Paso a paso QATAR AIRWAYS 長い長い帰り道

image

 覚悟してたといえ、長い長い帰り道です。
 サンティアゴ・デ・コンポステーラをたったのは昨日の朝。renfe/スペイン国鉄でマドリードまで6時間。
 今朝のQATAR でドーハまでまた6時間です。
 近くの席で、小さな子どもが巻き舌で泣くので、うるさくてオーディオを聞いてました。300アルバムほど入ってましたが、日本人のは、山口百恵だけでした。たぶん。(追記です。「Kobukuro」も入ってました)
 いいですね。「秋桜」、「いい日旅立ち」。「Edo Dancer」は、「伊豆の踊り子」でした。

image

 ナポリ上空を飛行中。地中海に積乱雲が浮かんでました。向こうはアフリカ大陸です。

image

 カタール航空は、座席のピッチがこれまでの航空会社より広いようです。膝を組めるのが、まだしもの救いです。

image

 アラビア半島の雲上に夕陽が沈むころ、ドーハが近づいてきました。
 ここのトランジットで6時間待ち。関空は、はるか先です。

WordPress for Android から投稿

Paso a paso マドリード・バラハス空港 帰国のザックはグルグル巻き

image

朝の人気のない地下鉄は怖いので、最後の安心のためにタクシーを張り込みました。
バラハス空港に着くと、荷物のパッケージ業者が待ち構えてました。これも用心と頼みました。

image

ラッピングフィルムでグルグル巻きにしてくれます。1個10EURでした。

image

最後に持ち手を引っ張り出してくれました。

image

日本の航空会社のようにビニール袋で覆ってくれるサービスはありません。

image

チェックインを済ませてを、朝食です。
カフェ・コン・レチェ/ミルク入りコーヒーも、これで最後です。

マドリード空港で送信できませんでした。ドーハ空港からアップです。

WordPress for Android から投稿

《追加画像》

adIMG_1695

adIMG_1696

adIMG_1715

Paso a paso マドリード 旅の最後は丸くまーるく大団円

adIMG_1660

旅の最後は、マドリードに戻ってきての夕食でした。
プラド美術館からブラブラとデル・ソルに戻ってきて、木陰のテーブルに座りました。もう歩き疲れてました。

adIMG_1643

まずはポテトチップスとオリーブでサンミゲルをグイッと。

image
頼んだのは、日本語でいうとイカリングです。味も同じです。

image

ビールだけ頼んで、付いてくるポテトチップスだけでゆっくりと時間を楽しんでいる客が多いです。

cwpid-aIMG_20130915_1958113

このおじちゃんに、「飲んでいかないか」と声をかけられました。

マドリードに戻る列車では、iPoneに入っていた落語を聞いてました。桂枝雀の「高津の富札」です。
そのせいか、これで大団円と丸くまーるく独りで納得しました。

WordPress for Android から投稿

Paoso a pasp カタール航空の機内食(帰国編)

aIMG_1755

 マドリード〜ドーハ〜関西空港と飛んだ帰りの便の機内食です。
 カタール航空は、往復10万円ちょっと(燃料サーチャージ含む)と格安でした。それなのに座席はゆったりとしており、機内食も満足のいくものでした。

aIMG_1769

 鶏肉の料理でした。

aIMG_1752

 マドリード〜ドーハ間は、ボーイング777でした。

aIMG_1800

 出発直後には、軽食が出てました。

aIMG_1797

aIMG_1746

 ドーハ空港で7時間も待たされて、やっと関西空港に向けて飛び立ちました。エアバス330です。座席指定に失敗して、4列シートの内側という、最悪ポジションでした。でも疲れていたので、ほとんど寝てました。
 最初のおつまみです。ワインは、フランス産のシャルドネです。

aIMG_1886

 次の食事はパスしました。さすがに空腹感がありませんでした。ハイネケンの缶ビールを飲んだはずです。
 で、夕食です。和食を選択しました。

aIMG_1882

白いコメは久しぶりでした。

aIMG_1876

 茶そばが団子になっているのは、お決まりのご愛敬です。

 味付けがちょっと単調で、どれも似たような味でしたが、おいしくいただきました。

 人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

Paso a paso マドリード 「プラド美術館」でマルガリータと逢う

image

 マドリードに戻りました。ここで一つだけしたかったこと。マルガリータ王女との再会でした。
 プラド美術館には、ベラスケスが描いた「ラス・メニーナス/女官たち」があります。女官たちに囲まれてポーズをとるのがマルガリータです(購入した絵はがきの部分)。
 ウィーンの美術史美術館で会って以来です。

