大阪・桜川 「くつろ木」のうな丼+ざるそばセット

くつろ木1

 桜川が続きます。前を通るたびに気になってました。うなぎって、普通はうなぎ屋ですよね。ところが、居酒屋か、喫茶店にもみえるこの店、「くつろ木」のメーンメニューになってます。どんなものかと…。
 「上うな丼」を試すつもりでしたが、ここはひとまずは無難に「うな丼+ざるそばセット」(980円)にしておきました。

くつろ木2

 一切れですが、そこそこに脂ののったうなぎです。ご飯も温かかく、量もたっぷりです。うなぎがもう少しほしいですが、それは「上」にすればよかったのでしょう。そのかわりに、よく冷えたざるそばで満腹です。

くつろ木3

 飲み物までついてます。

くつろ木4

 カテゴリー不明の店です。ネットで調べると、居酒屋、一品料理屋なんかで登録されてます。「和洋旬菜」と名乗ってますが、「うなぎ」とはつながりません。メニューを見る限りでは、カニクリームコロッケもウリのようです。

くつろ木5

くつろ木6

 くつろ木   地図
 06-6562-1095
 〒 556-0022 大阪市浪速区桜川2丁目2-25-102

大阪・桜川 「il passo(イル・パッソ)」のランチコース

イル・パッソ1

 「石畳の中庭にヨーロッパの香りが感じられる一軒家レストラン…」と、もらったチラシには書かれています。イタリアン・レストラン「il passo(イル・パッソ)」で、ランチコース(900円)をいただきました。
 前菜の「3種盛りあわせ・サラダ」です。3種が何であるのかを説明するほどイタリアンの知識はありません。

イル・パッソ2

 

イル・パッソ3

 メーンは、パスタやピッツァ6種類から選びます。「太刀魚のアーリオ エ オーリオ仕立てスパゲティ」です。濃厚なソースが麺に細い麺にからんでます。
 「アーリオ オーリオ」と頼んでから、しまったと思いました。ニンニクじゃないですか。午後には重要な予定もなかったので、まあいいか! 食べてみると、ニンニクもよくきいてますが、それほど臭わない? そう思っているのは食べたものだけ?

イル・パッソ4

 中央にのっているのが太刀魚です。

イル・パッソ5

 プラス100円でコーヒーも頼みました。1時をすぎると、急に静になりました。ゆっくりとしました。

イル・パッソ6

イル・パッソ9

 ピッツァは薪窯で焼いているそうです。今度はぜひ、そちらです。

イル・パッソ7

イル・パッソ8

 会社を出たときは、以前から気になっていたちょっと手前の韓国料理店に挑戦するつもりでした。でもメニューをみると、この暑さなのに汗が噴き出しそうなのが並んでます。もうすこし探すかと歩くと、ラーメンの看板です。どんな店かと行ってみると「準備中」。その向こうに、町の風景とはあまりに不調和な店を発見しました。韓国から中国を飛び越して、イタリアまで来てしまいました。
 イルパッソ  地図
 06-6561-9000
 〒 556-0021 大阪市浪速区幸町2丁目2-30

大阪・桜川 「創庵」のまぐろ納豆丼

創庵1

 お隣のビルのjsbachさんが、精力的に新しい店を開拓されてます。その中かから印象に残った創庵に行ってみました。頼んだメニューも同じ「まぐろ納豆丼」(850円)です。わたしも、こんなネバネバ納豆が結構好みです。

創庵2

 そばも付いてます。

創庵3

 こだわりのそばのようです。

創庵4

創庵5

 そば処創庵  地図
 06-6568-4636
 〒 556-0022 大阪市浪速区桜川2丁目4-16

大阪・難波 「幸翆」のヤキソバ定食

幸翆1

 零時半から予定があったので、早めに会社を出ました。きょうなら大丈夫だろうと「幸翆(こうすい=正確には「翆」ではなく、暖簾にはクサガンムリになってます。中国の簡略体なんでしょうか)」へ。ランチタイムはいつも待ちの列ができている店です。
 「ヤキソバ定食」(600円)は、このボリュームです。すべてが、量、価格で合格です。味は、かつて食べたラーメンの印象がありませんが、ヤキソバはよくできてます。

幸翆2

幸翆3

 本日は昼食メニューが「オール600円」でした。これは650円のスブタ定食とかにすればよかったか、なんてことありません。

幸翆4

 いつものNTTの電話帳では見つかりませんでした。
 地下鉄四つ橋線・なんばから高島屋に抜ける道を曲がったところにあります。お隣はホテルという微妙なロケーションです。

大阪・なんばウオーク 「Cavalier」の本日のランチ

Cavalier1

 梅雨です。だからきょうも雨です。傘なしでなんばウオークに向かいました。
 御堂筋と交わる手前の右側、近鉄難波ビルの地下にある「Cafe+Bar Cavalier(カバリエ)難波店」で、本日のランチにしました。お味のほうは、あれこれいうほどもない、標準的なランチです。

Cavalier2

 飲み物付きで800円です。コーヒーにしました。
 

Cavalier3

 割と大きな店で、にぎやかです。でも、禁煙、喫煙で部屋が別れているのが親切です。この手の店は、タバコを吸うためにやってくる客もいますが、食事中に横でスパスパされたらたまりません。

