
カワセミを求めて京都府立植物園に転戦しました。
いました。カワセミが。水上からエサを狙う態勢のホバリング(空中での停止)もみせてくれました。でのその瞬間なんて、わたしの腕では撮れません。せいぜいこの程度です。ちょっと恥ずかしいですが、仕方ないです。




カワセミを狙っているカメラの放列です。カメラ本体が50万円、望遠レンズが70万円、三脚だけでも8万円ですって。わたしのカメラとテレコン、一脚の合計が三脚相当です。すごい世界があることを知りました。
日: 2006年4月1日
初めてのカワセミ 京都御所

初めてあこがれのカワセミに遭遇しました。きれいな水色の羽をしてまた。でもほんの一瞬のことでした。
とにかくファインダーにおさめることができて感激です。

京都御所の近衛邸跡です。ちょっと濁った池の上ににカワセミはいました。
桜は満開です。見物の人が次々にやってきて、口々に「きれいね」を連発したました。でもカワセミに気づいたひとはほとんどいなかったようです。

枝垂れ桜が満開です。円山公園の枝垂れ桜は樹勢が衰えてきたようで、こちらのほうが立派です。

京都・北山の金ちゃんラーメン

京都・北山通りの「金ちゃんラーメン北山店」です。
地下鉄・北山で降りたらちょうど昼時。何回もきたことがある店に入りました。
醤油ラーメン(600円)です。そこそここってり、そこそこの味です。

餃子は、珉珉風で、薄い皮が隣にくっついてます。味もそっくりです。
