
京都・周山までドライブしました。京都・北部の山間で、気温も低いせいか、まだ桜が満開です。

境内の「九重桜」です。ちょっと葉桜になってます。



シャクナゲも大きなピンクの花を開けてます。

実は、一番きれいだったのはコレです。
モミジが赤く枯れた古い葉の中から、新芽を吹いています。

京都・周山までドライブしました。京都・北部の山間で、気温も低いせいか、まだ桜が満開です。

境内の「九重桜」です。ちょっと葉桜になってます。



シャクナゲも大きなピンクの花を開けてます。

実は、一番きれいだったのはコレです。
モミジが赤く枯れた古い葉の中から、新芽を吹いています。

京都府北桑田郡京北町周山。そんな地名だったところが、京都市右京区周山に変わっています。古い民家そのままだった商店街の肉屋さんも、建て替えられて、しゃれた食堂が併設されてました。
「登喜和」は、国道162号沿いにあり、いつも横目に通り過ぎてきた店です。

ビーフカツ定食(1050円)です。ステーキでなくても、その素性の良さはわかります。柔らかくて、おいしい肉です。

壁には、上等な肉ならその日提供されるものの産地や個体番号が書かれています。

「黒毛和種牝牛」にこだわった店で、すき焼きにすればすばらしい肉が並んでいます。

