きょうの産経新聞の「ひなちゃんパパの家族レシピ」は「しらすと春キャベツのアーリオオーリオ」でした。おしいそうだったので、そのレシピを参考にパスタにしました。
カリッとしたしらすがアクセントになっているパスタです。冷凍されていた赤いパプリカも入れたので、きれいな彩になりました。
このタカノツメはよく効くので、ひとかけで十分です。
天下分け目の天王山の北にある十方山です。「花手水」がきれいだった柳谷観音から歩いてきました。
きょうの昼飯は、自宅近くのコンビニで買ってきた「サッポロ一番 みそラーメン」です。「チキンラーメン」か、どちらにしようかと迷った末の選択でした。
焼豚と、このところ毎度の登場となるベビーリーフももってきました。
この味、やはりいいですね。
袋入り麺は、コンビニでは少数派ですが、そこに並んでいるだけのことはあります。
おにぎりもひとつ、買ってきました。
だれもいない十方山で、独り、のんびりとしました。
春になったことをわが家に知らせてくれる「菜の花の温かいサラダ ホタルイカ風味」です。調べてみると、2010年が最初です。毎年のように作ってます。
ことしもいい味に仕上がりました。
基本レシピは同じですが、今年は家庭菜園で採れたいただきものの菜の花を使いました。
茎まで柔らかく、それでいて適度のほろ苦さもあって春の香りを感じさせてくれます。
オーストラリア産のシャルドネでいただきました。「ちょっと辛口」と表示されてますが、シンプルにいけます。
ホタルイカは、1舟づつピンセットで目を取り除きます。ちょっと面倒ですが、口当たりが違います。
味付けには、昆布だしの他に白ワイン、控えめのワインビネガー、オリーブオイルとだし醤油を使いました。
これまでの「菜の花の温かいサラダ ホタルイカ風味」