大阪・高槻 「ヴァスコ・ダ・ガマ」の豚骨チャーシューカレー

aIMG_0035 - コピー

 高槻は火曜定休の店が多いです。目指した店は軒並み閉まってました。カレーの「ヴァスコ・ダ・ガマ」は、月曜定休でした。
 楽しみにメニューを見ると、今月の期限限定カレーは「豚骨チャーシューカレー」(950円)でした。どんなカレーが登場するのか、いつもながら楽しみです。

aIMG_0028 - コピー

 チャーシューの上に、ネギとなんと紅ショウガがトッピングされています。
 カレーというのは、ビジュアル的にはイマイチとなるのが多いです。なんとかなるのは野菜カレーくらいですが、これは素晴らしい。
 お味の方も、ちょっと甘口で和風味のチャーシューと、スパイシーなカレーとのハーモニーがなんともいえません。
 毎月毎月、いろんなカレーを考えだすものです。

aIMG_0042

aIMG_0038

 ヴァスコ・ダ・ガマ
 072-683-8558
 高槻市芥川町1-2 アクトアモーレ1F

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・水無瀬 「ほっこりカフェ食堂Puku。Puku。」の日替り ぷくランチ

aIMG01041

 わが家の何年来の懸案だったキッチン換気扇の掃除に挑戦しました。ひと段落するともう1時前。「どこかに食べに行くか」と、歩いて5分ほどの「ほっこりカフェ食堂Puku。Puku。」へ。
 「日替り ぷくランチ」(890円)は肉か魚かのセレクトですが、食べたかったカレイの唐揚げはすでに売り切れで、揚鶏の照りマヨソースです。カリッと揚がった鶏に、マヨネーズとパプリカがいい色です。

aIMG01024

 ホウレン草の和え物と切り干し大根も、手作り感たっぷりで、ほっとする味です。

aIMG01046

 本日の「お駄賃」です。

aIMG01049

 ほっこりカフェ食堂Puku。Puku。
 075-961-7069
 大阪府三島郡島本町水無瀬1−11−13

aIMG01003

 新聞紙で壁を養生してから、レンジフードを分解しました。新聞はいろんな役に立ちます。
 真ん中の丸いドラムに収まっているシロッコファンが油でコテコテです。

aIMG01005

 重曹が大活躍です。

aIMG01012

 奮闘すること3時間弱。きれいになりました。
 作業中の写真はありません。手がべとべとで、カメラが扱える状態ではありませんでした。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高槻 「磯丸水産」のまぐろとろろ丼

aIMG01020

 朝からの雨は上りそうでしたが、あれこれ考えるのも面倒で、ジムから近いマグロ丼の「磯丸水産」にしました。平日とあって、ジョッキを傾けているおじさんは1組だけ。あとは、丼を前にお話しに夢中のおばさま方が目につきます。
 「まぐろとろろ丼」(730円)にしました。

aIMG01005

 マグロの身が丼の表面を覆い尽くしています。でも、その薄さはまるでハムのよう。まあ、価格からして納得の味です。

aIMG01002

 ことし3月と9月にやって来ています。手ごろな昼飯スポットです。

 磯丸水産 高槻店
 050-5787-8947
 高槻市高槻町13-3

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高槻 「ばらもん」のちゃんぽん

aIMG01018

 2か月ほど前に食べたローストビーフ丼をもう一度と、JR高槻駅から北に歩いていくとー。ローストビーフ丼の店は姿を消し、角にあったはずのラーメン店になってます。角には「ばらもん」という長崎ちゃんぽんと皿うどんの店が誕生してました。同じグループ店のスクラップ&ビルトのようですが、ローストビーフ丼はどこに行ったのでしょうか。結構、繁盛している感じでしたがね。
 それはさておいて「ばらもん」の「ちゃんぽん」(880円)です。

