大阪・心斎橋 「麺屋からから」の激辛麺

aIXY 087.jpg

 
 会社の引き出しに1枚のチラシがはいってます。
 「我慢して、汗までかいて けれどまた、食べている。ラーメンでもない、チャンポンでもない! 辛さが選べる激辛麺 噂の辛麺 宮崎から本格上陸!!」
 ずいぶん前に、どこかを歩いてもらったモノです。
 会社を出て、その存在を思い出しました。「麺屋からから」です。
 カウンターに座ると、お母さんが聞いてくれました。「どれ(どの辛さ)にします?」。メニューは激辛麺(700円)だけです。「3カラ(中辛)でキムチくらいの辛さやけど」。「じゃ、それにします」。

aIXY 090.jpg

 真っ赤な色ほどには辛くはありません。5カラでもよかったかな。
 麺は、韓国冷麺のように腰と透明感があります。茨城県だったかで特別に作らせているそうです。そば粉がはいっています。
 食べ進むと、汗がでてきました。でもうまいスープです。

aIXY 098.jpg

 小ライス(100円)はサービスです。麺を食べたあとで、丼に放り込みます。この店流です。これがうまい。最高です。穴が開いたレンゲで沈んでいたミンチもすくいます。

辛辛

 

aIXY 086.jpg

 
 よくしゃべるお母さんです。
 激辛麺は、宮崎で生まれたこと。旭化成の3交代制の工場で、夜の12時に仕事を終えた人の夜食で食べられていたこと。宮崎にはチェーン店が33店あること。宮崎にゴルフに行った人はよく知っているということ。東京。築地にも店を出したこと。カロリーは、ラーメンの半分ということ。ラードは使っていないということ。材料はごま油とニンニク、ニラ、ミンチ、玉子に麺だけということ・・・。
 クセになること。そう、今度は5カラに挑戦です。

aIXY 101.jpg

 オムライスの「北極星」の並びにあります。
 からから  地図
 06-6212-5141
 〒 542-0086 大阪市中央区西心斎橋2丁目7-28

大阪・難波 「和歌寿司」のお造り定食

aIMG_4954.jpg

ダイエットをそれほど気にしているわけではないです。でも「あっさりと」と、和歌寿司へ。お造り定食が、なんと驚きの680円です。体にも財布にもありがたいです。

aIMG_4958.jpg

寿司を盛る下駄ではなく、皿ででてきました。大根のけんで山を作って、山肌に刺身がかぶさっている光景は同じです。

aIMG_4952.jpg

きょうの小皿は、ゴボウでした。白いご飯もおいしいです。

aIMG_4960.jpg aIMG_4961.jpg

メニューの看板が真新しくなってます。ひょっとして価格改定かとも思いましたが、これまでの書き込みを見ても変更はありません。安心しました。
和歌寿司
大阪市浪速区難波中1

大阪・堀江 「Moulin」の週替パスタランチ

aIMG_4889.jpg

 四ツ橋筋の道頓堀川を渡った川沿いにしゃれたレストラン&バーができています。前から気になってました。「Moulin(ムーラン)」です。おじさんひとり、ちょっと気後れしますが、入ってみました。
 「週替パスタランチ」(800円)です。鶏もも肉と小松菜のオイルパスタです。

aIXY 053.jpg

 塩味はよくきいてますが、ニンニクやタカノツメはそれほど感じられません。こんな味もありか。なかなかうまいです。

Moulin.jpg

 スープ(ミネストローネ)とパンがついてます。
 プラス150円のコーヒーも頼んで、ゆっくりとしました。

aIXY 049.jpg

 道頓堀川に沿って長細い店です。明るい太陽がさんさんと降り注ぎます(ブラインドが閉まってますが)。

aIXY 066.jpg

 左が道頓堀川です。

aIMG_4899.jpg

page-0001.jpg

aIXY 068.jpg

 すぐ横に「浮庭橋」という遊歩橋ができています。なるほど、それとわかるネーミングです。公募で決められたようです。

aIXY 075.jpg

 道頓堀川を遊覧船が走ります。この川も、ずいぶんきれいになったものです。
 ムーラン  地図
 06-6532-9880
 〒 550-0015 大阪市西区南堀江1丁目5-26

