JR大阪三越伊勢丹 「BURDIGALA」のエピ

 JR大阪駅に開業したOSAKA STATION CITYのにぎわいも、ちょっとは落ち着いたようです。JR大阪三越伊勢丹の地下食料品売り場を探検しました。思いのほか広く、ゆったりとしています。しばらく楽しめそうです。
 「BURDIGALA(ブルディガラ)」でパンを買って帰りました。いくつものパン屋、いやブーランジェリーがありますが、BURDAGALAは期間限定ショップのようです。

 粉がおいしいと感じます。シコシコとかむほどに、味が広がります。

 大阪・西梅田のハービスプラザに店があります。

 BURDIGALA

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・大淀中 「CONDI」のチョリソーフレンチ そしてマーラー

 「ウェスティンホテル大阪」は、会社からの徒歩での帰宅途中に横目で通り過ぎます。ベーカーリーがあるのも見えてました。
 初めて入った「CONDI(コンディ)」で、「チョリソーフレンチ」(180円)と「パニーニ」(200円)を買いました。別のカフェでアイスコーヒーをテイクアウトして、ビルの下でパクつきました。スパイシーなウインナーと、パリッとしたチーズがいい味です。 

 ホテル・ショップにしては、リーズナブルな価格設定です。

 CONDI
 大阪市北区大淀中1-1-20 新梅田シティ内
 06-6440-1064

 新梅田シティでは、子ども向けのアトラクションも行われてました。

 4階にある「新梅田ガーデンシネマ」で「マーラー 君に捧げるアダージョ」を観ました。作曲家・マーラーと妻・アルマとの愛と苦悩が、未完に終わった交響曲第10番のハーモニーとともに描かれています。

 JR大阪駅まで戻りましたが、きょうオープンした「大阪ステーションシティ」は人でいっぱい。JR伊勢丹などの物販店はどこも入場制限とあって、早々に退散しました。

[map lat=”34.70484072298896″ lng=”135.4895031452179″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.704841,135.489503[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ナスとベーコンのトマトパスタ

 休日といえば、飽きもせずに毎度毎度のパスタです。
 本日は「ナスとベーコンのトマトパスタ」です。レシピはこちら。
 丸1個使ったナスが甘いです。

 ベーコンとピーマンも入れました。

 ちょっと手間をかけて、トマトソースから作りました。残りは冷凍保存しておきます。

 材料はこんなものです。
 バジルも、スーパーで買うと結構します。
 

 昨年はよくお世話になったバジルを植えないといけません。
 生保会社の粗品だった種が残っていました。さっそく組み立てました。ペレットが水でふやければ、種を蒔きます。まだ発芽するかな?

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

京都・下鴨 「LOVES BAGEL」のベーグルで朝食

 「おばあちゃんとこ行くのなら、買ってきて」と頼まれた「LOVES BAGEL(ラブズ ベーグル)」のベーグルです。2つに切って冷凍してあったのを朝食にいただきました。
 いつもはキャベツだけなんですが。

 「さくらとブルーベリーが焼きたてです」ということでそれらと、トマト&ペッパー、キャラメルティーなんかをいただきました。140円から180円とすこぶるリーズナブルです。
 ブルーベリーはまだ温かいを食べました。むっちりとして柔らかいベーグルでした。

 車で行けば、実家へのルートからほんの少しずれるだけです。
 店の外観にカメラを向けて、ひょっと目がいった隣家の表札は、ちょっと変わった姓でした。そんな姓の女性が中学の同窓生にいたはずです。彼女の実家かもしれません。店とは関係ない話です。

 LOVES BAGEL
 075-708-7973
 京都市左京区下鴨高木町9-2

[map lat=”35.04399652529312″ lng=”135.77558619529555″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.043997,135.775586[/map]

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 新タケノコの和風パスタ

 テレビ番組「二人の食卓」(ABC)は、よく見る番組です。きのう16日の「ありがとうのレシピ」は「新タケノコの和風パスタ」でした。急に思い立って挑戦となりましたが、肝心の新タケノコがありません。たまたま昨夜の食卓に登場した新タケノコの若竹煮が残っていたので、味付きを承知で3切れほどちょうだいしました。スナップエンドウもあったので、リングイネが茹で上がる1分前に鍋に放り込みました。
 調理を始めてからの計算違いにはニンニク。ストッカーを開けたら、空っぽでした。仕方がないので、最後にガーリックがたっぷり入ったラー油をかけました。レシピの木の芽ソースも省略です。おまけに木の芽も冷蔵庫から出しながら、トッピングを忘れてました。これでお味の方は和風から、どこか遠くに旅立ってしまいました。
 でも、おいしかったですよ!?