aIMG01003

 濃厚なコクのあるスープに、柔らかい麺です。具は、キャベツやモヤシがたっぷり。豚肉やアサリ、エビ、カマボコと盛りだくさんです。食べ応えがあります。

aIMG01002

 メニューは上のツートップに、ライスが付いたセットがります。「ザ・モルツ生中」(400円)も頼んでないはずがありません。

aIMG01000

 うまい! ことし初の冬の冷え込みですが、ジムで汗を流した後です。

aIMG01094

 ばらもん
 高槻市天神町1-5-23 長谷川ビル

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高槻 「らーめん麺閣」の台湾まぜそば

aIMG01015

 阪急・高槻市の駅前にある京都ラーメンの「らーめん麺閣」です。でも九条ネギ増しラーメンでもつけ麺でもなく、京都とは遠く離れた「台湾まぜそば」(850円)です。期間・数量限定とありますが、それがどんなものか知らないで注文しました。
 「汁なしで、具を混ぜて食べるラーメン」だそうです。鶏挽肉、もやし、にら、ニンニク、海苔、卵黄、魚粉なんかが盛りつけられ、甘辛ダレが効いてます。

aIMG01018

 グチャグチャと混ぜて、いただきます。濃厚味が太くて柔らかい麺にまとわりつきます。汁がないだけに、ストレートに素材の味がわかります。ニラが香り、魚粉が溶けます。ニンニクも口に残ります。

aIMG01038

 麺を食べたところで「追い飯」(50円)を頼みました。
 これもスプーンで混ぜていただきます。これでタレも残らずいただけます。

aIMG01005

 ジムで汗をかいた後でした。こんなのを見たら放っておけません。見てなくても頼んだでしょうが…。

aIMG01004

 食べ方が解説されています。

aIMG01044

 らーめん麺閣 
 072-683-2177
 高槻市北園町19-17 サンコービル 1F

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高槻 「巻ろまん本舗」の巻きずしをテークアウト

aP3120441

 高槻の山手にある巻きずしテイクアウト専門店、巻ろまん本舗で「巻きずし」(650円)を1本、テークアウトしました。
 そのまま茨木市の山の中にある「ザ ファームユニバーサル」まで走り、緑の中でかじりつきました。

aP3120453

 太巻きずしですが、その具材が圧倒的なボリュームです。ご飯粒はわすか2、3層の薄さです。それに酢は薄味です。
 シイタケ、干ぴょう、高野豆腐は、どれも甘く炊いてあります。玉子焼きは柔らかいです。キュウリだけがコリコリとした食感を主張してます。おいしいおかずばかりを一度にほお張ったようです。

aP3120401

 具材がはみ出しまくってます。その部分が最高に食べ応えがあります。
 最初から7切れに包丁が入ってます。

aP3120464

 ザ ファームユニバーサルのベンチを借りていただきまいた。

aaP3120400

 メニューは、この巻きずしだけです。個人経営のようなアトホームな感じの店です。

aP3120365

 巻ろまん本舗
 072-689-5223
 高槻市安岡寺町1-14-8

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高槻 「いっきゅうさん」の九条葱のねぎ焼き

aIMG01026

 高槻での昼飯です。車を止められるところとわざわざ行った国道117号に近い和食店は、「きょうは満席です」と断られました。向かいにあったお好み焼き・鉄板焼きの「いっきゅう高槻店」です。最近は、家でお好み焼きはしばしば登場しますが、外で食べるのは久しぶりです。