大阪・なんなんタウン 「初かすみ酒房」の煮魚定食

aIXY 026.jpg

 寒い風が吹きます。おまけに雨まで降ってきました。
 地下街沿いになんなんタウンまで歩きました。新しい店ができていました。「酒蔵 BAR 初かすみ酒房」です。夜がメーンでしょうが、昼食も焼き魚、煮魚、おでんの定食があります。「煮魚定食」(780円)は、カレーの煮付けと小皿はケースにはいっている1品を選択します。ナスの煮付けです。

aIXY 030.jpg

 だいぶ小ぶりのカレーです。おでんにすべきだったかな…。

aIXY 027.jpg

 みそ汁ではなく「スープ」がついてます。店員がそう呼んでました。業務用おでん鍋の一角からすくってました。とろろ昆布が浮いてます。いい味です。

aIXY 033.jpg

 久保本家酒造は、奈良・大宇陀町の酒蔵です。

aIXY 032.jpg

 初かすみ酒房難波店  地図
 06-6644-0303
 〒 542-0076 大阪市中央区難波5丁目1-11

大阪・難波 「サンモリッツ」のこだわりカレーセット

aIMG_4838.jpg

 「こだわりカレーと珈琲の専門店」というサンモリッツの、その名も「こだわりカレーセット」(1155円)です。
 すべてにこだわっているようです。
 タマネギを長時間炒めてベースにしたカレーです。固形物はほとおおどありません。ちょっと辛いかなと思うくらいですが、タマネギの甘さとミックスされて濃密な味がします。ご飯もサフランライスでしょうか。きれいな黄色です。

aIMG_4843.jpg

aIMG_4841.jpg

 ミニスープも、また濃厚です。手前のサラダが写ってませんでした。
 たくあんとキュウリのつけものだけは、どういうこだわりなのか、ちょっと意味不明でした。

aIMG_4847.jpg

 こだわりのコーヒーは、ペーパーフィルターで入れてくれます。それも、豆はその都度、粗挽きにします。
 「写真、とってもいいですか?」と了解を得ました。カウンターに座った目の前の光景です。

aIMG_4849.jpg

aIMG_4850.jpg

 

サンモリッツ.jpg

aIMG_4853.jpg

 サンモリッツ  地図
 06-6643-6622
 〒 556-0011 大阪市浪速区難波中2丁目6-20

大阪・堀江 「ニューほり江」のサービスランチ

aIXY 005.jpg

 「老舗の洋食屋さん」と名乗っている「ニューほり江」です。お隣のjsbachさんブログで紹介されています。そこにも書かれていたとおり、店の前では弁当を売ってます。店に入ると、カウンターで弁当を仕込んでますが、それも峠を越えたのでしょう。空いているカウンターに座りました。
 「本日のおすすめサービスランチ」(700円)は、すぐに出てきました。ちょっと大きなままのタマネギも入った、いかにも手作りという煮込みハンバーグがメーンです。ひと口カツにハム、たっぷりの野菜サラダが盛られています。ご飯にみそ汁もついて、箸でいただきます。
 店内を見渡しても、並んでいる食器は和食堂です。角には神棚でもありそうな雰囲気です。

aIXY 007.jpg

 おいしいデミグラソースです。煮込みハンバーグが詰まっている寸胴鍋から取り出してます。弁当のオムライスにも、一品のオムレツにも同じソースをかけてました。

aIXY 010.jpg

 

aIXY 009.jpg

aIXY 015.jpg

 満足して店を出ると1時に近かったせいか、弁当販売は終わってました。
 店の向こうの阪神高速を越えるとアメ村(アメリカ村)の中心、三角公園です。
 ニューほり江  地図
 06-6531-0696
 〒 550-0014 大阪市西区北堀江1丁目2-12

