「流れ橋」へロケハン

aDSC_6790.jpg

 京都・八幡市内を流れる木津川にかかる「流れ橋」です。
 大雨で水かさが増すと、橋桁の板が流れて水流への抵抗を減らし、橋脚は守るという先人の知恵です。流れた橋桁は回収して、すぐに橋は復旧します。

aDSC_6815.jpg

 橋の上には、何もありません。時代劇の撮影の定番ポイントです。
 「流れ橋 上津屋橋」の石碑は藤田まことの寄贈です。「必殺仕事人」のつながりでしょうか。

もうすぐ冬至

aDSC_4176.jpg

 冬至は21日です。もうすぐです。
 午後4時32分02秒-。摂津市内にあるわが社の工場屋上からの光景です。大阪空港に着陸する飛行機が横切りました。

おお寒~っ シャコバサボテンも避難

aDSC_2962.jpg

 寒波襲来(ちょとオーバー?)です。ベランダのシャコバサボテンの大きな鉢を、よいこらしょと部屋の中に運び入れました。知らない間に、ことしも花を咲かせていました。

aDSC_2985.jpg

 私の被写体の優等生です。これまでも写してます
 ことしは、初めてNIKON D40 + TAMRON AF90mmMACRO の組み合わせで撮りました。このところのわたしのお気に入りです。

雨上がりの散歩

aDSC_2909.jpg

 朝からの雨が上がりました。ニコンを肩に散歩に出ました。
 万両(マンリョウ)が赤い実をつけています。雨滴が光ります。

aDSC_2838.jpg

aDSC_2878.jpg

 ブロッコリーの上です。

aDSC_2850.jpg

 大きな葉の上を、雨粒が転びます。
 NIKON D40 + TAMRON AF90mmMACRO で撮影。
 

雨天決行の「淀川花火大会」

花火1

 「なにわ淀川花火大会」(9日)は、会社の印刷センターの対岸から打ち上げられます。特等席から写真を撮ろうと、三脚を担いで行きました。ところが、20分ほど前から土砂降りに。小降りになった後半に、折角だからと手持ちでシャッターを切りました。わたしのレンズには、手振れ防止機構はついてません。出来は予想通りにイマイチです。

花火2

花火3

花火4

ガルバンゾー、または「ひよこ豆」

ガルバンゾー1

 ガルバンゾー(Garbanzo)です。ガンバルゾーではありません。
 いつものバーボンを仕入れるために立ち寄った梅田の成城石井で見つけました。わたしが楽しみに見ているブログ「ばーさんがじーさんに作る食卓」にたびたび登場します。どんな豆かと気になってました。

ガルバンゾー2

 手に入れた接写レンズが使いたくて、被写体を探してました。そうだ、これこれと、調理される前の素材のままで出番です。

ガルバンゾー3

 ガルバンゾーは、ひよこ豆、チャナ豆、エジプト豆とも呼ばれるようです。「ポピュラーな豆の一つです。カレー・シチュー・スープ・サラダ等に加えてお使いください」と書かれています。原産国はメキシコです。

ガルバンゾー4

 撮影風景です。カメラを支えているかわいい三脚は、レンズのキャンペーン商品でついてきました。2000円ほどで売られている商品(定価はその倍以上)です。なるほど、こういった撮影にはぴったりです。