

望遠機能が充実した新しいデジカメを手に入れたのは、「鍾馗さん」を撮影したかったからです。さっそく油小路を今出川あたりから四条まで歩きました。上を向いて歩いていると、あちこちに鍾馗さんが祀られていました。
21体の鍾馗をアップしたHPは、以下のURLです。
http://dot117.minibird.jp/HP/zusi/shouki.htm


望遠機能が充実した新しいデジカメを手に入れたのは、「鍾馗さん」を撮影したかったからです。さっそく油小路を今出川あたりから四条まで歩きました。上を向いて歩いていると、あちこちに鍾馗さんが祀られていました。
21体の鍾馗をアップしたHPは、以下のURLです。
http://dot117.minibird.jp/HP/zusi/shouki.htm

新しいデジカメを買いました。
Panasonic製のLUMIX FZ30です。
光学12倍ズームが売り物です。デジタル1眼ほどの大きさがありますが、レンズは取り外せません。しかし、このレンズ1本で、35ミリフィルム換算で35ミリ広角から420ミリ望遠までをカバーします。レンズの交換は不要というわけです。
ライカのDCレンズを装着していて、800万画素のCCDで記録します。
SDメモリーカード(別売り)に保存します。512メガのカードをいれてます。

望遠ズームを試すために、出町柳にやってきました。左手前が賀茂川、向こうが高野川で、二つが合流して鴨川となります。右は今出川橋です。
正面は五山送り火で「大」の時が浮かび上がる大文字(山は如意嶽)です。
35ミリ。
まずは一番広角で撮影しました。川原で大学生4人グループがアカペラの練習中でした。

420ミリ。
光学ズームでの一番の望遠です。
「手ブレは、許しまへんぇ」とアユがPRしている手ブレ防止ジャイロがついてますが、これは三脚を使用しています。
途中の倍率や、もっとすごい画像は、ご面倒をかけますが、HPの方にお越しください。
http://dot117.minibird.jp/HP/fz30/fz30-001.htm