大阪・道頓堀 「168飯店」のお好みセット

aIXY 007.jpg

 「エエ店、ありましたよ」と、同僚が教えてくれました。道頓堀の東の端、ほとんど日本橋まで歩きました。「168飯店(いろははんてん)」です。
 お好みセットは麺とご飯ものを組み合わせて900円。それがランチタイムは100円引きです。ちゃんぽんと天津飯にしました。
 まず、ちゃんぽんが運ばれてきました。熱々です。エビに豚肉にイカげそ、アサリと野菜にかまぼことたっぷりの具です。うまいです。

aIXY 013.jpg

 「ボリュームありますよ」ということだったので、初めから「ご飯少なくしてください」と頼みました。かわいい天津飯ですが、これもいい味のアンをかぶってます。

aIXY 009.jpg

 

aIXY 019.jpg

aIXY 003.jpg

 定食や一品ものなど、メニューは多いです。

168.jpg

aIXY 022.jpg

 階下は「高井田系」で有名なラーメン店です。きょうは定休日でした。
 168飯店  地図
 06-6211-1687
 〒 542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目1-4

大阪・難波中 「虎ばん」の上鮪漬け鉄火丼

aIXY 012.jpg

 朝から成人病検診でバリュームを飲みました。さすがに食欲はありません。軽くすまそうと、「虎ばん(こばん)」にしました。
 虎(タイガース)と鮪がコンセプトの店です。両者の関係は不明です。夜の居酒屋が主体のようで、テレビからは縞模様のユニフォームがビデオで流れてます。カウンター5人ほどとテーブル1つの小さな店です。
 鮪をフライにした方がメーンで、鮪カツカレーというのも名物のようです。わたしはオーソドックスに「上鮪漬け鉄火丼」(600円)です。

aIXY 015.jpg

 頼んでから、鮪の固まりに包丁を入れてます。なかなかうまい鉄火です。黄色い刻んだ沢庵の漬物がアクセントになってます。「タイの生のキハダです」とひとりで切り盛りしている兄ちゃん。

aIXY 023.jpg

 

aIXY 022.jpg

 
 津軽海峡を隔てた青森・大間と北海道・戸井は、ともに鮪の水揚げ漁港です。兄ちゃんは「大間が終わったからタイの」っていってたけど、聞き違いだったのか、それとも・・・。

aIXY 019.jpg

 大きな「虎」の字よりも大きな「骨」がぶら下がっています。

aIXY 017.jpg

 虎ばん 地図
 06-6644-1716
 大阪市浪速区難波中2-8-95

大阪・千日前 「阿吽亭」のつけ麺

aIMG_4679.jpg

 久しぶりに前を通ると、「あ、閉めてる」ということがよくあります。逆に大きくなってると、うれしくなります。
 ラーメンの「阿吽亭(あうんてい)」は、通りから角地に進出した店です。カウンターだけで暗かった前の店からは一転、窓から光が差しこむ明るくて広い店になっています。
 「つけ麺(あったか)」(740円)にご飯(50円)です。雑穀米もありましすが、白米です。小さなお好み焼きとご飯のセットもあります。

aIMG_4683.jpg

 醤油ベースのだし汁です。たっぷりの刻みネギにモミジおろしを入れると、鍋を食べているようです。とろりとしたチャーシューは、この店の自慢です。

aun.jpg

 

aIMG_4688.jpg

aIMG_4687.jpg

 前回は、みそとおむすびでした。
 阿吽亭   地図(この地図の場所は、以前の店です。現在は、ちょっと南の角にあります)
 06-6644-5455
 〒 542-0074 大阪市中央区千日前2丁目1-4