Cavalier4

Cavalier5

Cavalier6

 カフェカバリエ難波店  地図
 06-6643-2091
 〒 542-0076 大阪市中央区難波4丁目1-15

大阪・OCAT 「上海時間」の黒胡麻担々麺

担担麺1

 近畿地方も梅雨入りしました。昼前から雨です。傘なしで行けるお隣のOCATです。
 「上海時間(シャンハイタイム)」の「黒胡麻担々麺」(780円)が目に入りました。出てきたのは、ちょっとメニューの写真とは違いますが、十分にピリッとしておいしいです。黒胡麻はわかりませんが、汁を飲んでみると確かに胡麻がいい味です。

担担麺2

 サービスの炒飯です。
 

担担麺3

担担麺4

 上海タイム   地図
 06-6645-8777
 〒 556-0017 大阪市浪速区湊町1丁目4-1 OCAT5階
 

大阪・道頓堀 「ゴーゴーカレー」のロースカツカレー

ゴーゴーカレー1

 「金沢カレーブームの火付け役」ともらったチラシに書かれています。「NYでも行列のできる店!」だそうです。開店したばかりです。
 これが、金沢カレーのロースカツカレーです。黒いドロリとしたルーです。ちょっと辛いですが、それほどスパイシーではありません。カツには、なんとソースがかかってます。キャベツの千切りがのっているのもい初めてです。

ゴーゴーカレー4

 そこそこの分厚さのカツです。これを食べるにはフォークでいいですが、カレーを食べるのがフォークというのもあまり経験したことがありませせん。

ゴーゴーカレー2

 「金沢カレーとは?」という説明がありました。
 ・ルーは濃厚でドロッとしています。
 ・ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっています。
 ・付けあわせとしてキャベツの千切りが載っています。
 ・ステンレスの皿に盛られています。
 ・フォークで食べるのが金沢カレーの食しかた。
 ストレートなゴーゴーカレーのほかに、ロースカツカレー、チキンカツカレー、ウインナーカレー、エビフライカレーがあり、それぞれにヘルシークラス(少なめ)、エコノミークラス(ふつう)、ビジネスクラス(大盛り)があります。タマゴなどのトッピングも追加できます。
 500円から850円までそれぞれですが、開店キャンペーンの6月30日までは全メニューがワンコインの500円です。話題のひとつに食べてみようという方は、お早めに。驚きの割には、お味の方には印象がありません。

ゴーゴーカレー3

 御堂筋から道頓堀に松竹座のむかえ。左側のタコがぶら下がったビルの地下です。
 ゴーゴーカレー道頓堀店
 06-6211-9155
 〒542-0071 大阪市中央区道頓堀1-10-7 ぼんちビルB1F 

大阪・道頓堀 「ふぐどん」のお造り定食

ふぐどん1

 先週の帰宅時です。会社を出た交差点で、女性がチラシを配ってました。珍しいことです。受け取ってみると、「魚問屋 ふぐどん道頓堀店」でした。「お昼のメニュー! 全7種類!! 毎日食べても飽きさせない」とあります。
 さっそく行ってみました。680円の「海鮮丼定食」「煮魚定食」「海老天丼定食」などと、どれもおいしそうです。わたしは「お造り定食」(880円)にしました。

ふぐどん2

 造りは小ぶりですが5品です。マグロ、イカ、ハマチ、ホタテ、それにタイでしょうか? 赤だしもていねいにつくってます。 

ふぐどん3

ふぐどん4

ふぐどん5

 フグ料理のチェーン店のようで、大阪には他に7店あります。
 ふぐどん道頓堀店 地図
 06-6484-0429
 大阪市中央区道頓堀2-4-12

大阪・湊町 「MaxValu」の太巻盛合せ

Max1

 夕刊時間帯にちょっとトラブルがあって、昼飯を食べ損ねそうになりました。あわててお隣のスーパー「MaxValu」に行きました。買ったのは「玉子と梅胡瓜太巻盛合せ」(398円)です。
 実は一度、やってみたかったんです、気候がよいこのごろ、昼休みになると、会社西側の公園、いや遊休地(?)で弁当を開けている人を見かけます。気持ちよさそうだなと思ってました。

Max2

 弁当に寿司、いずれもこの店で作ってます。お茶(100円)と合わせてワンコインで2円、おつりがきました。上々です。

max3

 マックスバリュ難波湊町店  地図
 06-4396-8800
 〒 556-0017 大阪市浪速区湊町2丁目1-17

大阪・湊町 「定食の店 にしかわ」の焼魚と冷奴

にしかわ1

 昼イチに予定があったので、正午前に席を立ちました。
 安くて、まずまずの味で、すぐに出てくる-と3拍子そろった「定食の店 にしかわ」にしました。すでに、カウンターに1席、空いているだけでした。
 「鯖の焼魚と冷奴」(650円)と頼むと、もう向こうから運んできます。このスピードが命です。

にしかわ2

 ご飯は、2膳目からは、ジャーの場所に立って、自分でよそいます。好きなだけ食べられます。

にしかわ3

 メニューは結構多いです。でも本日は9割以上が日替わりでした。とんかつだったからでしょうか。
 カウンター越しに見ていると、客の出入りに会わせて、ドンドンとカツを揚げてます。注文を聞いてからではありません。だから即座に、熱々が出てくるのです。わたしが頼んだ焼き魚は冷えてましたが、それは仕方ないでしょう。

にしかわ4

 零時15分の店の前です。これだけ行列ができてますが、回転は速いです。
 にしかわ   地図
 06-6567-2415
 〒 556-0022 大阪市浪速区桜川1丁目2-9