
びわ湖に浮かぶ竹生島です。ここに西国三十番札所「宝厳寺」があります。三重塔が鮮やかです。

舟を降りると、いきなり急な石段を登ります。

国宝の唐門です。ここから入ると、観音堂があります。


本堂の弁財天堂です。本尊の弁財天が安置されています。

「辨天様の幸せ願いダルマ」(1体500円)がズラリと奉納されています。



観音堂の奥に重文の「船廊下」があります。

神仏混淆の名残でしょう。都久夫須麻(竹生島)神社の本殿です。これも国宝です。

湖を向いた「竜神遙拝所」がありました。

![]()
![]()

びわ湖に浮かぶ竹生島です。ここに西国三十番札所「宝厳寺」があります。三重塔が鮮やかです。

舟を降りると、いきなり急な石段を登ります。

国宝の唐門です。ここから入ると、観音堂があります。


本堂の弁財天堂です。本尊の弁財天が安置されています。

「辨天様の幸せ願いダルマ」(1体500円)がズラリと奉納されています。



観音堂の奥に重文の「船廊下」があります。

神仏混淆の名残でしょう。都久夫須麻(竹生島)神社の本殿です。これも国宝です。

湖を向いた「竜神遙拝所」がありました。

![]()
![]()