大阪・西心斎橋 「グリル南風」のサービスセット

aaIMG_0006.jpg

 スーツを着てきたのが暑く感じるくらいの陽気です。道頓堀川にかかっていた大黒橋わきの可動堰が撤去されているのを見ながらきれいになった新戎橋を渡りました。
 その先の角にある「ぐりる南風」です。なつかし町の洋食屋さんの風情です。「サービスセット(日替り)」(800円)はビーフカツレツでした。注文を聞いてから、肉の筋を切り、衣をまぶしてフライパンで揚げてくれます。
 ご飯は茶碗に、そして箸で食べる予想に違わぬ懐かしい味でした。

aIMG_0010.jpg

 付け合わせの野菜です。白いのは大根でした。

aIMG_0012.jpg

 きょうのスープはコンソメでした。、夏になるとソーメンになるようです。

nannpu.jpg

aIMG_0013.jpg

 1階はカウンターだけですが、2階もあります。コック服姿がそっくりで、一目で親子とわかる二人が調理してました。
 グリル南風
 大阪市中央区西心斎橋2-7-4
 06-6211-2988
 あなたの1クリックが、わたしの励みです。

大阪・難波 「かぶと食堂」のエビ肉入り野菜炒め

aIMG_5333.jpg

 どこにしようかとなんばグランド花月の裏通りまで来ました。「定食」と大きな提灯です。こんなの気づかなかったなとはいりました。しまった!! ドアを開けたら、カウンターにだれもいません。それでも引き返すわけにもいかず、奥に向かって「エビ肉入り野菜炒め」(680円)を頼みました。野菜をきざみ、フライパンで炒める音が聞こえ、しばらくして登場しました。おばちゃんも、このとき発登場でした。冷水は、自分でそそいで、テレビを見ながら待ってました。

aIMG_5335.jpg

 家庭的な味です。野菜は甘口で炒めてあり、エビも入ってます。ご飯はてんこ盛りです。漬け物くらいは欲しいですが、そこそこいけます。
 でもあいかわらず独りです。最後まで独りでした。いつも独りで食べにいきますが、なんだか盛り上がらない昼食でした。

aIMG_5329.jpg

 壁には、吉本の某芸人の色紙もぽつんと1枚。ビール(小)180円というのが気になります。

aIMG_5341.jpg

 かぶと食堂
 タウンページでは見つかりませんでした。興味がおありのかたは、自分でお調べください。
 人気ランキングのクリックをお願いします。

大阪・日本橋 「黒門轍」の本日の日替り

aIMG_5313.jpg

 どこにしようかと迷いながら、通りを越えたら黒門市場というところまで歩いてしまいました。こんな店あったかなとメニューをのぞき込んだ「黒門-轍(わだち)-」です。中華のようですが、シュウマイも自慢のようです。「まだありますか?」と頼んだのは、「本日の日替り」(750円)です。

aIMG_5314.jpg

 卵スープをひとくちすすって、これはいけると感じました。シュウマイは、エビがプルリとしてジューシーです。

aIMG_5320.jpg

 麻婆豆腐は、これは平均点の味です。でも、トータルは価格からしても、お値打ちランチです。

轍.jpg

 

aIMG_5322.jpg

aIMG_5325.jpg

 店は、道路からちょっと下がった半地下にあります。
 黒門-轍-
 06-663409051
 〒542-0073 大阪市中央区日本橋1-18-4 南地ビルB1F
 人気ランキングのクリックをお願いします。

