【2011/09/05】
第二十四番札所、最御崎寺(ほつみさきじ)です。室戸岬の先端にあります。
発心の道場・阿波路は、23番薬王寺まで歩きましたが、その先が問題でした。最御崎寺までは75.4キロ。徒歩で20時間ほどもかかります。自転車を輪行して走ろうかとも考えてましたが、結局は一番楽な道を選択して、クルマで一気に到達しました。あまりにあっけなく、これでは修行の道場・土佐路になってないと、忸怩たる思いのお遍路となりました。
【2011/09/05】
第二十四番札所、最御崎寺(ほつみさきじ)です。室戸岬の先端にあります。
発心の道場・阿波路は、23番薬王寺まで歩きましたが、その先が問題でした。最御崎寺までは75.4キロ。徒歩で20時間ほどもかかります。自転車を輪行して走ろうかとも考えてましたが、結局は一番楽な道を選択して、クルマで一気に到達しました。あまりにあっけなく、これでは修行の道場・土佐路になってないと、忸怩たる思いのお遍路となりました。
なんばの本社で成人病検診を受けました。野田阪神まで戻り、バス待ちの間に水分補給をしました。朝から絶食絶飲でしたから。
デンマーク産というウインナーソーセージがおいしそうだった「クロワッサンDEパリ」をトレーに取って、レジでアイスティーを注文。350円でした。
パリッとしたソーセージの皮と、新鮮なレタスがさわやかです。
窓の外の駅前は、まだまだ夏空です。
改めてセットメニューをよく見ると?? わたしの支払いはDセットですが、食べたのは・・・。
VIE DE FRANCE 阪神野田店
大阪市福島区海老江1-1-1 阪神野田駅 アプラ内
06-6455-2520
[map lat=”34.69435953662867″ lng=”135.4754000902176″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.69436,135.4754[/map]
10日ほど前には、店の前までやって来ながら、隣の店に浮気してしまいました。やはり、ここのカレーが食べたくなりました。
「本日のサービス品」(650円)は、唐揚げ2個、クリームコロッケと白身魚フライ、さらに温泉卵付きという豪華トッピングです。サラリーマンの昼食として、十分なボリュームです。わたしは唐揚げ1個を残してしまったほどです。
ベースのカレーも、よく煮込まれてまろやかな味です。シンプルにこれだけ頼んでみたくもなりました。
1階はカウンターだけ。2階もあるようで、常連さんは「空いてる?」と声をかけて上がっていきました。
前回のはなかつ亭
はなかつ亭
06-6455-8678
大阪市北区大淀中1-16-17
[map lat=”34.706262957142776″ lng=”135.48832029104233″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.706263,135.48832[/map]
お遍路に旅立ちました。これまでは「区切りで歩き」を続けてきました。でも、「修行の道場」といわれる土佐路にに入って室戸岬を越えるのはたいへんです。自転車で走ることも考えてましたが、あっけなく挫折して、クルマで走破しました。
前回、お世話になった28番大日寺近くの「小さなお宿 遊庵」があまりに素晴らしかったので、今回は女房同伴で再びのおもてなしとなりました。
やはりおいしい食事です。「オーベルジュ 遊庵」と名前を変えても通用しそうです。

この夜のメーンは、野菜の肉巻きフライです。
アスパラガス、エリンギ、オクラがおいしく揚がってます。
前菜は、ポテトとハムの細切りです。ジャガイモとはわかりませんでした。
これまた「何ですか?」と聞きました。イモのツルが牛肉と甘辛く煮てあります。
「太刀魚の黄金煮」と言うそうです。これまた素晴らしいです。
ギンギンに冷えたビールを凍ったグラスについで、これまたサイコーです。
仕上げはミョウガ汁と温かいご飯でした。
奥さんが趣味で集められ陶器がズラリと並んでいます。
16畳というゆったりとした部屋です。
相方も大満足の宿でした。こんなに早く、再訪できてよかったです。
小さなお宿 遊庵
高知県香南市野市町母代寺507
0887-56-4408
しまなみ海道を初めて走りました。平山郁夫の生地にある美術館に行きたかったので、生口島(いくちじま)で降りました。まずは昼飯でしたが、それほど選択の余地はありません。耕三寺の門前のドライブインといった趣の「瀬戸田 すいぐん丸」にクルマを止めました。
「あさりラーメンたこ飯セット」(1300円)です。たこ飯が名物で、それとセットしたうどんなんかもあります。
ラーメンはアサリがはいった、あっさりとした醤油味です。尾道ラーメンって知りませんが、地理的には近いので似てるんでしょうか? わかりません。