image

 「ラス・メニーナス」の2枚左に、赤い色のドレス姿のマルガリータもいました。ベラスケス最晩年の作で、弟子によって完成させられたそうです。
 ウィーンでは、白色、薔薇色、青色のドレス姿を見ています。ふる里のマドリードには、4枚目も残っていたんですね。

image

 スペイン絵画の至宝が収蔵されています。でも、もう歩くのは限界です。ゴヤの「着衣のマハ」「裸のマハ」だけを見て、さよならしました。

image

 プラド美術館周辺は、犯罪の要注意地区だそうですが、ポリスが警戒してくれていました。

WordPress for Android から投稿

Paso a paso サンティアゴ・デ・コンポステーラ 「Bispo」のタパス

adIMG_1358

食事には事欠きませんでした。スペイン料理は、なんでも口にあいます。おいしいです。
サンティアゴ・デ・コンポステーラのホテルのオバちゃんが教えてくれました。「タパスならここで食べなさい」と地図に印を付けて。

adIMG_1368

タパスはbar/バールのカウンターに予め調理して並んでいる小皿料理はです。
指さして、これちょうだい。
薄く切ったパンにパプリカ(ちょっと不明)をかぶせ、ナスの上にサーディンをトッピング。これで正解でしょうか? たっぷりとオリーブオイルがかかってます。

adIMG_1346

キノコとひき肉です。タカノツメも効いてうまい。

adIMG_1351

串に刺さったエビは、その場で焼いてでてきました。

adIMG_1340

ガリシアビールも、ファンになりました。

cwpid-aIMG_20130914_1113501

天ぷらが、見事な盛り合わせです。

adIMG_1361

イカナゴ?? 小魚の左はイカ。右は白身魚の筒切りです。

adIMG_1355

貝も並んでました。
しまった、食べそこねた。

adIMG_1374

まだ時間が早く、店は空いてました。

image

気軽に入れます。

cwpid-aIMG_20130914_1118101

通りは、観光客でにぎわってました。
人通りは多いですが、巡礼者はひと目でわかります。みんな申し合わせたように足を引きずってます。

WordPress for Android から投稿

Paso a paso 続・マドリードは人でいっぱい

mIMG_9507

【9/7、14】
マドリードは人でいっぱい」と、マドリードのホテルから第一印象をつづりました。その続編の「マドリード点描」です。

ここは旧市街の中心、Puerta de Sol/プエルタ・デル・ソルからちょっと歩いたところにあるPlaza Mayor/マヨール広場です。それにしてもギャルでいっぱい。そろいのザックを背負っているから、修学旅行?
マヨール広場は、4階建ての建物に囲まれた風格ある広場です。

mIMG_9552

スペインのといえばドン・キホーテ。1930年にセルバンテスを記念して造られた広場です。付き従うのはロバに乗ったサンチョ・パンサです。

続きを読む Paso a paso 続・マドリードは人でいっぱい

Paso a paso 大聖堂のボタフメイロ

image

 巡礼の目的地、サンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂です。

 正面の祭壇には聖ヤコブ/サンティアゴの像があります。背後からこの像に抱きついてい巡礼を終えるのです。

image

 大聖堂には、大きなボタフメイロ/振り香炉が吊り下げられています。ミサで焚かれるのです。といっても毎日ではありません。特別な儀式とか、多額の寄進があったとか。

image

 その日のミサも終わりかけていました。きょうはボタフメイロはなかったなと思っていると。
 修道士(?)が登場して、香炉に火をつけました。もうもうと煙が立ち込めます。

image

 修道士が綱を引くと、香炉は左右に振り子のように揺れます。勢いづき、最高潮に達すると45度位に振れてました。
 匂いは、それ程にはしませんでした。

image

 昔の巡礼者は、汚れ果てて大聖堂にたどり着きました。汗とホコリの放つ異臭を和らげるのが目的でした。
 現代の巡礼者は、一斉に立ち上がり、ここぞとカメラのシャッターを押してました。

WordPress for Android から投稿

Paso a paso  何度も仰ぎ見る大聖堂

adIMG_1147

聖ヤコブの遺骸が眠るサンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂です。
到着したときは、朝日を浴びてました。

adIMG_1325

午後の陽を受ける大聖堂です。
日差しが照りつける広場にずっと座っていました。

adIMG_1416

夕闇迫る大聖堂です。食事の後にも訪れました。
もう一度、この地に立つことができればいいのですが。

WordPress for Android から投稿

Paso a paso わたしのコンポステーラ

adIMG_1133

 わたしのサンティアゴ巡礼は、達成されました。サリアから110キロ超を歩き切りました。
 コンポステーラ/巡礼証明書をいただくことができました。
 右は、その道中を証明するクレデンシャル/証明スタンプです。

 わたしの人生のひと区切りです。これでわたしの「reborn」、還暦です。新しいスタートです。

WordPress for Android から投稿