三重・九鬼 原生林の頂山からオハイブルーの太平洋に

 熊野灘に面した九鬼まで旅しました。
 原生林の頂山(いただきやま)から大西洋に向けて下り、お目当てはオハイ(大配)の断崖絶壁からオハイブルーと称されるエメラルドグリーンの海を眺めることでした。
 わたしもへっぴり腰で崖の上に立ちました。

 いつもの山仲間7人で歩きました。「頂山山頂」です。

 大西洋に向かってジャ~ンプ!!

 内海の向こうには熊野の山々が連なっていました。


 【2025/04/27 10:36】
 三田からやってきた仲間の乗るハイエースに名神・大山崎JCTで拾ってもらいました。名神ー新名神ー伊勢ー紀勢道と走って3時間。九鬼のコミュニティセンターに到着しました。

 猪垣(ししがき)という農産物を守る石垣の間を登り、新緑に吸い込まれます。

 ツツジが大きな花を開いてます。

 原生林を進みます。

 「右 やま道」と書かれた江戸中期の道標を通り抜けます。

 向こうに頂山が見えてきました。

 急坂を登り、振り返ると九鬼の入り江が美しいです。

 1時間半ほどで頂山の山頂に着きました。

 恒例の三角点タッチです。

 東に下ると太平洋のパノラマが広がりました。

 山から突き出したハカリカケ岩の上です。

 おジ(イ)さんたち4人でポーズです。

 一気に海岸線近くまで下ってきました。

 オハイに到着です。

 木に「オハイ」のプレートがブラ下がっていました。

 オハイブルーを存分に楽しみました。

 昼飯は、途中のコンビニで買ってきた弁当でした。

 九木崎遊歩道という、名前にしてはかなりの山道を下り、海岸まで戻ってきました。

 九鬼漁港には美味しい魚が揚がるのでしょう。

 海辺の山の家です。

 尾鷲まで戻り、夢古道の湯でさっぱりとしました。

 湯上りに最高のビールです。

 1泊したのは、仲間がAirbnbで予約してくれた「Our Hausue MINPAKU」でした。1棟貸しの広い平屋の民家がきれいに改装されていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.