 タケノコは、下味(?)がついているので、柔らかくいい味です。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる ドラカレーの卵スパゲティ

 「ドライカレーを作っておいたので、食べておいて」と言って女房は外出しました。そのままご飯にかけてもおいしいですが、パスタにかけたらどうなるんだろう? ネットで調べてみると「よくあう」ということで、いろんなレシピがありました。その中から選んだ「卵カレースパゲッティ」です。
 これで成功だったのか失敗なのか。卵がモロモロになってます。カルボナーラのようにもっとトロリとさせるべきだったのでしょうか?
 あしらいに冷蔵庫の菜の花を1茎、パスタが茹で上がる直前に湯に放り込みました。ミニトマトも飾りましたが、置いた場所が悪く、手前の菜の花が不細工です。これは明らかに失敗です。 

 お味の方は、まずいはずがありません。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

自分でつくる 「ライフルの一発」 をパン、パン!!

 パスタで一発
 東日本大震災直前の3月10日、「近鉄阿倍野店 『にっぽん列島うまいものめぐり』に登場したライフルの一発」をアップして以来のグルメネタとなります。その時に購入したミートソース・ペースト「ライフルの一発」でパスタにしました。
 ミートソースって、結構、作るのが面倒です。昼前に思いついて、「さあ食べよう」というわけにはいきません。でも、これなら簡単、大阪・西心斎橋の「Taverna Azzyrra(タヴェルナ・アズーラ)」で食べるのと同じ味が再現できます。肉の旨みが濃縮された、味わいです。

 買ったまま封を切ってなかった「落合シェフのかけチャオ! イタリアンラー油」がありました。

 こんなことをしたらご主人にしかられそうですが、ドバッとかけてみました。うーん、「2発」か「3発」のピリリとした味になりました。

 タリアテッレで2発目
 こちらは別の日に食べたタリアテッレ版です。きしめんのように平べったい麺です。ソースがよく絡みます。

 作り方は簡単。フライパンでオリーブオイルとともにペースト入れるだけです。柔らかくするのに白ワインを注ぎました。

 イタリア・ミラノのペック製のタリアテッレです。大阪・難波の高島屋で買いました。1人分が残ってました。

 とりあえずパン、パンと2発、ぶち放って景気づけです。
 「大阪から元気発信」と、9日から大阪城のライトアップなでも再開されます。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「どたぐつ」が喰う! 大阪・難波 「八百屋の飯屋 びわとも」

 わたしがこのブログ「どたぐつ」をはいて・・・」で食べてきたおいしい昼飯スポット20店ほどを紹介してきました。それも最終回です。ご愛読ありがとうございました。
 被災されたみなさまが、1日も早く温かいご飯を食べられる日がやってくることを祈っています。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

「どたぐつ」が喰う! 大阪・中央卸売市場 「たちばな」

 「『どたぐつ』が喰う!」の新聞連載が復活しました。そろそろ食のブログも解禁しようかとも考えています。わたしにとっては、その日の行動記録、日記のような存在ですから…。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

近鉄阿倍野店 「にっぽん列島うまいものめぐり」に登場したライフルの一発 

 近鉄阿倍野店できょう10日から「全国の途方新聞社厳選お取り寄せサイト にぽん列島うまいものめぐる」が始まりました。帰宅途中に、だいぶ遠回りですが見に出かけました。
 実は産経新聞社が推薦しているのがTaverna Azzyrra(タヴェルナ・アズーラ)のスパゲッティ「ライフルの一発」なのです。
 西心斎橋にあるこの小さなお店を紙面で紹介したのはわたしです。営業の担当者もそれを見て、推薦したのでしょう。わたしの大好きな店のメジャーデビュー(?)を見届けたかったのです。 
 試食には行列ができてました。

 いつもフライパンを相手にしているおやじさんが、会場でもフライパンを振ってました。

 「ライフルの一発」(735円)を1瓶買って帰りました。2人分のミートソースが入ってます。これでパスタを作るのが楽しみです。

 これまでの訪問

 Taverna Azzyrra(タヴェルナ・アズーラ)
 大阪市中央区西心斎橋2-17-13

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。