香1

 暑いとはいえ、日陰にはいると吹き抜ける風が心地よいです。きょうから、長袖のワイシャツにネクタイ、スーツで出勤しました。昼食には、腕まくりしたワイシャツ姿ですが、季節の移ろいは確実です。
 「珍八香(ちやこ)」まで歩きました。「かめさん」のご推薦もあり、約1カ月ぶりです。ちゃんぽんに半チャン炒飯にでもするかと思ってましたが、先客をみて変更です。
 「焼きそば」(550円)に小ご飯(100円)です。

img5290_aIMG_1648

 熱々で湯気が上がってます。半端な量ではありません。食べても食べても減りません。うまいです。

珍八香3

 麺だけでこれだけあります。次に飯類がつづき、さらに井一品です。メニューは多いです。

img5292_aIMG_1652

 珍八香  地図
 06-6568-5537
 〒 556-0023 大阪市浪速区稲荷2丁目1-15

大阪・難波 「インデアン」のインデアンカレー

インディアン1

 昨日、久しぶりにキタのドーチカを歩きました。「インデアン」です。懐かしい・・・。
 あの味を思い出して、南店に行きました。ウーン、この辛さ。当然とはいえ、同じ味です。甘酸っぱいキャベツのピクルスも、辛さに調和します。

インディアン2

 ミナミ店のメニューは、基本的にインデアンカレー(730円)だけです。これにご飯大盛り(50円アップ)、ルー大盛り(200円アップ)、生玉子(50円)のヴァリエーションです。わたしは「レギュラー、大」です。他に「ルー、大」とか「大、大、生」なんて略号が飛び交います。

インディアン3

 ドーチカや阪急三番街店は知ってますが、この南店は初めてでした。ココが60年の歴史をもつチェーン店の最初の店でした。

インディア
ン4

 インデアンカレー 南店  地図
 06-6211-7630
 〒 542-0076 大阪市中央区難波1丁目5-20
 向こうのアーケードは戎橋筋です。工事中のフェンスは、ビアホールのミュンヘン南大使館の跡地です。
 

大阪・元町 「みかげ」のさば塩焼定食

みかげ1

 ニュースはいつも唐突ですが、テレビの前に釘付けになってました。一段落したので、パソコンの横に置いた小さなモニターテレビを横目に、きょの昼食をアップしておきます。
 「みかげ」の前は、何度も通ったことがあります。一度はドアを開けましたが、椅子の後ろに立って待っている人がいて、退散しました。
 人気の秘密がわかりました。自分で選ぶ4つの総菜でたったの500円。魚+2皿でも550円です。それでいてご飯もおいしいです。

みかげ2

 さば塩焼は小ぶりですが、そんなものでしょう。
 わたしは、エノキの卵とじときんぴらゴボウです。えのきは、温めてくれました。

みかげ3

 いろんな小鉢がズラリと並んでいます。1時に近かったので、これでも減っているのかもしれません。

みかげ4

みかげ5

 (有)みかげ  地図
 06-6631-3763
 〒 556-0016 大阪市浪速区元町3丁目12-1
 こだわってられるのでしょうか。NTTタウンページには、わざわざ(有)と表記されいます。店の壁には「株式会社」とくっきりと。どちらかが正解ですが、食べ物屋でこんなのは珍しいですね。
 そうか、「料理仕出し」の方が本業ということですか。

大阪・元町 「三久」のチキンカツ定食

三久1

 前を通るたびに、気にはなってました。でも店先には「お食事処」とあるだけで、和食なのか、洋食なのか? メニューのたぐいは一切ない、初めての客には素っ気ない「三久」です。
 「いらっしゃい。何にしましょ?」とたたみ込まれて、あわてて壁のメニューを見ました。「チキンカツ定食」(600円)です。パリッと揚がってます。

三久2

 店内は、予想以上にゆったりとしています。広いカウンターの向こうには、テーブル席もあります。メニューなど見ている客はなく、常連がほとんどのようです。
 高く積み上げられているのは、あらかじめ野菜だけを盛りつけた皿です。12時40分を回ってましたが、まだ客が来るんでしょう。

三久3

 そういえば、テーブルの上にもメニューはありませんでした。壁にかかっているのは、典型的な洋食屋のメニューです。どれも安いです。一番人気は、ヒレカツのようでした。

三久4

 「なにわ筋の三久と関係あるんですか?」と聞いてみました。
 「いっしょです」とおかみさん。年格好からして、親子ってことなのでしょう。
 三久  地図
 06-6649-5467
 〒 556-0016 大阪市浪速区元町3丁目8-17