大阪・道頓堀 「薩摩っ子」のラーメン

aIMG_4649.jpg

 「薩摩っ子」が屋号ですが、「空心町のにんにくラーメン」として有名です。梅新の店はよく行ってましたが、道頓堀店は初めてです。そりゃ、平日は入れませんでした。ここのラーメンで「にんにく抜き」では仕方ありません。
 休日に道頓堀を歩くのは珍しいです。きょうなら大丈夫と「にんにく入り」です。選択肢は「ラーメン」(850円)と「チャーシュー」の2つしかありません。あとはご飯とキムチだけです。

aIMG_4655.jpg

 豚骨スープですが、わりとあっさりとしています。
 スープに浮いているのがニンニクです。生のまま刻んであります。後が怖いですが、やはりうまいです。

aIMG_4658.jpg

 薩摩っ子ラーメン道頓堀店 地図
 06-6212-1012
 〒 542-0071 大阪市中央区道頓堀1丁目8-26
 

大阪・難波 「海鮮重磯屋」のいくら重

aIMG_4635.jpg

 どこにしようかとちょっと歩きました。水掛不動さんの前まで来てUターン。その前は何回も通ったことがる「海鮮重磯屋」ののれんをくぐりました。きょうは、客が入っているのが見えたからです。
 日替わりはコロッケですが、せっかく「中央卸売市場直営」と看板に掲げている店ですので、メニューをじっくりとながめて「いくら重」(880円)にしました。

aIMG_4641.jpg

 濃厚な味のイクラです。温かい飯ののりと大葉の上にイクラが載ってます。量はほどほどですが、満足の味です。

aIMG_4647.jpg

 

aIMG_4632.jpg

aIMG_4646.jpg

 某お笑いタレントのプロデュースした店だそうです。ネットを検索していると、そんな記事がありました。たしかに店内にはタレントのサイン色紙がいっぱいでした。
 向こうは戎橋商店街です。
 海鮮重磯屋  地図
 0120-728318
 〒 542-0076 大阪市中央区難波1丁目6-10

大阪・難波 「おくむら」のさわらのみそ焼き+かす汁

aIMG_4618.jpg

 どこにしようかとフラフラと歩きました。久しぶりに歩くと、新しい店に模様替えしていたりします。
 「おくむら」は、以前からありますが、「かす汁」にひかれてはいりました。町の食堂の雰囲気です。おすすめ定食の「さわらのみそ焼き」(680円)に、お目当ての「かす汁」(200円)です。
 ところがこのかす汁、、ものすごく濃厚です。ああ、酔いそう。酒の粕を奮発しすぎです。それとも、遅い時間だったので、煮詰まってたんでしょうか。

aIMG_4621.jpg

 魚はフツーです。

aIMG_4627.jpg

 

aIMG_4625.jpg

aIMG_4624.jpg

 おくむら
 
 大阪市中央区難波中2
 向こうは南海難波駅です。

大阪・千日前 「福の助」のお造り定食

aIMG_4583.jpg

 きょうも脂っこいのは敬遠です。途中でシンガポール料理の新しい店舗にも心惹かれました。でも「福の助」の「お造り定食」(800円)で落着です。
 鳥取の魚です。6種(ひとつはコンニャク)も盛られています。

aIMG_4581.jpg

 タコの酢の物に茶碗蒸しまでついて、食後にはコーヒーです。抜群のコスパです。

aIMG_4589.jpg

 

aIMG_4588.jpg

aIMG_4587.jpg

  福の助  地図
 06-6633-6270
 〒 542-0076 大阪市中央区難波3丁目2-35
 きょうは、お隣のビルのjsbachさんとバッティングしなかったようです。ホッ…。

大阪・難波 「そばの信濃」のにしんそば

aIMG_4573.jpg

 風邪のためか、食欲がイマイチです。軽くでいいと「そばの信濃」にしました。でも「にしんそば」(830円)に定番の卵かけご飯(ご飯小150円+生玉子50円)も頼んでしまいました。

aIMG_4577.jpg

 にしんそばって、年に一度、大晦日(年越しは決まってこれです)くらいにしか食べません。でもおいしいです。
 

aIMG_4570.jpg

 メニューをみていると、「しっぽく」があります。次はこれにしましょう。でも「しっぽく」と「かやく」「おかめ」の違いって、わかりません!!