aIMG01007

 松本一本ねぎはまだ残ってますが、きょうは京都の伝統野菜・九条ねぎです。粉の中にもいっぱい入ってます。食べなれた、好物の味です。

aIMG01012

 ポン酢をかけてあっさりといただきました。

aIMG00998

aIMG01002

 焼きそばもおいしいです。

aIMG01013

 お好み焼きも、それぞれを切っていただきました。娘らと4人でした。いろんなのが食べられます。

 いっきゅうさん 高槻店
 072-681-8193
 高槻市郡家新町228-1

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

大阪・高槻 「ヴァスコ・ダ・ガマ」の焼きホルモンカレー

aIMG01028

 チーズたっぷりの「カルボナーラ・カレー」に心が残った2か月ほど前の「ヴァスコ・ダ・ガマ」です。リベンジにと出かけましたが、本日の期間限定メニューは「焼きホルモンカレー」(950円)に変わってました。ホルモンとカレーの組み合わせなんて初めてです。
 カード状になっているのがシマチョウです。コリコリとしています。ピリ辛タレで焼いてあります。でもカレーがそれを上回ってますので、辛さはわからずトロリとくる食感が伝わります。

aIMG01011

 楕円形の手前半分をビーフカレー、向こうをホルモンが覆ってます。 
 皿を180度、回転させて撮影するのでした。肝心のホルモンがうまく写ってません。
 向こうの棚には、大きなビンにコリアンダー、クミン、ガーリック・・・と香辛料が並びます。それにしてもこの店のカレーとのコラボは楽しめます。次はどんなメニューでしょうか。

aP3080794

 ジムで汗をかいてきました。ギンギンに冷えた缶と、冷凍庫から取り出したグラスを出してくれます。これもうまい。

aIMG01037

aIMG01038

 ヴァスコ・ダ・ガマ
 072-683-8558
 高槻市芥川町1-2 アクトアモーレ1F

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

ポンポン山で食べる お手軽大阪寿司とどん兵衛

aIMG01098

 ポンポン山に登りました。そのまま西尾根を北に歩き、大原野森林公園の森の案内所で昼飯となりました。
 日清の「どん兵衛 天ぷらそば」です。やはりそばはいいです。天ぷらも、カリッと揚がったのを最後に入れます。よくできてます。カップラーメンではマイ・フェボリート・ナンバーワンです。

aIMG01105

 お相手は、「かっぱお手軽大阪寿司」です。いつものJR高槻駅のコンビニで買ってきました。まずは好物のいなりをつまみます。

aIMG01080

 ガスを充填して復活したバーナーです。シューッと勢いよく炎が上がります。
 最初は、休憩所の外で火をつけようとしたら、案内所のおばちゃんが「風、強いやろ。中でしたらええ」と言ってくれました。ありがとうございます。

aIMG01110

 「クマ注意」という張り紙は多いですが、具体的に目撃情報まで書かれていると、ちょっと怖いです。「チリん、チリん」と鳴る鈴をザックに付けている登山者も多いです。わたしは、音がうるさくてあまり好きではないですが、ちょっと考えます。

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。

高槻 「多津屋」のダブルカレー

aIMG01029

 阪急・高槻市からJR高槻の方に向けて延びる高槻センター街。そこを入ったとろに行列ができる店があります。「甘党」と書かれた提灯に「ぜんざい」の文字も見えるので、素通りしていました。でも気になってメニューを見ると、うどんや丼、なかでも「ダブルカレー」(800円)が人気のようでした。
 「ダブルカツカレー」という表記もあったので、違いを聞くと、「同じです」。
 薄暗い店内ですが、満員の客のほとんどが、同じものを食べているようです。

aIMG01020

 玉子とじですが、その出汁は薄いカレー味です。初めて食べる取り合わせですが、これはこれでおいしいです。
 御飯は別に出てきますが、かなりのボリュームです。

aIMG01037

 カツの他に、和牛の煮込みもついてました。だからダブルでしょうか。メニューを見ると「トリプル」というのもありましたが、何が追加されるのでしょうか。

aIMG01011

 店の前に張られて味のあるメニューです。この色あせ具合から、かなりの期間、値上げしてないことがわかります。

aIMG01044

 多津屋 (たつや)
 072-685-0929
 高槻市高槻町20-17 高槻センター街内

人気ランキング・アップへの応援をお願いします。下のバナーをクリックしていただくと、1票です。