大阪・堀江 「かっぽうぎ」の三品定食

aIMG_5287.jpg

 北堀江まで歩いてしまいました。どこにするかと見上げて「手づくり居酒屋 かっぽうぎ」への階段を上がりました。昼食は前金制の「三品定食」(680円)だけです。
 メーンの料理と小皿2品を選び、ご飯とみそ汁がつくカフェテリア方式です。わたしのチョイスは、サンマの豆板醤煮にナスとゴボウです。

aIMG_5294.jpg

 3品ともタカノツメが入っていたのは、偶然とはいえ好みだからでしょう。みそ汁がちょっと薄いほかは、まあまあの味です。

aIMG_5297.jpg

 カウンターの上には、ずらりとおかずが載ってます。1時に近いので、だいぶ減っているはずです。

aIMG_5304.jpg

 夜の居酒屋営業がメーンでしょうか。

aIMG_5307.jpg

 全国展開するチェーン店のようです。
 ここまで食べにくる値打ちがあるかどうかは別にして、会社の近くにあってほしい店です。
 かっぽうぎアメリカ村店  地図
 06-6534-3811
 〒 550-0014 大阪市西区北堀江1丁目2-16
 あなたの1クリックで、人気ランキングが上昇します。

大阪・難波 「とみ多」の活穴子天ぷら定食

aIXY 002.jpg

 きょうも和食です。寒いので地下街を歩いていて思いつきました。階段を上がって「とみ多」です。
 「活穴子天ぷら定食」(900円)にしました。さすが南地の割烹です。小鉢は、このところマイブームの葉ゴボウが登場しました。これだけで満足です。

aIXY 006.jpg

 穴子をが目の前で三枚おろしにされました。それを2つに切って。甘みがあります。

aIXY 009.jpg

aIXY 010.jpg

 とみ多   地図
 06-6211-5263
 〒542-0076 大阪市中央区難波2丁目1-9
 人気ランキングのクリックをお願いします。

大阪・難波 「割烹お染」の鰯煮定食

aIXY 158.jpg

 このブログには、毎日500件を超えるアクセスがあります。感謝しています。ページ別のアクセス・ベスト20というのもあって、個別ページの1位は、ずーっと変わらず「きょうの昼食のメニュー」でした。ところが、赤丸急上昇でそれを破るページが現れました。
 突然のようにアクセス数が増えるページがあります。その店が、何かで紹介されたり、有名ブログにリンクを張られたりするのが原因です。そのページも、Googleで店名検索すると、かのHotpepperと肩を並べて3番目に登場します。このせいでしょう。
 発表です。「割烹お染」です。久しぶりにのれんをくぐりました。

aIMG_5199.jpg

 「鰯煮定食」(800円)です。小振りの鰯が、生姜とともに醤油で煮詰めてあります。ちょっと甘いくらいですが、うまいです。こんなのが安心して食べられる店って、あまり多くありません。
 小皿は、フワフワの温かいだし巻き卵とひろうすでした。

aIXY 166.jpg

 看板が新しくなっているような…。

img2050_hIMG_2648.jpg

「から揚定食」をアップしたのは2年ほど前です。それが、きょうも、店にはいるなり唐揚げのにおいがプーンとして、何人もが食べてました。
 その時の写真と見比べました。春のベア闘争のシーズンです。小遣い値上げ闘争の身方にはなりそうですね。
 でも、この満足度からすると、この価格も納得です。

aIXY 170.jpg

 割烹お染  地図
 TEL 06-6641-6024
 〒542-0075 大阪市中央区難波千日前15-23

aIXY 180.jpg

 一度はかたづけたコートを着て出勤しました。寒い一日です。それでも会社横の公園まで戻ってくると、ちらほらとサクラが咲いてました。
 人気ランキングのクリックをお願いします。