aIMG_4580.jpg

 そばの信濃

大阪・稲荷 「重蔵」のさば味噌煮と小そば

aIMG_4560.jpg

 1年ぶりの「重蔵(しげくら)」です。メニューを見て、迷うことなく「さば味噌煮と小そば」(850円)です。
 小そばとはいえ、手抜きなしのそば屋のほんまもんです。満足のぬくぬくです。

aIMG_4562.jpg

 好物の味噌煮も、丁寧につくってあります。

aIMG_4568.jpg

 店の前には「開店1周年」を記念して業者から送られた花が飾られてました。
 重蔵 地図
 大阪市速区稲荷2-1-12-1F
 06-6567-3131

大阪・なんばウォーク 「天亭」の賑わい天丼

aIMG_4534.jpg

 弁当がお休みです。どこに食べに行くかと窓の外を見ると、傘を差してます。地下街しかありません。
 なんばウォークの「あげたての味 天丼 天亭」です。いつも前を通ってますが、入るのは初めてです。「賑わい天丼」(600円)に「赤だし」(100円)をプラスです。
 エビ、イカ、あなご、のり、シシトウ、なすびと一通りはそろってます。

aIMG_4536.jpg

 揚げたてです。それだけで合格ですが、なにかちょっと物足りない感じ。何なんでしょう?

aIMG_4540.jpg

 天亭をネットで検索してみると、うどんのグルメ杵屋の異業態チェーンでした。なんだか納得です。
 天亭なんばウォーク店  地図
 06-6212-9867
 〒 542-0076 大阪市中央区難波2丁目なんばウォーク1-7-5
 

大阪・難波 「豚平なんば本店」のとんかつおろしポン酢

aIMG_4452.jpg

 「大きなとんかつ定食」が自慢の豚平なんば本店です。頼んだのは
「とんかつおろしポン酢」(750円)です。違いはおろしポン酢だけで、トンカツは同じようです。
 それにしてもデカイ。キャベツも山盛りです。ウースターソースをドバドバとかけて食べます。下手なドレッシングよりもおいしいキャベツの味です。

aIMG_4457.jpg

 トンカツはあっさりとポン酢で食べました。いや満腹。もう若くはないのだから、ボリューム勝負のこんなのに挑戦するのはやめようと反省しました。

aIMG_4449.jpg

aIMG_4460.jpg

 夜は、豚を中心とした居酒屋になるようです。
 豚平なんば本店  地図
 06-6644-3010
 〒 556-0011 大阪市浪速区難波中2丁目8-99

大阪・なんばCITY 「岩山海」の海鮮丼定食

aIMG_4365.jpg

 OCATやなんばウォークは月に1度の休みです。なんばCITYの南の端まで歩きました。
 鳥取の魚が自慢の「岩山海(いわさんかい)」は、開店直後にきたことがあります。そのときは、デジカメがバッテリー上がりでした。というわけで初登場です。
 「海鮮丼定食」(1,000円)にしました。

aIMG_4369.jpg

 やはり関西です。メーンはハマチです。わたしはマグロよりハマチ派です。でも負けた、ちょっと薄い!!
 つい先日、千葉・銚子で食べた「三色丼」のマグロのド迫力の記憶が残っています。

aIMG_4367.jpg

 小学校の教室風の作りになってます。というわけでしょか。食器は、給食で使うアルミ製です。これで異様に甘い脱脂粉乳のミルクを飲んだ記憶が蘇ります。

aIMG_4371.jpg

aIMG_4376.jpg

 ここまで来ると、南海電車のガード下ということがよくわかります。「ゲゲゲの鬼太郎」が壁面を飾っています。
 岩山海なんば店   地図
 06-6644-2464
 〒 542-0076 大阪市中央区難波5丁目1-60

大阪・元町 「近江そば」のなべ焼うどん+おにぎり

aIMG_4356.jpg

 このところ寒さのせいか探求心が鈍って、近くで食べる日が続いてます。きょうも、会社を出てすぐの「近江そば」で、黒板に書かれた「なべ焼うどん+おにぎり」(800円)で足が止まってしまいました。
 そば屋です。うどんを食べたのは初めてです。柔らかい関西のうどんです。でも鍋焼きにはこれがあいます。当然、熱々です。卵の黄身はとろけるほどの方が好きですが、とにかく暖まって満足です。

aIMG_4358.jpg

 近江そば  地図
 06-6649-5787
 〒 556-0016 大阪市浪速区元町1丁目5-24-103