旅の2日目は、伊勢神宮近くの朝熊山(あさまやま)に登りました。昼飯は内宮前のおはらい町でいただきました。
てこねすしと伊勢うどんが自慢の手こね茶屋内宮店にしました。選んだのは「手こねすしと茶碗蒸し」(1280円)です。
カツオ(鰹)のズケがご飯を覆っています。柑橘系のほのかな香りもして、一気にほおばりました。
まずはビールで乾杯。今月末にはカミーノ巡礼路を歩かれる先輩(大学も)のおごりでした。
お参りの前でしたがちょっと早めに入りました。出る時には行列でした。
手こね茶屋 内宮店
0596-27-1244
伊勢市宇治今在家町47-22 宇治園 2F
名物・赤福の本店です。長い行列ができてました。
おはらい町はすごい人出でした。
内宮の宇治橋までやってきました。
60年ほど前の小学校の修学旅行以来でした。
五十鈴川で手を清めたことを覚えています。
わたしも清らかな水に手を浸しました。
内宮までやってきました。
写真撮影はここまでということで記念の1枚です。
朱印をいただきましたが、日付と印だけと限りなくシンプルでした。