ポンポン山の北の谷、竃ヶ谷(かまがたに)のオオキツネノカミソリが満開との情報です。
 平日は、放射線治療でスケジューリングされています。出かけるならきょうかと、1週間ぶりにハンドルを握りました。
 咲いていました。オレンジの花がいっぱいです。満開です。
つぼみも膨らんでいます。でも、もう数少ないです。
 和名は「大狐の剃刀」、洋名はリコリスです。
 キツネノカミソリの変種で、ヒガンバナ科ヒガンバナ属です。6弁の細い花弁と、長い雌しべが伸びています。
カラスアゲハでしょうか。蜜を吸うのに余念がありません。
 【2022/07/3Ⅰ09:50】
 ポンポン山の北東麓にある大原野森林公園までやって来ました。森の案内所の駐車場に止めさせていただきます。
 竃ヶ谷は、出灰川を渡って入ります。地図にはコースがのっていない谷です。
 このところ、夕立も降っていないので水量はそれほど多くはませんでした。
それでも転ばぬ先のなんとやらーで、ウォーキングポールの助けを借りて慎重に渡りました。
気持ちのよい樹林帯です。太陽の直射はなく、気温が2-3度は低く感じられます。
ウバユリがつぼみを膨らませています。
オオキツネノカミソリの群生地です。
フェンスで保護された、オレンジのジュータンです。
 竃ヶ谷はこの先、シーズンにはヤマブキソウやイチリンソウ、ニリンソウ、フクジュソウなどが咲くポイントに分け入ります。 
 きょうは、わたしの体力にも自信がないので、ここで引き返しました。
3㌔に満たないお山歩でした。
 正午過ぎには水無瀬の自宅に戻り、シャワーを浴びました。
 昼飯は、山で食べようと準備しながら、そのまま持ち帰った高槻にある巻ろまん本舗の「巻きずし」(800円)をいただきました。
冷たい素麺にほっとしました。
大きな具材が、ちょっと甘い酢飯をまとっています。食べ応えがあります。
 巻ろまん本舗
 072-689-5223
 高槻市安岡寺町1-14-8
	




















