日帰り温泉でゆっくりとしました。びわ湖畔にある「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」に初めて行ってみました。
岩盤浴で汗を流し、露天ぶろ付きの大浴場でさっぱりと。昼食後にはびわ湖を臨むリクライニングチェアに横たわり、昼寝も楽しみました。
オーバー70ということで入館料は500円引きの1100円(プラス岩盤浴200円)。初っ端に気をよくして、最後まで大満足でした。
昼飯は「旬食采彩 葦の花」でいただきました。おすすめの「肉吸定食」(1480円)に玉子(60円)を追加しました。
肉吸いといえば、大阪・難波の千とせを思い出します。他で食べたのは初めてでしょう。
天ぷらと造りまでついてます。小さじにのっているのは柚子胡椒で、半分ほど食べてから味変させました。
豚肩ロースと豚バラを使っているようです。いい出汁が出ています。
玉子が沈んでいました。
きょうの写真はスマホで撮影しました。これでは脱衣ロッカーにいっしょに入れていたデジカメの出番がありません。
タブレットで注文します。
下足箱の鍵がリストバンドになっていて、それについているICチップが入館料から食事代、途中で買った水のペットボトル代などすべての会計を記憶しています。支払いは、最後に一括でした。よくできたシステムです。
ズラリとリクライニングチェアが並んでいます。入館直後のまだ客がいないときに撮影しました。
施設は広くてゆったりとしています。それでも正月休みは座る場所もないほどの大混雑だったそうです。
正面には近江富士(三上山)がきれいな格好を見せていました。
こってりラーメンの天下一品のグループ企業で、館内には会長の収集品のフェルメール「真珠の耳飾りの少女」なども展示されていました。もちろんレプリカです。
大津市苗鹿3-9-5
077-577-3715
スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
帰り道に、琵琶湖大橋近くの道の駅まで行ってみました。
蓬莱から打見山のかけての尾根が白く光っていました。
2階の展望ロビーからは、はるかに真っ白い伊吹山が臨めました。