大阪・難波 「たまき」の焼き魚定食

aIMG_5181.jpg

 熱々の味噌汁がたまりません。あとは白いご飯です。
 新歌舞伎座の裏にある「たまき」です。ふたつありますが、きょうはjsbachさんごひいきの「達八」の前の方です。

aIMG_5185.jpg

 「焼き魚定食」(800円)です。カウンターに並んでいる焼いた鯖、さんま、煮た鯖の3種類からの選択です。もう一品は、向こうの大皿を見て「そのおからちょうだい」と頼んだら、もうひとつのたまきのおっちゃんをコピーしたようなおっちゃんが「白和えですが、よろしいですか」。失礼いたしました。「それ、いただきます」。

aIMG_5186.jpg

 たまき  地図
 06-6631-0764
 〒 542-0076 大阪市中央区難波4丁目3-16 
 人気ランキングのクリックをお願いします。

大阪・なんばウォーク 「若狭」の焼き鯖寿司定食

aIXY 139.jpg

 なんばウォークの西端にある「若狭」です。若狭で獲れた魚が自慢です。このブログで5回も紹介している(1回は東店ですが、メニューはほぼ同じ)、わたしの好きな店です。

aIXY 142.jpg

 午後2時に近かったので、「すみません、厚焼き玉子を切らしてるんですよ。ほかの一品に替えてもいいですか」。頼んだのは焼き鯖寿司定食(980円)で、これには厚焼き玉子2切れがついてます。それが、甘エビと2品の造りに替わってました。ラッキー!!

aIXY 145.jpg

 いつもながら分厚い焼き鯖です。4切れも食べると、おなかいっぱいです。
 上の写真に写っている椀は、にゅうめんです。それをカリカリに揚げた桜エビのかき揚げが被ってます。

aIXY 136.jpg

aIXY 152.jpg

aIXY 153.jpg

 きょうからなんばウォークでセールが始まったようで、抽選券をもらいました。阪神が難波まで延伸して、あす20日に開業します。それを記念しているようです。

aIMG_5136.jpg

 帰りに、抽選機をぐるりと回しました。「B賞です。おめでとうございます」というわけで、チューリップの1輪をもらいました。

大阪・なんばウォーク 「活」の豚ヘレ定食

aIXY 123.jpg

 きょうも雨。よく降ります。なんばウォークを日本橋まで歩いてUターン。串かつの「活」にしました。「豚ヘレ定食」(880円)は、串が6本とサラダ、赤だしです。

aIXY 126.jpg

 柔らかい肉の揚げたてです。薄めの衣がパリッとしています。ソースは、甘めのと、カラシがが効いたのとの2種類です。

aIXY 121.jpg

rogo.jpg

 

aIXY 120.jpg

aIXY 133.jpg

 創業以来のモットーは「初志串徹(しょしかんてつ)」だそうです。
 /なんばウォーク店  地図
 06-6213-6088
 〒 542-0074 大阪市中央区千日前1丁目なんばウォーク5-7

大阪・元町 「カレーやマドラス難波元町店」のチーズカレー

aaIXY 106.jpg

 天気は良いのに、風は冷たいです。南を向いて歩きかけましたが、すぐに中断。前から気になっていたカレー専門店の「カレーやマドラス難波元町店」に入ってみました。
 日替わりカレーがあるようです。「本日のカレー」となっていた「チーズカレー」(750円)にしました。頼んではみたものの、カレーにチーズの組み合わせって、初めてです。

aIXY 109.jpg

 ひとくち目。うまい。それからひと呼吸置いて、じわーっと辛さが口いっぱいに広がりました。
 チーズが、温かい飯の上でとろ~りと溶けてます。これが辛さの緩衝材になって、口に広がります。

img6700_aIMG_5010.jpg

 真っ赤な福神漬けとらっきょは、自分でポットからとります。

aIXY 113.jpg

 

aIXY 114.jpg

 「カレーやマドラス難波元町店」でいつも地図を利用しているNTTタウンページにも登録されてます。検索エンジンでも、それでひっかります。「マドラス」というカレー店は、日本橋にもあるようですが、こことの関係は取材してません。

aIXY 117.jpg

 元祖とんかつカレーの「カツヤ」の筋向かいというにはちょっと離れてますが、左奥に見える赤い看板が「カツヤ」です。ほかになにもないのに、カレー屋2軒です。
 カレーやマドラス難波元町店  地図
 06-4396-1400
 〒 556-0016 大阪市浪速区元町2丁目5-27