たこ飯は、せいろ飯の上に甘いたこが載ってます。自慢の品だけのことはあります。
大きなレストランで、バスツアーの一団が食事を終えて出て行ったところでした。生口島一の席数を誇るのでしょう。
瀬戸田 すいぐん丸
08452-7-3003
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田本町504-3
[map lat=”34.30407965349567″ lng=”133.08856934309006″ align=”undefined” width=”384px” height=”280px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.30408,133.088569[/map]
未明(4日)の午前5時に自宅を出発しました。台風12号の影響が残り、淡路島の津名あたりで高速道路が通行禁止となり、地道を走りましたが、ほぼ予定の正午ごろ室戸岬に到着しました。ちょど青空が広がりました。
第24番札所最御崎寺(ほつみさきじ)を、あっけなく打ちました。23番薬王寺から歩いてくれば約75キロ、たっぷり2日の道程です。それを省略してクルマなら一気です。ちょっと後ろめたいきもします。
でもお腹は空きます。海沿いにあった「お食事処 ぢばうま八(や)」で、「中トロ丼」(1480円)です。
うまい。漬けにしてあります。
価格からすると、もうひとつ何かを期待してましたが・・・。
小鉢がついてます。高知のしょう醤油って、ちょっと甘いのでしょうか。
相方が頼んだ「金目あんかけ丼」(1350円)です。空揚げの金目鯛です。中華丼のようなあんがかかってます。
ぢばうま八
0887-22-2176
高知県室戸市室戸岬町6810-152
四国・足摺岬にやって来ました。学生時代以来、実に約40年ぶりです。かつての記憶はほとんどありません。
岬に近い商店街の「足摺荘」で昼飯です。「足摺かつおめし丼定食」(950円)にしました。
カツオの生節が薄く削ってあります。醤油味でいい味です。鰹節をしっとりさせた味です。
丼の単品もありますが、定食にしたので夏野菜の煮物がついてます。
デザートのブドウも甘いです。
窓の向こうに足摺岬灯台が見えます。
真っ青な太平洋が広がります。
四国88カ所第38番札所金剛福寺の門前です。
足摺荘
高知県土佐清水市足摺岬214ー1
0880-88-0756
台風接近の予報に、どこにも出かけずブラブラと。レシピ本の「長澤家のごはん」をペラペラと繰り、最初のページにでていた「パラパラ納豆炒飯」に挑戦しました。
納豆を混ぜ込んだ卵を8分ほど焼いて、中華鍋からいったん取り出し、ご飯を炒めてから卵を戻しているのが特徴です。
大きな中華鍋を振っていて、鍋の中身をうまく反転させることに成功しました。思い切ってやってしまえば、思いの外、簡単なようです。
もちろん、パラパラのおいしい炒飯の完成です。
ついでに作ったもう一品は、「トマトと卵のスープ」です。これはかつて料理教室で習ったレシピです。
「長澤家のレシピブログ」という人気ブログがあります。それを基に出版されたのが「長澤家のごはん」です。作り方がていねいに説明されています。
梅田での昼飯です。讃岐うどん巡礼が始まったばかりですが、きょうはこんなの-。
「This is 洋食」といいたくなります。その名も「Aセット」(950円)です。
大阪駅前第2ビルの「グリル北斗星」は、スープカレーが人気なんですが。
大きなエビと白身魚のフライ、それにハンバークと「Aランチ」の王道をいってます。それがうまいし、ボリュームたっぷりです。
「禁煙」は大歓迎です。
前回もフライものです。スープカレーを食べたのはもっと前だったことになります。
グリル北斗星
06-6341-7758
大阪市北区梅田1丁目2-2-B1F-7-1
9月になりました。急にバタバタする1日となりました。
「第4回関西讃岐うどん西国三十三カ所巡礼」も始まりました。四国のお遍路も、続行中ですので、あれもこれもといそがしいです。
というわけで、わが社から一番近い札所である「手打うどん やとう」に行きました。
日替わり定食をはじめ、定食類も多いですが、ここは単品うどんで勝負。名物という「釜玉うどん」(600円)にしました。
大きな釜で茹で上がったのを、どんぶりにとって、すぐに出てきました。熱々に醤油を回しかけて、一気に混ぜればできあがり。やはり、うまい。
卵は、うどんの上にのってました。
いなり(1個=100円)も、いつものように頼んでます。
最後の一口で「だし」を頼みます。丼の卵がとけこんで、これはまた違ったお味です。
第4回の今回は、50店から33カ所を回れば踏破です。とても無理ですが、せめて「大阪北エリア」くらいはクリアーしたいです。